トップページ > 自転車 > 2016年09月10日 > /gDoEOxe

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003020000000021000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
353
荒川サイクリングロード 河口から328km [無断転載禁止]©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]©2ch.net
夜走るのが好きな奴、集合!25夜目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

荒川サイクリングロード 河口から328km [無断転載禁止]©2ch.net
316 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 06:11:06.18 ID:/gDoEOxe
>>314
走ってきた、下流に向かって風が吹いていた。
荒川サイクリングロード 河口から328km [無断転載禁止]©2ch.net
317 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 06:23:51.39 ID:/gDoEOxe
短腓骨筋腱付着部炎(整形外科)
応急処置:足底板
http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/10ashikenshouen.html
http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/12taihikotukinkenen.htm
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 06:37:08.66 ID:/gDoEOxe
>>289
中心街(例:都心部)を立ち寄らずに初見巡回したいならクロス。
それ以外は電車徒歩で買い物した方が無難。

予算5万以内の自転車なら駅付近の駐輪場に駐車しても、
余程のことが無い限り盗まれない。・・が、新品は侮れないため施錠は強めに。
※窃盗に慣れた人は背中に大型の電線カッターを括り付けているため、細いワイヤーは厳禁。

ママチャリは3万円台で十分な品質が手に入るよ。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]©2ch.net
295 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 08:01:34.57 ID:/gDoEOxe
>>292
>>289の駅と中心街(>>292:多分ジムとか軽い買い物する程度だが野外放置後の錆が気になる)
という言い回しながら、安物クロス(ノーメンテ)という訳にもいかない。

頑丈+最低限のメンテで済ますなら
ステンリム+内装+ベルト(あるいは、チェーン+フルカバー)タイプの通学用自転車が視野に入る。
車重20kg以上とかなり重く、内装変速機の抵抗デメリットもあるが、風雨炎天下野晒しでも2〜3年は持ちこたえてくれるだろう。
夜走るのが好きな奴、集合!25夜目 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 08:23:30.71 ID:/gDoEOxe
汗臭いと他人とすれ違うのが億劫になるから
朝日が昇る前にさっさと帰宅して洗濯&シャワー浴びたほうが
精神衛生上気楽だわ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 17:52:50.11 ID:/gDoEOxe
>>334
経験談で信憑性がアレだけど、、

売りっぱなしだとチェーン弛みを考慮してガチガチに引っ張ってあるから
後輪逆回転ですぐに回転が止まる程度の抵抗があるが、
そこまで重いと感じることも無い。

ハブダイナモは抵抗よりも重さの影響の方が大きいから
タイヤ空気圧を高めにするほか無い。

新品自転車の前輪はフロントブレーキを閉めた後、半締め状態になることがあり
そのまま擦り走ることも考えられる(これは何度も経験済み)。
その場合は前輪ブレーキを意図的に行い、ブレーキシューの磨耗で調整するほうが無難。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369 [無断転載禁止]©2ch.net
354 :353[sage]:2016/09/10(土) 17:56:11.78 ID:/gDoEOxe
>>353は安物自転車の話だからね。
高級シティサイクルはしっかり調整されてるから
分け分からない問題はほとんど無いと思う(苦情殺到するし)。
荒川サイクリングロード 河口から328km [無断転載禁止]©2ch.net
333 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/09/10(土) 18:22:51.45 ID:/gDoEOxe
>>328
早朝と夕方にクチボソは千住新橋の下にたくさんいる(餌はゴカイ)
ヨシの茎に丸ウキ付けて水糸に釣り針に加工した安全ピンだけで釣れるよ。
※全部土手沿いに捨ててあったもので余裕で釣れる

クチボソを餌に使えばブラックバスがアっという間に釣れるが長い釣竿が必要。
夕方にブラックバスを使えば橋脚の水下に隠れるアリゲーターガーを引き寄せることも可能だが、
引き上げは深夜の満潮時の一瞬か、人間が背負って引き上げる形になるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。