トップページ > 自転車 > 2016年04月28日 > 28C4/oKX

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000034125024002000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て36 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
51 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 09:14:12.56 ID:28C4/oKX
>>50
変わってないんだよ、まだわかんないw
君が知らなかっただけで自転車業界には「吊るし」と言う専門用語が昔から使われてた。
確かにアルミ時代以降フレームを特注することは少なくなったのでちょうどその頃のブームでポコポコ生まれたニワカショップの中にはそれを知らない店主もいるかもしれない。
でも昨今のクロモリの復権により国内ビルダーはどこもこなし切れないほどのオーダーを抱えてる状態。
オーダーフレームと既成のフレームを「吊るし」と呼ぶことで分ける業界の習慣は生きてる。
だから特注品に対して既製品を漫然と「吊るし」と呼ぶと誤解が生まれる。
こんな至極まっとうな指摘にニワカ君が「ニワカショップのバイトも吊るしって言ってるよ〜」なんて半狂乱になって反論しても無意味。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
52 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 09:22:32.15 ID:28C4/oKX
その業界に特定の意味で「吊るし」という言葉を使う習慣が無いなら既製品を「吊るし」と呼ぶことがあっても全然かまわんよ。
「それ、オーダーしたの?」「いやぁ、吊るしですよ。」こんな感じな。
でも昔から特定の意味で「吊るし」という業界用語が使われていて、汎用的に「吊るし」を使うと誤解が生まれるからまずい。
そんな先人からの忠告を素直に受け取れないニワカ馬鹿、それが君だ。
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
722 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 09:47:16.60 ID:28C4/oKX
16インチ入れた輪行袋持ってカミさんと二人でスタバの前でモジモジしてたら、外のテーブル(寒くて誰もいない)を拭きに来た店員さんが「どうぞ〜、こちらに置いてください。」とドアの内側に案内してくれた。
客も店もお互い常識的に気を使えばいい話なんだよね。
マナーを大事にしてるのか、単なるネガティブ荒らしなのか、ご本人は上手くやってるつもりなんだろうけど一目でわかるんだよねこれがw
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
724 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 10:19:54.07 ID:28C4/oKX
>>723
別にゴルフバッグでも大きなキャリーバッグでも同じだよ。
他の人の迷惑にならないように置き場所、置き方に気を使うかどうかだろ。
あれならダメとかこれならいいとかじゃないし、いきなりクズ呼ばわりとかする奴は荒らしだってこと。
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
726 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 10:26:09.44 ID:28C4/oKX
>>725
アメリカ人かと思って5秒ぐらい色々考えちまったぜw
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
54 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 10:34:38.21 ID:28C4/oKX
>>53
俺はお前がなぜ馬鹿にされるのか、なぜ基地外と蔑まれるのか、懇切丁寧に解説してやったのに反論がそれだけ?
お前が他所で馬鹿を晒さないためのスレなんだから、もっと頑張りなさい。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
55 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 10:51:14.83 ID:28C4/oKX
>>48
吊るしフレームの中には実際に生地フレームと呼ばれるものがあった。
下地処理、サフェーサーを吹いた状態、お客さんの注文で本塗装するカラーオーダーに対応するためのもの。
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
729 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 11:16:05.49 ID:28C4/oKX
>>728
より一層気を使うってことだと理解すればいいんじゃないですか、いちいち問題の本筋と違うところに反論せんでも。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
58 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 12:41:54.32 ID:28C4/oKX
>>56
馬鹿が考えると屁理屈もここまで馬鹿っぽくなる見本だなw
完成車もフレームもパーツもセカンドハンドは中古だよ、元々汎用的な言葉だし特定のものにだけ中古と言う言葉を使うなどと言う習慣どこにもは無い。
だが「吊るし」が特注品に対しての既製品を指すというのは特定の業界で特定の品物に対して使われる言葉、自転車業界にはフレームの既製品を「吊るし」と呼ぶ習慣がある。
その事実を君は知らなかった、それだけの事なのに必死で考えて得意気に持ち出した例が「中古」www
もう馬鹿すぎて、俺を笑い死にさせるつもりか?
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
59 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 12:57:13.52 ID:28C4/oKX
>>57
今に限定しなくても昔から「吊るし」なんて言葉を使うのは一部のマニアや競技選手相手にする所謂プロショップだけだよ。
ママチャリ、一般車しか置いてない自転車じゃ完成車は全部床に並んでるし。
そう言う店でも問屋物の完バラ車のフレームやリムが天井からズラッと並んで吊ってあることは良くあったがそれ自体が売りものじゃないからな。
あの吊るしのフレームでママチャリ組んでくれ、なんていう客いねえしw
所謂セミオーダーをこなす一定レベル以上のショップで交される言葉、量販店で折り畳み買って自転車趣味の世界に足を踏み入れたばかりのお前が知らないのは無理も無い。
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 13:06:24.18 ID:28C4/oKX
>>732
俺は見た目のバランス的にHEの方が好きだな。
走行性の差なんて誤差だよ、つうか大きいのが良いなら…以下略。
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
735 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 13:16:28.77 ID:28C4/oKX
Viscはリアエンド幅が135oなのが納得いかん。
初期型Obi−wanだから手放す気ないけど。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
61 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 13:19:48.02 ID:28C4/oKX
>>60
ニコニコ
お前はヤフー知恵袋に頼ったり、自演で投稿したりせずにちゃんとしたショップを何軒か訪ねて回れ。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
62 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 13:25:40.13 ID:28C4/oKX
>>60
追伸
自分が知らないってことが事実じゃないって判断理由になってるのは異常だと気付け。
俺は古い、まあおっさんだ、だから知ってる。
お前はニワカだ、だから知らない。
その時点で両者に優劣なんて無い、別に当たり前のことだからな。
でも意地を張れば張るほどお前は馬鹿になっていく、まあすでに手遅れだけどなw
DAHON ダホン 92台目 [無断転載禁止]©2ch.net
737 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 13:36:34.34 ID:28C4/oKX
>>736
アルミに差し替えた。スピードのマンゴーオレンジのフォークらしいけどメタリックだから良く見るとばれる。
つうかViscもP18は鉄だったじゃん。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
65 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 15:39:38.93 ID:28C4/oKX
>>64
あれ?俺だけじゃねえよ。
散々ぐぐってネット上探し回ってんだろ、完成車を吊るしと呼ぶ野は間違いって書き込み見たことあるだろ。
あれは知ってる人の書き込み。

