トップページ > 自転車 > 2016年07月04日 > VM6zQuEB

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000041309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
468
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
468 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 07:05:41.42 ID:VM6zQuEB
>>466
フルシンクロだとフロント変速してほしくない状況で変速してしまう。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
474 :468[sage]:2016/07/04(月) 20:20:55.90 ID:VM6zQuEB
>>469なぜセミシンクロがあるのか考えると分かりやすいかも。
構成:フロント52-36、リア12-25

フルシンクロ設定(仮):
・シフトダウン側F52-R23(25不使用)→F36-R18
・シフトアップ側F36-R16(15〜12不使用)→F52-R21

状況1:52-23で登坂中。あと5秒くらいで登りが終わる。勾配が上がってきたのでシフトダウンが必要

ここでシフトダウンするとシンクロ発動してインナーに落ちて、リアをアジャストする間は失速してしまうので、登りがすぐ終わるとか前走者についていく必要があるときは無理矢理でもアウターロー(52-25)を使いたいライダーもいる。

状況2:52-16で登坂中。あと5秒くらいで登りが終わる。勾配が緩くなってきたのでシフトアップして加速しつつ下りに入りたい。

ここでシフトアップするとシンクロ発動でアウターに上がってリアをアジャストする間は失速してしまうので、インナーのまま加速していきたい場合もある。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
475 :468[sage]:2016/07/04(月) 20:30:33.95 ID:VM6zQuEB
>>472
それは同じく使えるよ。

あと話は逸れるけどフルシンクロだと基本インナートップに入らないのでいつものようにホイール外すときにハテ?となる。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
477 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 20:41:57.79 ID:VM6zQuEB
>>473片側を殺す方法はあるかもね。

・Fセミ:Rフル
・Fノーマル:Rフル
・F不使用:Rフル
・Fセミ:Rノーマル
・Fノーマル:Rノーマル

オプションはこれくらい?俺はFセミRノーマルを使いたい。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
478 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 20:57:15.99 ID:VM6zQuEB
>>476
噛みつかれても困るんだがそこまでありえない状況かな、レースじゃよくあるよね。
その「瞬時に変えられる」ってのはSC-M9050のシンクロ1、2、マニュアル変更の話?それってゼーゼー言いながら走ってるときに瞬時に判断して使い分ける用途では作られていないと思うんだけど。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
481 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 21:43:41.23 ID:VM6zQuEB
>>479
シンクロの存在意義はって事にもなるがそれも手だね。
XTRのシンクロの場合は片側シフターだったりするのでマニュアルにはできないけど、シンクロ設定を2つ登録できるのでコースによって使い分けたりもする。
でも基本的にスタート前に決めたらレース中はいじらない。ハンドルから手を話してジャンクションを触るヒマがないから。

>>476の言うマニュアル切り替えってのはSTIの操作でできるってことなのかな、そんな記事あったっけかな。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
485 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 22:24:27.03 ID:VM6zQuEB
>>483
え、出しちゃいけない話を元に妄想だのシンクロ使った事ないだの言われたの俺。
おっかないから勘弁してよ。
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
487 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 22:33:44.74 ID:VM6zQuEB
>>484
XTRのシンクロ使って14ヶ月くらいだけどMTBではホント便利で手放せない。
MTBはロードよりフロント変速頻繁だしブレーキ操作も忙しいから片手変速
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 11速目[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
489 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/07/04(月) 22:41:25.93 ID:VM6zQuEB
>>487
間違って書き込んだ...

ブレーキ操作も忙しいから片手変速のメリットが大きい。
ロードはMTBよりリア変速の回数比率が高いから、MTB程にはフルシンクロの恩恵はないかも。

TT用がフルシンクロ専用なのはスイッチ数の低減もあるけどマスドのアタックに反応するみたいな状況もないし、自分のタイミングで変速できるからだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。