トップページ > 自転車 > 2016年07月04日 > zQTXL76s

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000000200260012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
187 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 09:07:56.38 ID:zQTXL76s
ちょっと不思議な体験なんだけど
今までブラケットまで手が遠く感じて凄く乗りにくかったからサドルを前に調整して乗ったら
ブラケットまで遠く感じていた感覚はちょっとマシになったけど、今度はペダルを回してる時はケツがどんどん前にずれてきて
ハンドルに体重をかけないとケツが固定されなくて余計に乗りづらくなった
これはフレームサイズ自体が大きかったのか?と思ったが、自分の身長の適正サイズだし、ショップでもこれで大丈夫って言われたが
どうしてもハンドルまで遠く感じて腕を伸ばして乗るしかないかんじだったのだが
発想の逆転であえてサドルを後方へずらして乗ってみたらなんと、理屈はわからないけど手がブラケットまで届いて
しかもペダルを回してもケツが前川にずり落ちなくなった
こんな事って自分以外の事例でありえるのだろうか
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 09:20:40.92 ID:zQTXL76s
>>189
ステムを短くするのは死んでも嫌だなあ
ただでさえ100mmのステムなのに、これ以上短くしたら見た目がダサくなってしまうw
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 17:44:34.53 ID:zQTXL76s
>>191
いえ、むしろ後ろ下がりにしていました(そのおかげで尿道圧迫も酷くなりましたが)
サドルの角度をあれだけ後ろ下がりにしたのにそれでもケツが前へ前へずれるのです
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 17:56:21.76 ID:zQTXL76s
>>241
どちらかというと柔らかいほう
筋トレもしてるし柔軟ストレッチはほぼ毎日やってるし
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲ [無断転載禁止]©2ch.net
318 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 20:10:48.65 ID:zQTXL76s
>>317
もちろんすぐにぼろぼろになるよw
立ちゴケしなくてもペダルにシューズを固定した瞬間から細かい傷ができまくる
金属ペダルよりもゴリゴリ削れてくから基本的にはレース向き(カーボン素材の時点で耐久性は度外視軽量重視素材)だから
本当は趣味程度ならフレーもペダルも金属製のほうが長持ちはするんだよねえ
でもみんなカーボンに憧れちゃうから勢いで使ってるって人ばかり(これを言っちゃうとカーボン信者に批判されちゃうけど)
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 20:15:37.61 ID:zQTXL76s
ただ、ここでブラケットまで手が遠い感じがするって意見に対して
全員がサドルをあえて後ろに下げてみては?というアドバイスが出来た人は一人もいなかった
サドルを前にするか、ステムを短くするか、フレームサイズがあっていないとか、体が硬いとかそんなんばっかである
本当にここの人たちってロードバイクのポジションを正しく理解できているのか疑問に思えてきた
それを考えたら初心者の自分のほうがこの発見が出来た時点で少なくともここにいるロードかぶれ?のシッタカの人たちよりレベルは高いと思えた
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:15:27.45 ID:zQTXL76s
>>264
でもそんお馬鹿よりも解決策を見出す事が出来なかったここの人はさらに馬鹿と言う事になるんだがw
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:17:43.54 ID:zQTXL76s
もしかしたらショップの店員もブラケットが遠く感じるという解決法で
サドルをあえて後ろに下げるという理論を知らない人が多いのではw
意地悪ではないけど今度聞いてみようかなw恐らく正解を当てる事が出来なさそう
プロショップでも所詮はその程度の無知ってなるか、それともおお!ズバリ言い当てた!となるか楽しみ〜www
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:20:51.50 ID:zQTXL76s
>>269
でもさ、お前は俺のおかげひとつ賢くなれたんだぜ?
今度同じような質問が出たら俺の二番煎じ理論をあたかも自分があみだしたかのように得意げに話す事が出来る
まあそうやって人間は学習していくのだがねw
この馬鹿な俺から学んだわけだから自分がどれだけ無知だったか反省できない人間はこれからもシッタカで生き恥をさらして
馬鹿にされて生きていくはめになる
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:22:54.89 ID:zQTXL76s
>>273
>「誰も的確な意見を出さなかったからあんたらみんな素人だ頼りにならん」

もっともない件じゃないかw
的確な意見が出来なければ初心者にアドバイスする権利なんて無いだろう
初心者が初心者にアドバイスしたって何も解決にならんからなw
本当に学んで経験豊富な理論派の人間だけ来ればいい馬鹿はいらない
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:27:21.93 ID:zQTXL76s
人間は常識や概念にとらわれ過ぎてもの事の視点を変えて考えたり
発想の逆転として考えたり、あえてずれた論点から見てみようとしたりしないから結局答えの出ない負のループに紛れこんでしまう
手がブラケットまで届かないイコールステムが長い、フレームがでかい、体が硬いという結論しか発想できない

他にもなにか原因があるのでは?そう考える事もなく最終的には質問者のせいにして逃げ出すことしかしない
悪徳な医者と同じで、自分の無知な考え通りにならないと人のせいにしてしまうから老害思考になってジジイになってからも嫌われるようになる
ロード初心者質問スレ part365 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:45:02.75 ID:zQTXL76s
>>283
普通は・・・なんて言ってる時点で概念にとらわれ過ぎなんだよw
世の中に答えが一つなんて事はない
あらゆる視点で見たり、人間は見た目が同じようで全く違うものなんだという理屈もわかっていなければならない
教科書通りにしか学ばなかった人も固定概念にとらわれやすいが無知よりはまだマシ
無知の固定概念には根拠がないから、平気で間違った事でも正しい事だと決めつけてくるからタチが悪い
少なくとも問題解決を自分自身で見つけ出した自分をほめたいし、ここの連中が無能と言う事だけははっきりした

無能と言う決定的な事は、単純に正解に導けなかったという事では無くて
答えられなかったくせに批判や文句や後付けの言い訳しかしないってこと
こんな人間は何をやっても社会で出世できないし人に嫌われるクズタイプの人間
素直さが無ければ自分は絶対に磨かれないし、他人も引きつけられない
相手がもしそんな人間ならお前らもそいつに関わりたいなんて思わないだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。