トップページ > 自転車 > 2016年09月24日 > jly9Koi/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32100300000002301231220025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
メンテナンス Q and A 82 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
332 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 00:16:37.85 ID:jly9Koi/
俺は105を薦めておく、とりあえず105でいいと思うよ
ハブが11速用のものになるが、これはスペーサーで11s以下のものにも対応できる
他にクロスバイクなんか買ってもエンド幅合わせておけば使いまわせる
逆に10速までのは11速では使えなくなるから
将来11速コンポにしてもホイールからなにから全部交換しなくちゃならなくなるからね
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
333 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 00:18:03.73 ID:jly9Koi/
そういう理由もあり安いの選ぶなら新型SORAがついてるのまで落とした方がいいと思うし
高いの買うなら最低でも105以上を選ぶべきだと思う
ティアグラはすごく半端だよ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 00:22:23.90 ID:jly9Koi/
>>574
あの学校は嘘は行ってないと思う
自転車の重心はBBの10cm前ってことだからね
実際その通りなんだよ
人間が乗った時の重心はフォームや人それぞれで変わってくる
>>575が言うように正しく解釈すればこのようになるわけだよ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
335 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 01:07:00.78 ID:jly9Koi/
>>334
何が気に食わなかったのか知らんが質問者の挙げた候補の中には105もあるぜ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 01:40:57.98 ID:jly9Koi/
相手がその恨みの対象であるかもわからん
不特定多数の人間が使っているコミニュケーションの場で
無差別テロ的に恨みを発散する人間は
精神的に問題があるだろうと思う
本人は問題があるとは全く思ってもいないだろうし、俺は正常だ!と思ってるだろうけどな
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 02:28:47.83 ID:jly9Koi/
>>340
そういう考え方もある、だが俺の考え方とは違うな
まあ質問者にとっては対立する2つの意見がでるのはすごくいいことだろう
俺の意見も君の意見も参考になるんじゃないかな

新型ティアグラはブレーキもよくなってきているしはティアグラだけで見ればすごく良いコンポだと思うが
完全に11速の流れで何かちょっとした部分を変えてみたいとなってきた時困るのがティアグラなんだよね
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 05:06:47.06 ID:jly9Koi/
>>347
安いラインナップが豊富になったのはわりと最近のことなんだがな
そして現在の製造はほぼメリダ、メリダはジャイアントと勢力を二分する製造メーカーだ
現在のビアンキを比喩するならイタリアのメリダ、とするべきだろう
だがこれにも無理がある、現在のサイクルヨーロッパの拠点はドイツだからな
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 05:33:42.10 ID:jly9Koi/
>>350
君の言うイタリアンメーカーってどこだ?もしくはイタリアンブランドでもいいよ
ビアンキは最近まで本当にイタリアンメーカーだったし
そうじゃなくなった現在でも意欲的に新テクノロジーを投入し、歴史あるレースでも活躍しているブランドだぞ

俺はメイドインイタリアのビアンキも現在のビアンキも所有しているが
現在の物の方が良くなっているよ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 05:48:43.21 ID:jly9Koi/
>>353
だからどこだ?
GIANTのOEMで多数のモデルを出してる
ピナレロとかいうんじゃないだろうな?
それともドリアーノの抜けたデローザ?
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 13:52:12.19 ID:jly9Koi/
>>377
たぶん自称ニローネ乗りとハイエンドが至高を強調する野郎は同一人物で
ただ荒らしたいだけで適時立場をコロコロ入れ替えてるんだろうな

このスレの大多数の人間はそりゃ高けりゃ性能はいいが
大事なのは乗ることであり、乗る人間の成長こそが大事で
ニローネも精度が出ているから
立派なロードバイクだから予算に合わせて選べばいいという考えだろう

ちなみに精度が出てないルック車は無理やりフレームをひん曲げてホイールをはめるとかは普通にある
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 13:56:26.55 ID:jly9Koi/
>>593
まあすでにヤフオクではかなりの動きがあるから
中古でもいい人は相場から目を離さない事をすすめる
俺はわりとチェックする方だが
明らかに売りが多くなっているよ
でもコンポは新品がいいと思うけどね、

中古は消耗してるのに劇的に安くなるわけでもないから
高い買い物だと思うよ
メンテナンス Q and A 82 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 14:21:36.34 ID:jly9Koi/
>>925
俺もそれ安さにつられて買ったがすぐ馬鹿になって壊れた
んでSK-11買った、値段と性能的にちょうどいい感じだ
デジタルトルクレンチなのに
30N・m以下と30-60で日本買っても3万円以下ですむ
あらゆる部分を指定トルク通りに組み付けることにしたよ

