トップページ > 自転車 > 2016年10月20日 > 9VeoSxJW

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000034210221000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【QUICK】 クロスバイク総合すれっど 【SIRRUS】 [無断転載禁止]©2ch.net
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]©2ch.net
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
自転車通勤スタイル153 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【QUICK】 クロスバイク総合すれっど 【SIRRUS】 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 09:09:38.02 ID:9VeoSxJW
>>267
クロスで歩道で競走すんな
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
774 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 09:28:30.99 ID:9VeoSxJW
道交法で点滅は尾灯と認められない割には、どこのメーカーもリフレクターや
点灯前提のリア用ライトへの注力が今イチ感じられないな

リフレクターは昔ながらのシティサイクル用をほとんど形を変えずに継続販売
してるだけで、積極的にスポーツ車向けに売ろうという気構えが見られないし
リア用LEDライトはどれもフラッシャー利用前提な印象
点灯でバッテリーライフが稼げないならその分容易に充電できる等工夫して
そこをアピールすればいいのに、実際にUSB充電式を採用してるノグなんかも
その辺の訴求性が見られない

どこのメーカーも基本的には夜間走行に否定的というか、できればやめさせたい
関わりたくないという姿勢なんだろか?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 09:47:22.01 ID:9VeoSxJW
>>421
>>425に同意
月に400〜500も乗れば不慣れから来る痛みはたいてい解消できるもんだが
月に100程度じゃ難しいだろうね
もっと詰めて乗ることはできないの?
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 10:28:09.07 ID:9VeoSxJW
ジョーブローマックスが使って10年近くになるので、そろそろ別のに
買い替えたいんですが
実勢で5k円前後でゲージが上部にあって、最大12barまで難なく入れられる
機種を教えてください
(今使ってる機種だと体重80kgある僕でも8bar近くなるとかなり硬いというか
硬質樹脂のハンドルが、まさか折れはしないだろうけど軋んで気持ち悪い)

また、トピークのミドルグレードであるターボやスプリントが、
ベーシックグレードのマックスやレースより公式の最大充填圧で劣るのは
何故ですか?
【QUICK】 クロスバイク総合すれっど 【SIRRUS】 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 10:36:18.15 ID:9VeoSxJW
>>272
エンジンで負けてるって話じゃなかったのか
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 10:45:30.65 ID:9VeoSxJW
>>459
>>461はスルーで

毎日注油するなら場合によっては556でもいいが、すぐ揮発して
カラカラになるので並のチェーンルブ使う方がいい
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
776 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 10:52:53.33 ID:9VeoSxJW
>>775
ノグは別にしても、普通にあさひやワーサイその他でググっても
USB充電式リアライトはまともに使える製品が少ないし、
リフレクターにいたっては、スポーツ車での使用を前提にした製品は
ほぼ皆無じゃない?
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
779 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 11:15:59.65 ID:9VeoSxJW
>>777,778
しかしそれで夜間走ってる自転車の大多数が違法自転車ばかりに
なってるのはどうかと思わん?

電源不要のリフレクターなら放置でOKなわけで、ローディやクロス乗りが
積極的に選びやすい形状でさえあれば、普及も見込めると思うけどなあ
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
783 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 11:57:47.96 ID:9VeoSxJW
>>781
>お前さんが見てるのはそんなユーザーの自転車ばっかりなんだろ。

まったくそんなことはないよ
あくまでも、夜間に幹線道路の車道を走ってる自転車全般の話

ここで言ってる違法自転車というのは、尾灯(点灯)または後部反射器を
着けずに夜間の車道を走行してる自転車のことなんだが、書き方が
悪かったかな?
昼間でトンネルを通る想定のない自転車にライト装着の義務がないことは
もちろん知ってる

俺自身ローディでもあるが、グラム単位で重さ気にするなんていう人は
実際にはローディでも稀だし、重さ関係なく車体に余計な装備を
付けたくない(見た目が損なわれるから)って人は割といるけど、
そういう人には夜間の幹線道路ではほぼ出くわさないのであまり関係ない
[無断転載禁止] 自転車ライト専用93灯©2ch.net
785 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 12:09:11.24 ID:9VeoSxJW
違法自転車と言っても無灯火を言ってるんではなく、灯火は使ってるものの
リフレクターの併用無しの点滅のみな人ばかりなこと
ママチャリの無灯火は多いけど、幹線道路の車道ではママチャリ自体ほとんど
いないので除外
ロードやクロスはさすがに無灯火はほぼいないけど、尾灯を点灯させてる人も
滅多にいない
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 14:15:08.49 ID:9VeoSxJW
>>572
レンコンもスーパーピスタも知らなかったのでググったら、高っw

ヒラメはあちこちで薦められてきたし、この際試してみようかな
というか、いくつかレビュー見てポチっとしてみました

>>573
買い替えるなら上ゲージは譲れないので・・
すみません

>>577
>レザインの新しいの

気になるな、それ
型番教えてください
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 14:18:39.34 ID:9VeoSxJW
と思ったらレザインて下ゲージしかないみたい?
ならいいすわ・・
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 372 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 15:16:53.46 ID:9VeoSxJW
>>493
信号待ちしてる車列を左側からすり抜け中、真横にいた乗用車に
ノールックで民地に左折乗り入れされて、左フェンダーに足払い食らう形で
接触→転倒したことあるが、検挙どころか注意もされなかったけどなあ

現場検証に来た警察は、自転車(俺)は自分の通行帯(路側帯)を
常識的な速度で進行中の事故であり、特に否は見当たらないと言ってた
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 15:55:18.87 ID:9VeoSxJW
>>582
長いからどうだと?

トピークの公式改めて見直したら、200psiまで充填できるのは
エース、XO、レース、マックスHPXの4機種だけなのな
てことは単純に発売時期の問題か

>>583
yes
プラス老眼
自転車通勤スタイル153 [無断転載禁止]©2ch.net
723 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/10/20(木) 16:21:22.22 ID:9VeoSxJW
座面にロゴが刺繍されてるサドルもレーパンが綻びるのが理由で絶滅したんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。