トップページ > 自転車 > 2016年12月02日 > /U/zx1vB

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
★ママチャリ シティ車限定タイヤ その1★ [転載禁止]©2ch.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ママチャリ シティ車限定タイヤ その1★ [転載禁止]©2ch.net
374 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 10:06:17.80 ID:/U/zx1vB
>>373
リム側が普通のやつならいける。
空気入れるとこあるならまず大丈夫かと。
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 10:17:03.90 ID:/U/zx1vB
>>219
片側2車線以上(車両通行帯の設けられた道路)なら第一通行帯の中央を走行できるが、
画像にあるような車両通行帯のない道路は左側端に寄って走る義務がある。【法18条】
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 10:19:18.48 ID:/U/zx1vB
自転車に限らずバイクも四輪に近づきすぎなのをよく見かける。
確実に止まれそうにないくらい詰めてるからな。
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 23:51:25.64 ID:/U/zx1vB
>>260
車両通行帯のある道路で中途半端に左へ寄せると、本当にすれすれを追い越して行くからな。
できるだけ通行帯の中央を走行した方が良い。
トラブルになっても知らんけどな。
【自転車乗りの】公道車道の走り方109【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 23:52:04.61 ID:/U/zx1vB
>>262
四輪のブレーキ性能を舐めすぎだろ
☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
358 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/12/02(金) 23:53:20.66 ID:/U/zx1vB
>>349
それはBAAのレベルで決まってることでしょ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。