トップページ > 自転車 > 2016年03月21日 > 4dUGVVm1

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011000011100300201011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 06:50:54.23 ID:4dUGVVm1
ボスフリー8s化でDNPのスプロケの質が良くないのが一番問題
良くないけど我慢できるか、我慢できないほど悪いかは人によるけどシマノ7sのほうがまし

動けば問題ないという程度ならチェーン、シフター、RDは互換性あり、フレームも8sまでは干渉しないはず
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 07:02:20.98 ID:4dUGVVm1
その2択はおかしいw
振動を和らげるくらい速度を落として車道を走る、もしくは最初からそんな道は選ばない
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 12:18:28.65 ID:4dUGVVm1
ビレッタはNG登録しとけ

>>812
そういう曖昧な質問は馬鹿にされるぞ、普通は〇〇を使いたいけど〜とか条件を絞るもんだ
ママチャリなら基本はハンガーの要らない正爪式、上級はハンガー代わりのアダプターと併せて直付式
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 13:22:36.47 ID:4dUGVVm1
ハハッ、溶接も見た目とかコスパを気にする間はできないな、町工場のおっさんなんかは気軽にやってくれるけど
強度面での不安はママチャリだし、でもママチャリ用途には明らかにオーバースペック?などという疑問を完全に克服した人向け、色々と特級クラス
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
726 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 14:59:26.19 ID:4dUGVVm1
>>724
ツル巻バネのことなら両側に入ってるはずだから無くしたんでしょ
無いと事故を起こすような部品じゃないけど、\150くらいだし脱着を少し楽にするし何かのついでに買えば?
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
739 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:16:26.25 ID:4dUGVVm1
そういうのは大抵は動作の精度がどうこう以前に整備の問題
SORAの限界よりかなり手前で調整して105も同じ程度の調整したら、まあ初心者には違いわからんだろ

つうわけで機材的に伸びしろがあるんだから気合入れて整備しれ
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
742 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:38:56.38 ID:4dUGVVm1
>>740
例えば変速時の感触の調整、コッコッが好きかヌルヌルが好きかコリッが(ry
SORAでは無理だがアルテなら調整しやすい、105は(型番次第で)なんとか
ロード初心者質問スレ part356 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 17:51:54.95 ID:4dUGVVm1
>>743
趣味なんだから必要性なんて無いよ、好きにすればいいけどレバー基部の部分は簡単に抜ける
それだけでも分解掃除して汚れ吹いて軽くグリスアップすると多少動きが良くなる

それ以上は俺にはできない、転倒して動きが悪くなったSTIで試したけど元に戻せる構造じゃなかったw
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 20:33:16.81 ID:4dUGVVm1
>>819
基本的にチェーンリング大型化で有利なのは短距離と直線的な道、逆に長距離や加減速の多い道では不利
目安としては40〜50tなら時速30kmで巡航とか最高速重視、34〜38tくらいで巡航20km台向けの効率よいギア比

自分の体力と走りたい状況を相談して改造したらいい、700c化のほうが効果は大きいけど金額も手間もかかるし
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 20:43:52.49 ID:4dUGVVm1
>>824
おおっと、金額的には覚悟済みだったのね、じゃあ頑張ってくれ

付け加えると改造前よりだいぶ良くなってるけど、サドルの位置はもっと前にしたほうが良い
やぐらを前に出せるなら逆転させて前に持ってくるくらいのほうが漕ぎやすい、それで上半身に余裕ができたらその分ステムで調整するのがセオリー
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart54【チューンド】 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/21(月) 22:34:38.37 ID:4dUGVVm1
ああこれね、俺もやったことあるけどレンチがあってもかかりが浅い(2mmくらい?)のでえらく大変
まあ基本的に個人が付け外しするように考えられてない部品だったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。