トップページ > 自転車 > 2016年07月04日 > Zcf+6Yt2

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数810400000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
169 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:01:48.40 ID:Zcf+6Yt2
>>151
いや、徐行は前提だよ?
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
172 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:14:58.12 ID:Zcf+6Yt2
>>170
いや、危険回避の要素も無論含むよ?当然だろう
君の言うような状況ではこちらは止まるだけ

んでベルを鳴らしたことの是非を問われた時にどうかという話な
たいていの場合危険回避の要素を主張することは可能だからね
例えば
「徐行して側方通過を図ったが、相手がこちら側に唐突に動き出すように感じたので(主観)
危険回避のためにとっさに鳴らした」
と主張した場合、それを覆せるか?ということ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
175 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:23:58.41 ID:Zcf+6Yt2
>>173
徐行をしていても距離によっては止まりきれない区間が存在する
物理学習ってないの?
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
178 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:29:09.53 ID:Zcf+6Yt2
>>177
徐行は10km以下とする判断も多いと思うが、
仮にその速度でも制動距離はゼロではないよ?
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
180 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:31:36.93 ID:Zcf+6Yt2
>>179
アドバイスどうも
でも合法性を問うている場面では無意味な意見だね
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
182 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:35:06.44 ID:Zcf+6Yt2
>>181
それがどうしたの?
「危険を回避する必要がある場合にはその限りでは無い」の法令を完全無視のご様子ですが
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
184 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:40:05.53 ID:Zcf+6Yt2
>>183
君の主張を要約すると、
「徐行をしていれば危険を回避する必要は生じない」ということであって
法令を見ればわかる通りそんなことは決して無い
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
186 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 00:51:40.09 ID:Zcf+6Yt2
おいおい、合法行為を勝手に否定するなよ
徐行とされる速度を守りつつ危険回避のためにベルを鳴らすのは法令から鑑みて
合法だよ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
188 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:03:18.66 ID:Zcf+6Yt2
例えば、児童の集団の登下校時

四輪が車道から鳴らして合法の判断が過去に出てる
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
189 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:06:56.48 ID:Zcf+6Yt2
>>185の
「必要は無い」
「責任は無い」
これらはあることをして良いか否か、の法令とは全く関係が無い
お前さんの行動規範としてのみ有効な話だよ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
191 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:15:58.56 ID:Zcf+6Yt2
そんなことを聞いてどうするの?
その論旨からは>>186の否定は不可能なんだけど
君の言う「〜する必要はない」は「〜してはならない」には繋がらないよ

そろそろお分りいただけたかい?
「危険回避のためには」〜の一文は飾りじゃ無いんだよ
その行為を行うことを認めているんだよ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
192 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:22:47.54 ID:Zcf+6Yt2
>>190
>>188のケースが児童の急な飛び出しを警戒していることは分かってるよな?
ならば歩道の車道側を徐行している自転車でも同様のケースは十分有ると分かるはずだが
速度は低くてもより至近距離を通過するわけだからさ

どうするかって?接触回避だよ
登下校時の児童の集団は唐突な動きを良くするでしょ
それこそ反復横跳びレベルで

ところでなんでこんな当たり前のことをいちいち尋ねるのかな?
肝心の>>186を否定できないからにしか見えないけど
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
194 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:27:36.20 ID:Zcf+6Yt2
邪魔者をどかす?
縫って走る?

寝言はほどほどにな
誰がそんなことをするかよ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
195 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:29:35.11 ID:Zcf+6Yt2
>>193
あーそういう勘違いか
「自転車の通行を妨げれば」とかその辺の主張は別の奴であって俺では無いぞ
勝手に混同するな
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
196 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:32:16.73 ID:Zcf+6Yt2
>>193
>徐行しても距離によっては止まれないとか、それ徐行じゃないから
またそれか
制動距離は反射時間とその空走距離も含む
教習所で習ったろ
生理学と物理学に反した主張は止めて頂こうか
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
198 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:40:19.59 ID:Zcf+6Yt2
ほう、君は5-10kmで走行中に何時如何なる時でもゼロ距離で停止可能と主張するのか
徐行の「いつでも止まれるような」は生理学や物理学を超越するほどのものでは当然無い

君の行動規範としてはそれで別に良いよ
でも合法的行為を否定するのは止めて頂こうか
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
200 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:46:54.78 ID:Zcf+6Yt2
で、君はその話でどうやって合法性を否定するの?
>>191から全く先に進んだように見えないけど

私が危険回避に必要だと思う状況を君はそうは思わないというだけで
危険回避に必要な場合に認められている行為を否定するものでは無いのだけれど
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
205 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 01:55:23.77 ID:Zcf+6Yt2
>>201
徐行で止まれる、だからベルは「必要無い」が君の主張
でも私の主張は>>186で、君のその主張での否定は無理なのだけど
そろそろそこをはっきりさせてよ
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
207 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 02:01:00.76 ID:Zcf+6Yt2
>>206
君自身の行動規範にすぎないことを連呼して何がしたいんだい?
仮にその状況で予見してベルを鳴らしたとしたら「危険回避」の名目が成立するから
合法だろうに
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
209 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 02:18:31.74 ID:Zcf+6Yt2
>>208
予見される状況を認められた手段を用いて防ぐことが「危険回避」に含まれないとでも?
そのように主張したいのなら、流石に初耳過ぎて付いていけないな
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
212 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 02:27:43.83 ID:Zcf+6Yt2
だからどうしたって話だな
歩行者にベル鳴らすか迷う [無断転載禁止]©2ch.net
214 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 02:42:35.45 ID:Zcf+6Yt2
で、違法性を主張する根拠は見つかったかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。