トップページ > 自転車 > 2016年04月01日 > 8C968is0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211012100109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]©2ch.net
ママチャリで川崎から鎌倉って余裕? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 13:14:04.73 ID:8C968is0
>>248
インナーワイヤー交換したほうが安心だね。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
251 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 13:24:44.19 ID:8C968is0
>>247
ブレーキのメーカー型番は?
各部からオイルの漏れはない?
症状はエア噛みっぽいね。
例えば元々オイル少なめでリザーバー内部に空気が多く、横倒しした事で空気がポートから入ったとか。(入るかどうかは銘柄次第)
蓋あけてオイル注ぐタイプなら蓋あけてホース叩いたりして暫くすると泡が出てきて復活する事もあるけど、
通常のエア抜き作業したほうが確実だね。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
254 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 14:02:06.98 ID:8C968is0
>>253
それならエア抜き道具を揃えてやってみるか、店任せだね。
ピストン戻して放置後ゆっくりレバー操作して復活する可能性もあるけど、
一時的な復活でいつまたスカスカになるかわからないからイチから作業すべきだね。
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 15:53:35.83 ID:8C968is0
>>257
ステムの話だよね?
ボルトの頭が5mmくらい浮くまでボルト緩めたら(ボルトが抜けるまで緩めちゃ駄目)、
ボルトの頭をハンマー等で叩いて引っ込ませれば(この時に臼が落ちる)緩むはずだよ。
調整はリミットライン(ステム側面に刻印あり)を守り、固定はしっかりね。
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]©2ch.net
371 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 17:58:35.35 ID:8C968is0
>>370
本当の理由はなんなん?それ言ったら駄目なの?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 18:17:38.49 ID:8C968is0
グミでボルテックスジェネレータを作り貼り付けておけば腹が減った時に食えていいじゃん
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 18:32:12.86 ID:8C968is0
>>374
まっとうな理由だと思うなぁ、それで何度も薦めるのはどういう心理なんだろうね。
ロード初心者質問スレ part357 [無断転載禁止]©2ch.net
377 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 19:18:24.72 ID:8C968is0
>>376
ポンプヘッドがキッチリ刺さってない(リムナットなしでバルブが潜り込むならタイヤ側から押す)とか、バルブコアが別れるタイプで緩んでるとかはない?
またそのポンプは寸前まで使えてた?
ママチャリで川崎から鎌倉って余裕? [無断転載禁止]©2ch.net
14 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/04/01(金) 22:14:07.19 ID:8C968is0
かわっぴら餅を積んで行けば大丈夫


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。