トップページ > 自転車 > 2016年03月16日 > kDdJy6FB

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000131212100000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
メッセンジャーバッグについて part57©2ch.net
【ガチホモ】北海道のサイクリングコース【大歓迎】39T [転載禁止]©2ch.net
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

メッセンジャーバッグについて part57©2ch.net
706 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 08:09:57.75 ID:kDdJy6FB
>>705
俺も、んなアホなって思ったんだが
側面までジッパーが回りこんだバックパックだと(ダブルジップが使いやすいな)
片側のショルダーストラップだけ下ろして90度回転させるように前に回せば
中にアクセスできるな

たまたま側面にジッパーがついたバックパックを持っていたからなんだが
>>690を見るまでそういう使い方に気づくことができなかった
【ガチホモ】北海道のサイクリングコース【大歓迎】39T [転載禁止]©2ch.net
722 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 09:31:49.34 ID:kDdJy6FB
>>721
俺もそう思うんだけど
あくまで>>717の目線にたった予想な
>>717は邪魔かどうかより、予測不能な行動を特に恐れる種類の人間だと感じたからね
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 09:50:33.55 ID:kDdJy6FB
>>850
なんか支離滅裂だな
リカンベントでカウルつけるのに意味があるなら
前面投影面積のでかい一般的な自転車ならもっと意味があることになる

それにリカンベントと一般車でどっちが速いか、ではなく
カウルの有効性、、だろ?
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 09:55:01.47 ID:kDdJy6FB
でもまあ、UCIが自転車にカウルをつけることにしない限り
カウル付き自転車は速くても流行らないだろうな

漫画でシートチューブのない昔のエアロ自転車は
今の自転車より遥かに速かったってのを見て、調べてみると
マジでいい記録出してるのな

先進的で速い自転車と現在主流の自転車は違うものなんだよ
キヨシは別に競技にとらわれた発想をしないから
ABSやカウルなどを夢見るのだろう
【ガチホモ】北海道のサイクリングコース【大歓迎】39T [転載禁止]©2ch.net
724 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 10:56:53.15 ID:kDdJy6FB
>>723
思っていることと実際の行動とではとてつもなく大きな開きがあるもんなんだよw
君が女の子のケツ見て思っているが口に出さないことと一緒さ
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 11:24:40.49 ID:kDdJy6FB
とりあえず業界にはまずシートチューブをなくすところから始めてほしい
速くなることがわかっているのだから
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 11:56:42.58 ID:kDdJy6FB
>>861
http://blog.zaq.ne.jp/touge/img/img_box/img20120310071257468.jpg
頑丈そうに見えるよ
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 12:14:03.69 ID:kDdJy6FB
>>865
そういう見解もありだなw
トップチューブ、ダウンチューブといった言い方すら出来ない感じだ

フルサスロードなんかを見た限り
キヨシはこういったフレームに理解を示すと思う
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
877 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 13:46:15.28 ID:kDdJy6FB
>>876
場所によるが、例えばだが、ずっと30km/h以上でで走り続ける体力があると
信号に捕まらなくなるから一気に時間かからなくなるよ

それ以下だと速くても遅くても信号に捕まってしまうことになり
所要時間はあまり変わらず10km 40分とかになってしまうな
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
878 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 13:46:44.69 ID:kDdJy6FB
おっとスレチ失礼した
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
881 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/03/16(水) 14:28:55.15 ID:kDdJy6FB
>>879
「場所による」、「例えばだが」

加藤っていう人の動画でこの道は30km/hで走れば信号待にならずにすむっていうのがあったけど
道によって信号のタイミングが違うからなんとも言えない
時速50km制限の道と40km制限じゃタイミングも変えているだろう
ご自分の通勤経路などで研究してみればどうかな
俺の通勤経路でも信号のタイミングは毎度同じだからそういうのはあるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。