トップページ > 自転車 > 2016年09月17日 > Gk6XFtfl

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002002100030008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 12:14:23.50 ID:Gk6XFtfl
>>657
キヨっちゃんはフロントしか考えてか言ってなかったからそこらじゃないの
昔乗ってたオートバイのカウルのイメージなのかもしれない

オートバイのフロントカウルは自分への風の抵抗が激減させる
効果は確かにあるからそういう印象もたれがちなんだけど
下手なフロントカウルつけただけだと車体全体の空気抵抗が減ってるかが・・
てのは下手するとカウルと人体二箇所で空気抵抗箇所が増えるはめになる、空気て回り込むんだよな

自転車はブラケットポジションと下ハンで上半身の位置かなり違うから
ピッタリな位置と形状でフロントカウルと人体をつなぎにくいと思うよ、速度域も違うしね

まぁキヨシも自分らも自転車の設計とか空気に関して素人なんだから
仲間内での妄想話みたいなもんでマジメに考える事でもないでしょ
少なくともキヨシは本気で考えてないの分かるよ
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 12:38:52.32 ID:Gk6XFtfl
話ついでにキヨシが言うのより小さいんだと思うけど一応製品はあるな

効果もあやしいけどレースで使えないから絶対発展しなくて
「昔こういうのがあってな・・」の部類になりそう

ttp://blog.cycleroad.com/archives/51993339.html
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 15:22:21.75 ID:Gk6XFtfl
>>808
たしか550gだった気がする(バラしての実測)

まぁ700cなら軽いのは400-450gだから
思い切り走るなら体感できる程度の差はあると思うよ
タイヤも軽いのつけられるしね。

逆に安い思い700リムは軽いタイヤつけやすいって恩恵しかでないかも
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 15:55:01.81 ID:Gk6XFtfl
>>810
ぁぁん?!そんなにいろいろデータ出てくるわけないやろ!



ステンレス26インチリム実測805gなり・・・(´・ω・`)
27インチはもってないなぁ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 16:08:25.47 ID:Gk6XFtfl
今度は設問がステンレスリムのホイール重量に変わってたか、そりゃもうわからんよ〜w
フロントリアで違うしシングル外装式内装式で変ってきちゃうからね
あと車体全体が重すぎるとホイールとかリムの軽量化の効果分かりにくいような気がするんだけどね。

このママチャリはアルミリムだから走りが軽いぜ!
ステンリムだから加速が・・・とか聞かないのは
ふつう本気で漕ぐわけじゃないせいか、車体が重過ぎるせいか・・・・

自分がロードでタイヤやホイール軽いの使っても果体感しやすいのは
40km/hより上まで速度のせる時とかかぁ
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 20:11:48.07 ID:Gk6XFtfl
>>664
マジすか、それに近い形のをステムあたりにつけてるんだが・・・
まぁ自分の速度域が低すぎるのかもしれんね(´・ω・`)

>>668
よっぽど需要がないと数売れないからねぇ
そうすると参入企業も増えて値段や性能もよくなっていくんだけど

あの位置についてるバッグだと重くすると
ステアリング中心から離れてるから言うとおりハンドリング悪くなるだろうね
自分は真夏には2Lの水分ステムの上に付けてるけど
ステアリング軸の真上近くに搭載してるから案外悪くなってないし
位置の影響でかいと思うよ
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
673 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 20:14:40.97 ID:Gk6XFtfl
>>671
そっくりだけど、あれは燃費にはっきり効果あるんだよね
まぁ高速走行で80-100km/hとかが前提だけど
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart57【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/17(土) 20:26:24.88 ID:Gk6XFtfl
んんん5ミリか微妙だな
そんなに体感できるような向上はない気がする

自転車の整備とかしてるとそういうのが気持ち悪くて
ピシッと振れ取りすると気持ちいいんだけど
その程度だと乗って差があるかというと・・・つまり気分の問題。

ただどっかのスポークが緩すぎると
スポーク切れに繋がる可能性が上がるから
耐久性のためには振れとりしながら全体少しカッチリさせてやった方がいいよ
振れが出てるのは緩みが出てる可能性高いから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。