トップページ > 自転車 > 2016年11月26日 > Iae4S1nT

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012010001020000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ママチャリ】軽快車総合スレ73【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ママチャリ】軽快車総合スレ73【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 08:01:59.45 ID:Iae4S1nT
サビサビチェーンに整備不良のクロスでチェーン落ちして押し歩いてる若者はちらほらいるよ。
短い坂なら重いギアのまま勢いで上るほうがラクだし、
長い坂を軽いギアでクルクル上るのもある程度の速度は維持しないといくら軽いギアでもラクじゃないし、
ペダリングなにそれ?って人が下まで踏み切るペダリングだと軽いギア使っても回せない。

ママチャリの学生さんが立ったまま乗るっていうのは、何回か直立立ち漕ぎして、
そのままペダル水平にして惰性で走る(坂も下る)っていうやつ。

ずーっとそれを繰り返して乗ってる短いスカートのJKとかもいて、
後ろにつくと目の保養、いや目のやり場に困る( ´∀`)

今日昼頃お外に出れば、土曜午前で学校終わりの学生さんがそうやって乗ってるのに
遭遇できるかもよ\(^o^)/

(サドルが水しみててああいう乗り方するのかもな 無駄にオシャレサドルで縫い目あったりするし)
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
810 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 09:42:58.22 ID:Iae4S1nT
面圧分散してるんだから「面で当たる」であってるじゃん\(^o^)/

2012 8 7夜学@WLB『やまめの座学』11
https://www.youtube.com/watch?v=TD0jeGUOEyQ

マサルさん「これ脚使わない乗り方だから、お尻の筋肉つかうの。自転車乗ってるとお尻どんどん大きくなるの。ほらさわってさわって( ´∀`)」

お尻の筋肉が足りない人、重いギアを回せない人(ペダル荷重を増やしてサドル荷重を減らせない人)、
軽いギアでゆっくり走りたい人は、かたい薄いサドルはおやめなさい、というお話。

「5000円くらいでやわらかいいいサドルはいっぱいあるのにみんな見向きもしない」
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
811 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 09:48:33.96 ID:Iae4S1nT
骨盤後傾引き足乗りのこ〜ぢさんは座骨で座る派

開校4年で教科書ができそうです | 福島康司 ベルナールグランパ自転車学校
http://cozzy.biz/?eid=1869

>体幹でサドルごと大地を押さえつけて走る。

>座骨でサドルへの圧力を感じる

>お尻でサドルごと大地を押さえつける力を、座骨で感じる
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
815 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 11:21:50.31 ID:Iae4S1nT
やまめのマサルさんの「おじぎ乗り」は、頭(上半身)とお尻(下半身)の重さをバランスさせて
「やじろべえ」状態を作って乗るから、「浅いおじぎ」ならお尻は前へ手は近く、
「深いおじぎ」ならお尻は後ろに引いて手は遠く。

「おじぎ」の角度でお尻と手の位置が移動する様子
 ↓
2012 8 7夜学@WLB『やまめの座学』07
https://youtu.be/L7FjPRG58tc?t=5m18s

「深いおじぎ」で乗れることを理想とするマサルさんは、トップチューブの長いフレームに140mm150mmとかの
長いステムを使って手は遠く、サドルは後ろに引いてお尻を遠くして、前後バランスをとる。
もちろん「体幹」でも支えるし、ハンドル荷重もほどよくおこなう。

20140830やまめの座学@寒河江_2
https://www.youtube.com/watch?v=kUzY8ZXzdgY
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
817 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 15:21:10.27 ID:Iae4S1nT
栗村修の“輪”生相談<43>
http://cyclist.sanspo.com/171546

「プロがこの痛みに悩まされないのは、極端に言えば、彼らが「サドルに座っていない」ためです。
ハンドルが低く、高い出力で走る彼らは、体重をハンドル、ペダルに分散させています。
あともちろん、体重も軽い。だから、サドルにかかる圧が小さいんですね。

また、初心者の方ほど、ダンシング(立ちこぎ)を避ける傾向がありますが、これも痛みの一因です。
ツール・ド・フランスなどプロのレースを見て頂くとわかると思いますが、プロは、平地でもしょっちゅうサドルから腰を上げています。
これにはストレッチなどの意味もありますが、お尻を圧から解放する効果もあります。

この手の痛みは、サドルとの相性以前の問題です。どんなサドル、たとえママチャリのような広くて柔らかいサドルを使っても、
圧がかかる以上痛みが出ます。

したがって対策としてはまず、お尻が痛くなる前に腰を上げてダンシングする習慣をつけること。
次には、アップライトなポジションを変えてみること。そして、ペダリングをするときの出力を挙げること。
最後に、ダイエットとなります。」
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
819 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 17:05:49.66 ID:Iae4S1nT
やまめの学校 スプリント勝負
https://www.youtube.com/watch?v=IzaiAmp_q4o
右がマサルさん サドルにはほとんど座らず腰ウネウネ

やまめの学校in彩湖 2016
https://youtu.be/pD26DQgxK0A?t=22m45s
「サドルに荷重かけたまま加速しますよ?ほらウイリーしちゃいます( ´∀`)
後輪に過剰に荷重がかかってしまうからです」
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
821 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/11/26(土) 17:50:45.20 ID:Iae4S1nT
筧五郎のロードで土手登り
https://www.youtube.com/watch?v=uzhqKQTnwHU
マサルさん指導 2010/04/18

人気自転車ブログ56CYCLEの人 
http://www.56cycle.com/
シクロクロスマスターズ世界選手権がんばれ!

みんなもロードで土手をのぼろう!
ウイリーしないように前荷重もいれてね( ´∀`)ヒックリカエルヨー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。