トップページ > 自転車 > 2016年06月14日 > RbRRFjdM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000333234231300000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
自転車でキャンプツーリングに行くぞ20 [無断転載禁止]©2ch.net
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 08:40:40.62 ID:RbRRFjdM
"ビルダー店"での検索結果。
最も的確な検索結果を表示するために、上の 35 件と似たページは除外されています。

その35件中、自転車店の記事はゼロ。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ20 [無断転載禁止]©2ch.net
997 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 08:47:00.62 ID:RbRRFjdM
なんにでもケチをつけたいだけの人かと
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
280 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 08:53:45.44 ID:RbRRFjdM
>>279
常識的に考えて太いタイヤとフカフカのサドルのおかげですね。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
281 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 09:09:03.14 ID:RbRRFjdM
>>273
感覚的にはわからんことも無いが、その計算ってどうやるの?
>>275
33て修善寺?確かに昔は荒れてたけど30周回って10qでしょ。
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
314 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 09:17:37.32 ID:RbRRFjdM
>>313
小径だと前転しやすいのか?思ってもみなかったからそう感じたことないなあ。
この場合の支点てハブ軸の高さじゃなくてタイヤの接地面じゃないのか?
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 09:22:35.89 ID:RbRRFjdM
>>5
懐かしいなあメッシュ君w
ああいう子はもう自転車趣味そのものをやってないだろうな。
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
318 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 10:08:55.61 ID:RbRRFjdM
>>315-317
極小径車とかなら知らんけど、まともな小径車はホイルベースは大径車と変わらんよ。
仮に短いフレームだとしても短いのは主にリアセンターであってフロントセンターは短くないから前転しやすいなんてことにはならないんじゃないの?
別にホイールベースが数センチ短くなってなくてもホイール径、つまり車体全長が20〜30pも短くなるんだから取り回しは楽だよ。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
284 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 10:13:05.95 ID:RbRRFjdM
>>283
最新カーボンのそんなデータってどこにあるの?
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 10:14:47.89 ID:RbRRFjdM
>>68
それが出来るような吊るし君なら隔離スレなんて建ってないよw
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 11:38:35.07 ID:RbRRFjdM
>>70
他人のふりしてもいつもの吊るし君そのものじゃんw
一般人が業界の言葉知らなくて…なら仕方ないよ、何度も言ってるだろ。
自転車を趣味にするならその場の慣習に従わなきゃ言葉だって通じない。
知らなかった奴がいくら屁理屈並べてもそういう慣習があるという事実は変わらん。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
286 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 11:43:56.62 ID:RbRRFjdM
>>285
最新カーボンフレームの断面形状データがないとそれって絵空事だろ?
UDプリプレグを45度に傾けて張り込んでるメーカーってどこ?
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
324 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 12:04:16.33 ID:RbRRFjdM
>>323
小径車と大径車、同じポジションで比較すればかえって小径車の方が重心低いだろ?
深い前傾の700Cとママチャリポジションの小径車の比較とかすんなよ。
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
326 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 12:22:16.95 ID:RbRRFjdM
>>325
だよね。
このスレのまともな住人なら用途が同じなら700Cでも小径でも同じポジションにセッティングする。
小径だから前転だのウイリーだのって話にはならん。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
289 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 12:59:03.12 ID:RbRRFjdM
>>287
最初はこう言ってたんだよ。

>計算上は鉄の径31.7mm厚み0.7が、パリパリの剛性感の最新カーボンとだいたい同じくらいの剛性感

だんだん最新カーボンの計算上の数値じゃなくて想像と予測ばかりになっちゃってるんですけど?
断面は丸って…肉厚は???それがわからないのにどうやって断面係数計算すんの?
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 13:10:33.42 ID:RbRRFjdM
>>25
違法ネタは完全に荒らしの素材にされてただけでしょ。
タープは持っていくのもいかないのもそれぞれの自由なのにもって行かない派の一人が
訳わからん反応してたな。

>>26
そうか、結構見え見えというか誰が独善的かはいつもはっきりしてたけどな。
そういう奴をひっくるめてメッシュ君と呼ぶ時期があっただけじゃない。
そいつらをちょっとでも窘めるるレス付けるとすぐに「興奮君」て呼ばれたw
標高1000m以上でキャンプする奴なんていないって珍妙な突っ込みもあったなw
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 13:32:50.55 ID:RbRRFjdM
>>28
いや当時からスマフォでこなせるのにPC持ってくことに固執してたのがいただけだろ。
別に持っていきたきゃ自由にすりゃいい話なんだけどツーリング中に出会う多くのサイクリストはほとんどがPC持ってるとかなんとかやっちゃうからボコられてたw
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 13:34:27.31 ID:RbRRFjdM
>>30
だろうな、メッシュテントそのものは夏場の平地じゃ最強だもんな。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
40 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 13:50:39.28 ID:RbRRFjdM
>>39
メッシュテントにシングルウォールはありませんぜ旦那。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
48 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 14:22:53.81 ID:RbRRFjdM
>>47
夏の平地限定ならなにも問題ないよ。
そこに雨の中テント内で煮炊きしても結露しないとか、夏でも標高1000mもあればメッシュじゃつらいんだがそんなとんでもない高地wでキャンプするサイクリストはいないとか、数々の脳内発言を繰り返した結果だよ。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 14:38:42.76 ID:RbRRFjdM
>>51
へ〜、俺のお気に入りのキャンプ場(奥飛騨1200m)は毎年11月の第一日曜日で営業終了だけど雪の中だよ。
毎年雪中キャンプ装備で武装した物好きで最終土曜日は盛り上がる。
3月のやまなみハイウエイも牧ノ戸峠キャンプ場の朝は霜柱で地面が浮き上がってテントが沈んでたw
フルシーズン使えるテントがいいからメッシュ部分はファスナーで開け閉めできるのがいいな。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 15:07:23.95 ID:RbRRFjdM
>>54
いや、ふもとのスーパーの標高が800m超えてたりするしw
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 15:09:23.01 ID:RbRRFjdM
>>55
奥飛騨の1000m級のキャンプ場は無料の温泉付きが結構あるよ。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 15:23:03.58 ID:RbRRFjdM
>>62
上高地に入るトンネルだったかな、あれは悲惨だった。
自転車は通れるのはうれしいんだがだったら自転車への安全対策も考えてほしい。
旧トンネルを自転車道にするとか出来なかったのかな。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 16:10:37.06 ID:RbRRFjdM
>>65
わかる、あのトンネルは自転車にはあまりにも危ない。
下りは流れにある程度乗れるだろうけど、登りはヤバすぎる。
俺は死にたくないから路肩の段差の上を体が壁に擦りそうになりながら押して歩く、途中車道を走ってる人が追い抜いて行ったがあの傾斜じゃふらついてて見てても怖い。
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 17:09:19.94 ID:RbRRFjdM
>>58
どうやらそうらしいな。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 17:20:13.55 ID:RbRRFjdM
自分で蒸し返しといて>>53>>57>>61>>62
だめならだめでいいけど(本題じゃないし)ってどんだけ自分に甘いのよw
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い 2 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/14(火) 17:44:51.96 ID:RbRRFjdM
>>76
蒸し返すも何もこのスレの本題ですが???
知恵袋でも価格comでもコテンパンにされた吊るし君としては話をすり替えたいのかもしれんが、どうしたって話はそこに戻るわなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。