そんなの俺が知らないからトンデモだ〜って発狂する奴とへぇ〜なるほどと思う奴がいる。
お前は前者の狂人w

ところで「中古」を例に出したのは間違いだったと気付いたのかな?
反省もせずにとぼけて終わりか?それとも屁理屈で更に言い逃れでもする気か?
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
67 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 15:52:15.76 ID:28C4/oKX
>>66
俺は知っててお前は知らない、それで充分だろw
言葉の意味に証明もくそもあるか馬鹿、事実だけで十分。

で、「中古」の落とし前はどうすんの?このまま逃げ回る気かw
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
70 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 16:07:26.22 ID:28C4/oKX
>>68
底なしの馬鹿だな、こう書いたらわかるか。

中古=中古
吊るし≧既製品

「吊るし」はある特定の条件下でのみ既製品と言う意味を持つ。
なのにどんな時でも中古は中古だから吊るしは既製品だって言った馬鹿がお前なんだよ。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
71 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 16:10:01.17 ID:28C4/oKX
>>69
そこには色んな意味が書いてあるだろ。
吊るし柿は既製品の柿じゃないよねw
自分の首絞めてどうすんのさwww
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
74 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 16:23:43.81 ID:28C4/oKX
なるほど「中古」の件については逃げ回るわけだ。
じゃあ他の話も一つ毎に話してみようか、逃げるなよw
まずその業界(趣味の正解と言ってもいい)に「吊るし」と言う言葉特定の意味を持って使われてる事実が無い世界だと仮定してここで問題になってる「吊るし」ってのは特注品に対しての既製品と言う意味での言葉じゃないのか?
お前はどう思うの?
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
75 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 16:37:08.12 ID:28C4/oKX
なんだよ、返事が遅いな、簡単な質問だぞ。
既製品の○○○○ってのはどんな時も吊るしの○○○○って言い変えていいものなのか、それとも何らかの条件を満たした時(言い変えても不都合が無い時)だけなのか、お前はどっちだと思う?
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て36 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 19:15:26.55 ID:28C4/oKX
>>233
他所で買ったホイールのメンテが持ち込めるショップと心臓があれば大丈夫なんじゃないの。
完成車を「吊るし」と呼ぶのは間違い [無断転載禁止]©2ch.net
76 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/28(木) 19:17:09.01 ID:28C4/oKX
まさか…



遁走?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。