トップページ > 自転車 > 2016年07月24日 > lVEDCdLR

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001001040211000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
338 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/07/24(日) 10:46:34.48 ID:lVEDCdLR
>>325
「応急補修用ですので、必ず新品タイヤに交換してください。」
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/TB2C.html
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
341 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 13:18:28.69 ID:lVEDCdLR
>>340
チューブ?ビードを切り取った古タイヤを挟む人は多いけど。
でもまぁ、タイヤブートは、装着後ちゃんと糊で貼り付くし専用品のほうが安心だと思う。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
343 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 15:05:21.24 ID:lVEDCdLR
>>342
ググるとやってる人多いんだがなぁ。
あと、厚手のチューブで補修できるのってカットの穴が小さい場合だけでしょ?
http://i.imgur.com/wOx5Jht.jpg
これはタイヤブートで処置。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
344 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 15:08:08.37 ID:lVEDCdLR
タイヤブートのHOZANのサイトの説明にも応急補修とあるので
補修という用語を使ってますが、とりあえず帰宅するまでの処置の事です。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
348 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 15:37:44.12 ID:lVEDCdLR
>>345
サイドにも耐パンクベルトが入っている
PanaracerのRACE A、もしくはRACE Dに変更予定です。

http://i.imgur.com/TG2ipXH.jpg
GP4000S、耐パンクベルトが入っているの中央だけでサイドペラペラざっくり切れる。
コンチ4Seasonは転がりが…。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
349 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 15:40:54.87 ID:lVEDCdLR
>>347
路面を横切るグレーチングを越えた時に切れた。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
356 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 17:24:06.03 ID:lVEDCdLR
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
をみて、RACE AかDがいいなと思ったんだけど
そうそう、パナのそれならいいよという返信ゼロかww
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
357 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 17:28:17.68 ID:lVEDCdLR
切れる時はここまで耐パンクベルトが入っていても切れるみたいだけど
Panaracer RACE Dの耐パンクベルト(茶色の箇所)
http://www.qbei.jp/info/wp-content/uploads/2015/08/tough-tire-belt-640x460.jpg
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
361 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 18:59:20.07 ID:lVEDCdLR
>>360
6年間、ずっとGP4000Sでパンクは5回だけ。
ただ、一ヶ月に二回サイドが切れてバーストパンクしたので、宗旨替えしようかなと。
落車もしちゃったんでね。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C [無断転載禁止]©2ch.net
363 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/24(日) 19:51:41.43 ID:lVEDCdLR
>>362
交換サイクルが早くなるのは仕方ないですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。