トップページ > 自転車 > 2016年03月21日 > xu2VETWO

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100002050000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
【国内版GARMIN専用】GPS 5周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
[無断転載禁止] 【VENGE ViAS】スペシャライズド★11【DIVERGE】©2ch.net

書き込みレス一覧

ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
753 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 10:36:12.05 ID:xu2VETWO
柔らかいと言われてる9000c24clでもプロが練習には使ってるらしいぞ。
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
774 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 15:06:20.35 ID:xu2VETWO
なんでトレックだからってボントレガーにこだわるの?
完成車はそのホイールがついているかもしれんが、自分でお金出して買うのにメーカーの宣伝にのって、ホイールを
そろえる必要なんじゃないの?
【国内版GARMIN専用】GPS 5周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 15:34:49.56 ID:xu2VETWO
リアハブにつける520のスピードセンサーはなくてもgpsで補えるよね。あれ必要ないんじゃないの?つけるメリットあるのだろうか。
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:26:23.87 ID:xu2VETWO
カーボンクリンチャーのシューの位置ってできるだけ
内側、下側にセットするんだってさ。そうしないとリムが熱で痛むかららしい。ボラにはそんなこと説明書には書いてなかったが。
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:43:35.69 ID:xu2VETWO
LWCのホイールには貼ってあるらしいが、boraとzippとrovalには貼ってなかったよ。
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:45:27.59 ID:xu2VETWO
LWCのホイールには貼ってあるらしいが、boraとzippとrovalには貼ってなかったよ。
ロードバイクのホイール145 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:45:46.67 ID:xu2VETWO
カーボンクリンチャーのシューの位置ってできるだけ
内側、下側にセットするんだってさ。そうしないとリムが熱で痛むかららしい。ボラにはそんなこと説明書には書いてなかったが。
[無断転載禁止] 【VENGE ViAS】スペシャライズド★11【DIVERGE】©2ch.net
236 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:48:45.47 ID:xu2VETWO
トレックの5kgの軽量バイクとかはルール関係なく軽さ追求したのある。
一般ユーザーは単に性能のいいバイクが欲しいだけだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。