トップページ > 自転車 > 2016年06月13日 > 0xAnSL3e

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000332010000020000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 362 [無断転載禁止]©2ch.net
北海道の自転車屋についてpart2 [無断転載禁止]©2ch.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て37 [無断転載禁止]©2ch.net
【うつ病以外も】メンヘラの自転車乗り【OK】 [無断転載禁止]©2ch.net
【春】北海道のサイクリングコース【来る】40T [無断転載禁止]©2ch.net
ヒルクライムのトレーニング 44峠 [無断転載禁止]©2ch.net
【おっさんも】40代サイクリスト68【おばさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 362 [無断転載禁止]©2ch.net
572 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 08:44:04.17 ID:0xAnSL3e
サイドバックに荷物てんこ盛りで、ぶっ続けで毎日150キロ走るとなると、
登板での選択肢は想像以上に必要なのかもしれないね。
北海道の自転車屋についてpart2 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 08:47:57.47 ID:0xAnSL3e
自意識過剰だよ お前の店なんてそもそも見に行かないだろw
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て37 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 08:52:22.34 ID:0xAnSL3e
この際、アルベルトにしようぜ
【うつ病以外も】メンヘラの自転車乗り【OK】 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 09:13:30.72 ID:0xAnSL3e
今日は雨。 なんか理由は分からないけれど辛くてたまらない。
【春】北海道のサイクリングコース【来る】40T [無断転載禁止]©2ch.net
876 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 09:17:40.22 ID:0xAnSL3e
ああ、今日はなんだか理由も無く辛い。 なんだろう、この苦しさは。 雨の日ってだけでこのありさま。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て37 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 09:43:35.43 ID:0xAnSL3e
きっとあるベ
ヒルクライムのトレーニング 44峠 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 10:05:08.30 ID:0xAnSL3e
『ジムに通う人の為の栄養学』 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062578077 によれば、
1)炭水化物については
P36 「運動後の筋肉グリコーゲン回復は運動後早めの炭水化物補給がより効果的。(Ivyら1988)」だそうだ。
0-120分までの間のグリコーゲン合成は、炭水化物の直後摂取すると、しない場合に比べて約3倍。
120分以降では大体同じ。

2)栄養補給(たんぱく質)については
P38「運動直後から栄養補給を開始するとバランスは正になり、筋肉たんぱく質が合成状態に転じている。
これに対して、運動後120分から栄養補給を始めた場合は120分までは分解状態が続き、
120分以降に合成に転じている。」

3)体たんぱく質の分解については
P43 「体内のグリコーゲンが少ないと糖新生のために体たんぱく質の分解が増える。(LemonPWら1980)

>424氏が調子よいというのは、糖質を併せて取っているので、筋肉の回復が早いのではないだろうか。
【おっさんも】40代サイクリスト68【おばさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 10:20:57.69 ID:0xAnSL3e
両方じゃない?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 362 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 12:47:18.03 ID:0xAnSL3e
気流の剥離ですよ。渦を巻いて前に流れてくる。
ほら、ミニバンの後ろとか雨の日や砂利道走るとすぐに汚れるでしょ。アレと同じ。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 362 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 18:17:37.60 ID:0xAnSL3e
>580 フロントサス付いてるんだったら前転に注意ね。
2輪はブレーキかけるとき、身体は後ろにずらさないとリアのグリップが落ちるし、
フロントから先にかけると安定しないし、ロックしたら転倒か前転になる確立高し。
気持ちリアを早めに。 コーナリングの突っ込みは前後ブレーキかけながら
ターンインしつつ、フロントをスッと抜いて、リアは少し残すとスパッと曲がれる。
マンホールにリアが乗ってスピンして転倒したこと有るけどw
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 362 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 18:25:14.54 ID:0xAnSL3e
あーすまん。
折り畳み&小径車総合スレ 115 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
305 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 23:42:05.43 ID:0xAnSL3e
小径車ってどうして700cロードと重さ変わらないか、少し重いの?
買いたいなとはおもうんだけど、少し引っかかってる。
あと、100キロぐらいが限界? 登板はどう?
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/06/13(月) 23:43:35.30 ID:0xAnSL3e
示談だからといって、不正な請求はお縄だぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。