安いのでバイクハンドに似たのだとPWTというメーカーのが安いのにしっかりしてるそうだ
PWTの他の製品はとてもしっかりしてるのでトルクレンチも良さそうな気がする、、が
生産中止中っぽいな生産再開が待たれるところだ
もし再び買えるようになったらバイクハンドよりそっちをお勧めするよ、値段は同程度だったはずだ
メンテナンス Q and A 82 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 14:24:53.38 ID:jly9Koi/
>>925
猛スピードで読んだがすでに買って使ってるのな
それでカーボンハンドル破壊した事例がどこかのブログにあったから
弱めのトルクから弱め弱めで、止まるとこまででやめとけよ
走行すれば最初はズレることもあるが
あくまで弱めからやり直そう、手間暇惜しまなかれば安い工具でも使えるものだ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 14:44:07.74 ID:jly9Koi/
細かいことには気にするな
マイナスターズも言ってるぜ
夜の夜霧
白い白熊
夜の夜食
ゆでたゆでたまご
川の川魚
長い長袖
旅の旅行
低い低空飛行
これと似たようなもんだぜ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 16:41:30.62 ID:jly9Koi/
デュラエースはチェーンリング バカ高いから
クランクは新品で買った方がいいと思われる
写真じゃなかなか状態がわからんからな
スプロケも同様だな、結構高いからな
RDやらFメカはシフター、ブレーキなんかは中古でもいいような気がするね
メンテナンス Q and A 82 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 17:11:37.39 ID:jly9Koi/
>>929
その事例の詳細はわからないが
その情報が役に立つ人はこのスレに少数でも存在するだろうな
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part54【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
393 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 17:58:56.65 ID:jly9Koi/
>>392
ネタにマジレスしちゃうが
タイヤの直径が小さい自転車でスピードを出すのはものすごく危ないから
どんなに体力あってもミニベロでレースは無理だ
体力あればママチャリならいけるんだけどな

小さなキャスターだとちょっとした段差も乗り越えられないだろ?
石ころや木の枝なんかが落ちてた時にデカいタイヤなら乗り越える事ができるが
ミニベロだと転倒してしまう可能性がある
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 18:09:09.01 ID:jly9Koi/
>>613
それがな、必ずしもそうとは言えんのよ
デュラのチェーンリングはまじで高いから消耗してて交換が必要なら
新品より金がかかっちゃうってことはありえることなんだ

もちろんオークションはうまく活用すればいい買い物ができる場合もあるが
グループフルセットで買うのは危険だと思うね
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 18:26:10.57 ID:jly9Koi/
>>393
もうお前も長いし、排除できないとなるとこのスレの一部ってもんだろう、悔しいことだがな
だからマジで聞くが、魚って誰なんだ?w
魚ってやつがいるから荒らしてるんだろうけど
その魚が現れた時、
「こいつが魚、根拠は〇〇」って感じで教えてくれよ
40本目くらいのスレから見直しても全くわかんねえよ
だから現れたら教えてくれ
メンテナンス Q and A 82 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 18:27:22.30 ID:jly9Koi/
>>933
必ずケースに入ってるよ
入ってないのもあるかもしれんが俺は見たことがない
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
396 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 19:25:19.53 ID:jly9Koi/
>>395
お前、言い回しの特徴でなんとなくそいつのような気がするってだけで
あんだけ面倒なコピペを繰り返してたのかよw
相当な時間かかってるだろ、恐ろしいまでの執念だな
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 20:46:42.53 ID:jly9Koi/
>>624
だからよ、デュラのチェーンリングはすっげー高いのよ
中古で安いなって思って買っても消耗しててすぐ交換ってなれば
新品買った方が安かったってことになるわけだよ

デュラもチェーンリングやスプロケは普通に消耗するんだぞ
ハブとか丁寧にメンテすれば長持ちするが
チェーンリングやスプロケ、チェーンは消耗品だ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 20:49:07.43 ID:jly9Koi/
>>399

>>398がその魚君なのか?
なぜそう断定できるんだ?
俺にはそうは思えないのだがきちんと説明してくれないか?
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 21:00:58.99 ID:jly9Koi/
https://www.youtube.com/watch?v=EH7PbIhI73E
こういう感じの人でDURAをオークションに出してくれたら即買いなのになw
1年立つのに新品のように使用感のないフレームw
サングラス、アイウェアどう選ぶ?47本目 [無断転載禁止]©2ch.net
404 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/24(土) 21:31:36.53 ID:jly9Koi/
まあ脱線はこの程度にしておこう
今日の午前中山道を120kmほど走ってきたんだが
ものすごい落ち葉と葉っぱの影に木々の隙間からの眩しい光という環境だったんだが
どういうサングラスがベストなんだろうな、とりあえずグレーで走ってたが
栗を踏んでパンクしてしまうわ、濡れた落ち葉で落車するわで大変なライドだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。