トップページ > 自転車 > 2016年09月10日 > 10KEetaf

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000015000110100020000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 06:08:03.16 ID:10KEetaf
しかし新ルーベは振動吸収しまくりで乗り心地はいいかもしれないけど
前作ルーベより遥かにパワー伝達がロスしてしまうなw

まあ本当に荒れた道やロングライドでしか乗れない極端なものになってしまった
おそらく平均速度、トップスピードはミドルクラスのクロスバイクよりも劣る
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 07:06:37.47 ID:10KEetaf
>>815
物理の法則だから
たとえば物質を軽くするとその分強度が弱まる
逆に重くすれば強度が増す
何かを求めれば何かを失うのが地球上で存在する物質では絶対に避けて通れない条件

だから軽くて頑丈とか乗り心地が良くて速いとかは物理の法則に逆らう事なので宇宙規模で新素材(重力に逆らう素材)が無ければ不可能
企業は商売なのだから聞こえのいい事を言うのは当然
いくら開発しようとも絶対条件内の範囲で進化しているにすぎない(昔の技術が相当おそまつだったから今が良く見えるだけで限度は変わらない)
だから限度の上限に行きつけばどんなに研究開発してもそこから先へは進めなくなる
あとは企業側の「それっぽい解釈」でいろいろ消費者を誤魔化して買わせる
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 07:11:01.25 ID:10KEetaf
レーダーの致命的な欠点はデザインと電池持ちの悪さ
この2点が改善されれば爆発的に売れただろうね
ロードバイクにあのデザインをくっつけるのは抵抗があるし、せめて縦置きでもつけられたらまだスマートになったけど
でも電池持ちが悪すぎるのはロングライドには向かないしスマホ、サイコン、ライト、モバイルバッテリー、ライフログウォッチなどで
充電しなければならない機材が増えまくって充電するのが煩わしくなってきているのだからバッテリーが短いのはそれだけ充電回数が多くなるから厳しい
【サイメン】飯倉清たんを語るスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 07:13:44.06 ID:10KEetaf
モアベターなんて英語は存在しないのにな
この時点で学歴が無い事をアピールしている
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 07:55:13.81 ID:10KEetaf
>>817
素材そのものが変わっても同じ
世に存在する地球上の物質全てにあてはまるから
昔よりも今の技術は飛躍的に進歩しても、ここ20年ぐらいから現在まではそこまでの大きな飛躍的進歩が無くなってきている
素材の強度に行き詰ると今度は形状や他の素材を混ぜたりして「進化した感じ」にさせる
しかしどんなに手を加えようと必ずデメリットも生まれるからそこを様々な企業がどう誤魔化すか・・・という部分での進化は凄まじくはある
一長一短が避けられないからどんな素材だろうが地球上で編み出されたものには限度がある
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 07:59:44.82 ID:10KEetaf
>>819
そのとおり
早い話MTBのフロントサスと同じなのだから当然推進力は奪われる
まあこれからルーベを購入する人は認めたくない事実だろうけど
あくまでも「荒れた路面を走る」という前提ならありだとは思う
でもロード本来の速さを求めたければ新ルーベはないね
ロングライドもこのパワーロスだとかえって目的地到達まで労力を使いそう
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 11:33:12.87 ID:10KEetaf
>>828
>でもMTBのサスとはどうみても全然違う
理屈は同じ
いくら新ルーベを自分の都合のいいように自己評価したって失うものが得られるわけではない
MTB寄り(シクロとロードの中間)の中途半端なものになってしまう事は避けられない
万能は突出した能力のものには絶対に勝てない

スピードで最高なのがロード、グラベルで最高なのがMTB、その中間なのがクロスやシクロ
しかし中間は絶対的速度ではロードに勝てないしグラベルでもMTBには勝てない
さらにその中途半端な位置にいるのが新ルーベとなるわけだから、ロードとして走りたいのならルーベのサスはロードの良さを失う
ターマックがなぜガチガチなのか、他のメーカーがサス付きロードをなかなかやらないのはなぜか考えてみればわかる事
まあ新ルーベ信者になってしまった人には何を言っても無駄かもしれんがね。物理法則を知らないといろんな意味で損する
【TARMAC】スペシャライズド★12【ViAS】 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 12:34:04.85 ID:10KEetaf
>>841
楽しく乗りたきゃクロスでいいんだよ
ロードバイクはそもそもスピードに特化した乗りもの
それを削ってしまうなら安上がりなクロスのほうが経済的にお得
楽しく乗れるかどうかは本人次第であってバイクや企業が決める事ではない
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 14:00:50.23 ID:10KEetaf
モバイルバッテリー商法だからなあ
スマホもサイコンもみんなモバイルバッテリーありきが当たり前になってるからな
本体を買えばモバイルバッテリーも必然的に購入するからそっちのほうが儲かる
儲け主義が無くならない以上は長寿命バッテリーは技術があっても作らないだろうね

癌利権のように
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 18:01:29.96 ID:10KEetaf
>>938
儲かってるとは「思えない」というのはあなたの主観
儲かってるからそのようなシステムで売り出している
モバイルバッテリー企業と本体の企業と提携しているならばなおさら

本来の携帯、小型、薄型、軽量といううたい文句をモバイルバッテリーの存在で誤魔化されてしまっている
余計な荷物を増やされてる事に多くの人が気がつかずに薄くなったとか軽くなったとか喜んでいる始末
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 18:30:01.02 ID:10KEetaf
>>942
本体のメーカーよりもバッテリー会社が儲かるとかそういう話ではなくて
本体メーカーも儲かるがバッテリー会社も本体企業がモバイルバッテリーを必要とする仕様にしてくれているから儲かる
要はお互いが美味しい思いをするという意味で儲かるということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。