トップページ > 自転車 > 2016年03月21日 > iRmcQi2J

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22001000001000003205200018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 [転載禁止]©2ch.net
GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
【国内版GARMIN専用】GPS 5周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
フラットペダル Part3 [転載禁止]©2ch.net
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
☆★自転車乗りの本日の出来事 183日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
身長と股下とサドル高を正直に自己申告するスレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 [転載禁止]©2ch.net
262 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 00:24:02.94 ID:iRmcQi2J
>>216
今日のはその手合いのクルマ同士の事故だったっぽい
ぶつかったコンパクトカーとKの車幅足した1.5倍ぐらい路幅のトコでやらかしてた
ちゃんと走ってたら物理的に当たるはずが絶対に無い区間

馬鹿なクルマってキープレフト出来ずに、まるで対向車が来ないが如く「真ん中」を走ってくるよね
その根拠の無い「自信」はいったいどこから来るのだろうか?

今日見たのは、その「自信」が仇となって表出した、まさにその現場だった
GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
970 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 00:47:39.58 ID:iRmcQi2J
>>969
バリバリ全開の花粉症だが、乗ってるとアドレナリンが出てるからか
多少鼻水出るぐらいでクシャミは不思議と出ないね
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 01:27:38.69 ID:iRmcQi2J
コスパでいくとGiantやMeridaに頼んでカーボン作って貰ってる代が価格に入ってたりとか、身売りメーカーに勝ち目無い
他のメーカーで、ジャイ・メリダとイーブンな車体が欲しければ1〜2グレード上げる必要があるし
ジャイが良くて他が悪いんじゃなく、そもそも対等な土台の競争じゃなくなっちゃってる
OEMにスピリットを求められても困る

>>444
ジャイにはドキドキするようなフレームワーク・カラーラインナップが少ないけど
真に強いものって、中庸で一見つまらなく見える、だけど使えるから売れちゃうみたいな
ムツカシイ事をあえてやってないことによる強さ、いわばトヨタ車みたいなモンなのかもね
【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
157 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 01:33:58.88 ID:iRmcQi2J
晴れてると2〜3日で50〜100+前後 加えて週末&祝日にロング

季節にもよるけど800〜1200ぐらい?
新品タイヤがすぐ台形になってしまいます
【国内版GARMIN専用】GPS 5周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 04:23:33.95 ID:iRmcQi2J
リモコンボタンで走りながらガーミンの表示を切り替えるより、
中華とかの安っすい別なサイコンでスピード・時刻ぐらいを常に表示しておく方が便利っぽいけどな
(別サイコンには常灯のバックライトが必須になってくるけど)

そんでガーミン側は別な表示をさせる方が情報量多くとれるし
道の分岐でナビゲーションが入ったときにもスピードとか時刻が見れるしな
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 [転載禁止]©2ch.net
267 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 10:25:57.43 ID:iRmcQi2J
>>264 「タッパあるからデブじゃないもん!」っと嘯きつつ、
いわば70kgの人が25kg背負って登るのは厳しく、高い座高の上半身が受ける風の抵抗もわりとくる

>>265 登れないブタはただのブタさ・・・

>>266 体脂肪18%は微妙なトコ。ボディービル的な筋肉マンでも
一度失速すると大きな体(重い筋肉・骨)の慣性力を振り切って再加速って不利ですよね

久々の神奈川名物「殺人路側帯」の洗礼を受けつつ、東京横田基地より自走(午後2時発進)
途中S−WORKSとの緩バトルを楽しんでしまい若干消耗。午後5時到着→15分頃からアタック
そのまま峠越えでPM8時半頃帰還。ちなみに上の気温は5℃でした
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 [転載禁止]©2ch.net
269 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 16:14:33.47 ID:iRmcQi2J
デカくて筋肉質でドラム缶みたいな・・・一番近いのはラグビー体型ですかね
目指せ細マッチョ!なんですが、運動しても脂肪と筋肉の重さが入れ替わるだけで、痩せないという罠
あぜ道で脱輪した軽自動車を素手で助けたり出来ます

http://www.electricsheep.co.jp/hc/
帰ってきてからココでヒルクライムの出力計算してみて泣きました
一度で良いから70kg台になって目指せ40分切!とか言ってみたい
フラットペダル Part3 [転載禁止]©2ch.net
532 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 16:22:36.62 ID:iRmcQi2J
>>521
フラペ派なんで30cmのが何処かにあるかどうか探してみるわ
HCとかはお高いのね
フラットペダル Part3 [転載禁止]©2ch.net
533 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 16:36:26.92 ID:iRmcQi2J
>>529
http://www.amazon.co.jp/XPEDO-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%89-XCF07AC-NAVY-PD-XP-056/dp/B00DINU7YU/ref=sr_1_56?s=sports&;ie=UTF8&qid=1458546158&sr=1-56&keywords=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%89
スレ的に何回も出てきてるEXPEDO XCF07ACとか
ペダル回すと5秒ぐらいシューっと回り続けてるのに換えたら体感はあるよ

