トップページ > 自転車 > 2016年06月13日 > hUSPnCE5

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000001000100013004013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part16 [転載禁止]©2ch.net
【琵琶湖】滋賀総合22【石山寺】 [転載禁止]©2ch.net
【プロトス】DE ROSAデローザ part31【チタニオ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【チタン】ロード&MTB 29【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
趣味「自転車」←金かかりすぎじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
【クラシック】自転車レストアスレ【ビンテージ】 [無断転載禁止]©2ch.net
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
プロチームがディスクブレーキを採用しない件★2 [無断転載禁止]©2ch.net
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part16 [転載禁止]©2ch.net
574 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 00:36:29.74 ID:hUSPnCE5
トップ長めの設計は古臭い
そういうバイクはイノーの影響でサドルを引いてハンドルが遠くというのが流行った名残
今中がポルティーとかで指導されたのもその乗り方。
でも今はパワーメーターとか風洞実験で検証できるのでその乗り方はイノーにあっていただけで万民向けでないことはわかってる。
パワーメーター使って個人個人最適のボジションを出せばいい。
【琵琶湖】滋賀総合22【石山寺】 [転載禁止]©2ch.net
979 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 01:56:42.45 ID:hUSPnCE5
>>971
>>972
色は知らなかったが、そもそもの所有者が中国人だし。
【プロトス】DE ROSAデローザ part31【チタニオ】 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 02:00:10.25 ID:hUSPnCE5
中華カーボンですら乗ってすぐ糞見たいなフレームはない。
【チタン】ロード&MTB 29【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 10:05:54.73 ID:hUSPnCE5
ビードはtig接合フレームの見どころだろ
チタンフレームはビードとエンド位しか個性の出せるとこがないしね。
さざ波のようなビードは美しいぞ。もちろん研磨した見た目もいいけどね。
趣味「自転車」←金かかりすぎじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
252 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 14:59:39.00 ID:hUSPnCE5
車はロールケージ組むから四枚ドアとかなんの意味もない
どうせ後ろは荷物置き場にしか成らない
【クラシック】自転車レストアスレ【ビンテージ】 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 18:33:37.88 ID:hUSPnCE5
ちゃんとウォータースライドデカール使えよ
ドケチかよ
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
273 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/06/13(月) 19:52:38.43 ID:hUSPnCE5
計算上は鉄の径31.7mm厚み0.7が、パリパリの剛性感の最新カーボンとだいたい同じくらいの剛性感
そのフレームはパイプの厚みがわかんのでなんとも言えない
でも多分フレーム自体は超過剰のものすごい剛性の可能性が高い

同じ剛性なら初期のたわみはカーボンのほうが大きいので鉄のほうが柔らかく感じたり、乗り心地よく感じるということは絶対にない。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
274 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 19:54:33.99 ID:hUSPnCE5
ちなみに同じ体積の素材単体の振動吸収性の順位はこう

鉄<アルミ<マグネシウム<<<<<<<<<<<カーボン
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part16 [転載禁止]©2ch.net
581 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 19:58:46.64 ID:hUSPnCE5
>>577
体力がない上にペース配分が糞なだけじゃん
そんなに小径がいいならグランツールでもツールで許される一番小さい24インチにみんな乗っとるわ。

俺も小径は好きだしよく乗るがその例は贔屓の引き倒しだぞ。
趣味「自転車」←金かかりすぎじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
272 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/06/13(月) 22:18:12.35 ID:hUSPnCE5
>>270
本来ってなんだよ、お前は自転車がロードレース以外に使われないと思ってるのか
トラック競技、シクロクロス、旅行やポタリング以外興味ないやつもいるだろ
プロチームがディスクブレーキを採用しない件★2 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 22:24:07.30 ID:hUSPnCE5
>>57
自動車の世界ではよく言われるんだが、オフロード走行はアメリカの伝統だと言われてる
でかいトレーラーにバキーやオフロードバイク積んで走りに行ったり
でかいピックアップにグラベルロード積んで原野走ったりするのが典型的なアメリカ的楽しみ方なんだそうな。

日本では日本独自に進化したランドナーとかあるじゃない。
プロチームがディスクブレーキを採用しない件★2 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 22:26:01.60 ID:hUSPnCE5
>>45
DCリールはバッククラッシュは確かにしないが、絶対的な飛距離ではちゃんと調整した機械式には負ける
自転車のブレーキにしたって究極的には手動が優れてるのは同じことだろう。
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
913 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 22:28:02.19 ID:hUSPnCE5
>>904
NJSがあるから変更はないよ
でも杉野が24mm出したからそれがNJSで認められるならシマノも出すかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。