トップページ > 自転車 > 2016年04月09日 > fcZ9aiCs

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000022100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】 [無断転載禁止]©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
海外通販=個人輸入= Part129 [無断転載禁止]©2ch.net
J PROTOUR part 13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 00:52:21.23 ID:fcZ9aiCs
>>949
CdAもあれだけど、例えば体を起こした状態で校正しといて、走ってる最中に
伏せると、空力が良くなった分、出力値がぐっと上がる。
この増加分が空力で節約したワットということで、こんな使い方もアリ。

逆にいうとiBike自体はポジションを変えたら不正確になるのだが、
リアルタイムCdAモードは別途パワメを使うことが前提なのでそっちを見ればいいw
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
862 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 17:02:01.98 ID:fcZ9aiCs
>>854
いいえ。
空気抵抗のせいで速度を上げると消費エネルギーがどんどん上がる。
ネットの出力計算サイトで適当に計算してみたら、
20km/hでは48Wだが、35km/hでは188W。すなわち速度は35/20=1.75倍に対して
単位時間のエネルギー消費は188/48≒3.92倍にもなる。
結果、同じ距離では35km/hの方が20km/hの3.92/1.75≒2.24倍エネルギーを消費する。

さらに、高速になるほど脂質より糖質を多く使わないとペースが維持できなくなるから
ハンガーノックへの道が近づく。脚力がない人ほどそうなる。というかそれなりに脚力が
ないとそもそも35km/hの維持が無理w

というわけで最終的にハンガーノックになるかは、速度、脚力、体内の糖質の量、
などで決まる。
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】 [無断転載禁止]©2ch.net
975 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 17:34:50.49 ID:fcZ9aiCs
>>969
坂での重力を測るための加速度計で、加速も計れる。

アインシュタインの等価原理により、重力加速度と運動加速度は同じものである...
重力波検出記念カキコ
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm [無断転載禁止]©2ch.net
150 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 18:17:35.15 ID:fcZ9aiCs
>>149
>後ろ乗りほど股関節屈曲可動域の限界近くなるから腸腰筋は使いにくくなる

普通は後ろ乗りにした程度では可動域の限界近くにはならないような。
よほど体が硬い、上体が激しく寝てる、クランクが超長い、とかなら別だけど。

後ろ乗りに付随する腸腰筋への効果といえばあのことかなと...
海外通販=個人輸入= Part129 [無断転載禁止]©2ch.net
600 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 18:30:56.62 ID:fcZ9aiCs
>>594
フィア ウント ツヴァンツィヒ だろ
J PROTOUR part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/09(土) 19:00:45.56 ID:fcZ9aiCs
山際淳司さんか... スポーツ系の文章にしてはあっさりしていて、独特の作風だったな。
そしてご本人もあっさりと... スポーツエッセイを、もう一冊。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。