平地巡航速くてロングが捗るし、箱根・ヤビツ峠もいつもより楽に登れる
結局MTB・ロード、どちらもコレにしてしまった
行く先々でビンディング使わないの?って言われるけど
フラットペダル Part3 [転載禁止]©2ch.net
536 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:25:58.19 ID:iRmcQi2J
例えばハブでも、セラミックベアリングと鉄ボールの差を考えてみたとき
乗った時走りが軽いのは、無負荷でシューっと回ってるセラミックの方なんだよね
だから乗ってない状態で軽そうっていうのも一つの目安にはなるんじゃないかな

ゴリゴリする以下の微細な抵抗差が意味を成さないなら
カンパはオイルレスのCULTベアリングなんて開発しないだろうし
S−WORKSも最初から全部の回転部をセラミックにはしない(その分値段下げた方が絶対売れる)
オイルだけでハブやBBを運用するチームも居ないだろう

ただ軸ガタガタでまぁ当然軽いとかの、現場で使えない軽さってのも実際あるのは確かで
それは乗ってみないとわからない
フラットペダル Part3 [転載禁止]©2ch.net
537 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:36:35.03 ID:iRmcQi2J
ベアリングを良いやつにして効果ナシなんて話もよく聞くけど

恐らくベアが筒に対して真っ直ぐ入ってないのと、両ベアが正対しておらず、両ベアが偏芯して回転抵抗を産み
だけど何万もするパーツの精度によって鉄ベアと同程度の回転の質を産み出してて

結果=変わらない という現象が起こってて
微妙なことやって沼にハマって金使って結局弄り壊すより
楽しく乗っていろんなトコ行った方が良いよ!というのも自転車屋さんの答えとしたら
それはそれで親切な正解だとは思う

実際難しい。目で見てもミクロ過ぎてわかんない
指で回して抵抗の周期でこうなってんじゃないか?という仮説から調整して、うまくもってくしかないから
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
754 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 19:11:46.35 ID:iRmcQi2J
>>751
まぁ多くて115〜120psiだね
体重100kg近くても115あれば軽々転がるし底付きとか全然しないよ

>>749
こういうAA考えるやつって才能あるよなっていつも思う
【100マイル】ロングライドレポート16【160km以上】 [無断転載禁止]©2ch.net
164 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 19:50:23.68 ID:iRmcQi2J
>>159
サイクリングロードの末端に住みだから無信号で距離が稼ぎやすく、その部分は若干チート的ではある
毎回コースの最初から走れるし、往復すれば4時間で100km(コース分岐により108〜121km程度)

テレビ・ゲーム・ネット・携帯イジりのチマチマした時間も積もり積もれば4時間はあるし、それが運動になってるなら有意義かなと

>>160
前日ロングやった・追い込み過ぎで足痛い、お腹下した日とか行けない日、行ける日をトータルすると
約週3日は50km(ハーフ2時間)又は、100km(フル4時間)走ってるって意味です
若干空模様が怪しい程度=GO、雪が今まさに降ってる状態=GO、台風・雪が固まった時は行けない

ロード買った当初はポジ出す為に朝方まで50kmx3とかは本当にやってた
寝ずに仕事行って、お昼もポジ・改造の方向性ばかり考えてると
今の暗い世間と完全に切断され、心が軽くなり、心からノメり込む趣味持つ幸せを強く感じる

車体を少しイジる度に"この幸せ感"がリバイバルし、新しいセットを試したい→走る→改善 これがモチベーションになってる
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
758 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 19:53:33.61 ID:iRmcQi2J
空気圧は高過ぎても凹凸の上下に付き合い過ぎて、逆に速くない
【国内版GARMIN専用】GPS 5周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
396 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 19:55:41.20 ID:iRmcQi2J
>>388 ヒント:地下、又はトンネル
☆★自転車乗りの本日の出来事 183日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
205 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 19:59:26.20 ID:iRmcQi2J
>>191
200km走るとして、チューブって何本ぐらい持ってく?

俺3本かな。連続パンクする場合に備え、厚手のチューブを一本忍ばせて置くのがコツ
レーシング用のチューブだと薄すぎてタイヤ内に残った見えない小片で何度も逝く事がある
身長と股下とサドル高を正直に自己申告するスレ [転載禁止]©2ch.net
287 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 20:26:36.59 ID:iRmcQi2J
身長:181.2cm
股下:84.0cm
サドル高さ:73.5cm

46.4% 白人平均値か、自分ではもっと短足だと思ってた。
白人と聞くとなんだか安心!これが世に言う「マクアードル効果」というやつか
これって自分の感覚じゃなく、単に戦後に押し付けられた価値観なんだろうなって思うとなんだかな
身長と股下とサドル高を正直に自己申告するスレ [転載禁止]©2ch.net
288 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/03/21(月) 20:29:50.92 ID:iRmcQi2J
>>153
靴を履いた時の高さの分が加算されてるとか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。