トップページ > 自転車 > 2016年09月10日 > ErVoQE9v

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03110000000100000200031012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
368
ツール・ド・名無しさん
544
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】 [転載禁止]©2ch.net
【台湾】De Rosa デローザ【中華カーボン】 [無断転載禁止]©2ch.net
Campagnolo_カンパニョーロ Part54©2ch.net
【795AEROLIGHT】LOOK Part36【675LIGHT】 [無断転載禁止]©2ch.net
ロードバイクのホイール159 [無断転載禁止]©2ch.net
【他店を】のむラボを語るスレPart6【叩くかも】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【正】 クロモリフレーム Part61 【正】 [転載禁止]©2ch.net
371 :368[]:2016/09/10(土) 01:51:08.20 ID:ErVoQE9v
>>363さん

ロードロジック、元々は東洋フレームで製で廃盤になって、数年してから、台湾製になったんです。
変更点はチューブの変更と、ヘッドのOS化とインテグラル化、フォークがクロモリからカーボンに
なりました。

自分はサンエスで売ってた頃のロードロジックものすごく好きで、ボロボロになる迄乗って(フォークはイーストン
に交換)、新しいのも買ったんだけど、新しい方は好きになれなくて、売ってしまいました。
古いのはもう12年目なので、サブとして使ってます(普段はLOOKとアマンダ)

新旧の差では、フレーム200gくらい重くて、新しいモデルの方がゴツゴツした乗り心地です。
ヘッドがオーバーサイズになってるのは良いことだと思い購入したんだけど、純正のカーボン使ってる限り
旧ロジックのフォークイーストンにしたやつとどっこいどっこいだと思います。

下りで70`行く前にフォークからバイブレーション出るよ。イーストンの方が未だマシです。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】 [転載禁止]©2ch.net
372 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 01:52:15.19 ID:ErVoQE9v
>>368さん

ある意味パーツの互換性高いから、長く乗るならロードロジックも悪く無いと思うんだけど、上に書いた
理由もあって、自分は好きになれませんでした。実は古い方のロードロジックは直接東洋フレームでリア
バック差し替えてもらったんだけど、そういうアフターも含めて、東洋フレームお薦めだよ。

回顧主義的に組むと、設計古いクロモリはほんと走らないので、自分だけの1台作ってもらったほうが幸せ
になれると思います。cielloやindependentは正直そこまでお金出すならいいホイール買った方がいいと思
うし、ロードロジックは兎に角フォーク駄目なんで勧めないです。

あと、フレームサイズも東洋の方が細かく用意されているよね。

スイスクロスもそうなんだけど、今のリッチーあまり良く無い、、、と、いうか、周囲が大分進んでしまった
のだと思います。

それでも今でも乗ってるのは、気に入っているからなんですけどね。一台他の持ってるなら、とても良い
選択だと思います。飽きが来ないし、苦手なところは避けて使えば、それはそれで楽しい乗り味だし、
ただレースで言えば、ヒルクライムにもマスドレースにもクリテにも使えないですね。
ホイール工夫してエンデューロくらいなんじゃないかな?

自分は冬場のLSDや100`くらい流して走る時に使ってます。

長くなりました。ではでは
【台湾】De Rosa デローザ【中華カーボン】 [無断転載禁止]©2ch.net
406 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 01:58:46.79 ID:ErVoQE9v
>>401

これ、フィレットブレイズだし、本物だったからかなり珍しいね。

>>405

コルムはいいよね。デローザ最後の良心。ネオプリ買うよりよっぽどいい。
【台湾】De Rosa デローザ【中華カーボン】 [無断転載禁止]©2ch.net
407 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 02:16:11.01 ID:ErVoQE9v
>>401

んー、でもちょっと無い気がする。ELって90年代のパイプだと思うけど、
エンドメッキしてないし、シートポスト、カラーで固定するクロモリは
浅学にしてよく知らない。そんなの今まであった?
Campagnolo_カンパニョーロ Part54©2ch.net
140 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 03:41:56.59 ID:ErVoQE9v
ポテンザあり得ん。カッコわるい。
【795AEROLIGHT】LOOK Part36【675LIGHT】 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 11:59:53.29 ID:ErVoQE9v
765いいよね、586乗ってるけど、ほとんど遜色無い。

ヘッドチューブ長いんだけど、586/595はヘッドフィットの分ステム上がるんで
カタログ値程大きな差じゃないし、扱い気にせず乗れそうだし良いなあ。

カラーリングもうすこし頑張れば化けると思うんだけどなあ。

695ZRもぼちぼち廃盤になりそうだし、あと数年すると狂ったバイクしかなくなりそうで悩む。
ロードバイクのホイール159 [無断転載禁止]©2ch.net
544 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 17:49:00.75 ID:ErVoQE9v
カーボンクリンチャーって、アルミクリンチャーと重量差あまり無いと思うんだけど、やっぱりいいの?そこ重要なの?
ブレーキあまり効かない気がするし、アルミより扱い神経質な気がして、購入に踏み切れないんだけど、やっぱりいいものなんでしょうか?
【他店を】のむラボを語るスレPart6【叩くかも】 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 17:50:25.11 ID:ErVoQE9v
ソイトソハウスw
ロードバイクのホイール159 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :544[]:2016/09/10(土) 21:52:08.40 ID:ErVoQE9v
544です。

みなさんありがとうございます。

どんなもんかなあと思って、ハブだけ用意してあるので手組をしようと思っていて、チューブラーかクリンチャーか悩んでいました。

今は登坂はR-SYS SLRで平地はR1なので、性格違うのを使ってみたいので、40mm位のチューブラーにしようと思います。

さて、スポーク発注すっか。

ただ、なんとなく勢いで買ったF20、R24なので、剛性重視で組むなら、F24、R28くらいが良かったかなあ。

FTP230(よくて270)でまあギリギリ40`巡航の貧脚ですが、デイープ使ってみたくて、、、
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】 [転載禁止]©2ch.net
374 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 21:54:17.60 ID:ErVoQE9v
フレームサイズ570、身長180で、体重70`くらいです。
Campagnolo_カンパニョーロ Part54©2ch.net
149 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 21:58:44.48 ID:ErVoQE9v
>>147

タメみたいな話ですか?わかる気がします。
ニュートロンやハイペロンにも顕著に感じますね。トルクの加減で進ませる感じ。
R0には確かにそういうの感じないですね。円盤回しているかの様な剛性感。
どちらも好きですが、R0カーボンそんなに駄目なんですか、、、意外でした。
ロードバイクのホイール159 [無断転載禁止]©2ch.net
573 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/09/10(土) 22:04:57.06 ID:ErVoQE9v
え、なんでですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。