トップページ > 自転車 > 2016年02月27日 > Rw/yzWd+

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020111000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 190☆ [無断転載禁止]©2ch.net
J PROTOUR part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
【ADVANCED SL】GIANT TCR 86台目【ADVANCED】©2ch.net
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
709 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 00:04:22.19 ID:Rw/yzWd+
結局早く走るには重いギアを回せなきゃなんで
レースグレードだとそこまで軽いギアを用意する意味がなかった
クロスしたギアのほうが求められて、そしてそのほうが変速も早いので
高性能の実感もできた

あとその頃にはエントリーグレードのコンポにはトリプルがあった
それで軽いギアは実現できていたし
8速9速の頃はMTBとのミックスもしやすかった
9速とかは特に楽で、RD交換とチェーン延長すればMTBスプロケがそのままいけたしな
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 190☆ [無断転載禁止]©2ch.net
251 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 14:17:47.64 ID:Rw/yzWd+
近年はエアロなんたらで
カーボンならではの凝った形状のハンドル使ってる選手を結構見る気がする
ちょい前は確かにアルミばっかりだった気がするな

まああの人らが使ってる機材は軽いもの選んでたらあっという間に6.8キロ切っちゃうし
J PROTOUR part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 14:23:44.61 ID:Rw/yzWd+
価値が無いとお前が思うならそうなんだろう
お前の中ではな
まあ国内で走ってる選手には正直価値はあんま無いんじゃない?

ヨーロッパで走ってる選手にはものすごく重要だけどな
萩原はあのタイミングでチャンピオンだったから移籍の声が掛かったし
チャンピオンジャージがあるからこそ集合写真でも真ん中に写る
契約にもしっかり影響する

競技時間がクソ長くて正直中だるみはある競技だからこそ
ジャージ持ちは中継あるレースでは話題にされるし知名度も上がる
日本での注目度なんてどうでもいいんだよ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 86台目【ADVANCED】©2ch.net
438 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 16:40:07.75 ID:Rw/yzWd+
まあなぜいまさらオクタリンクなのかという謎は・・・
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part29【アンカー】 [転載禁止]©2ch.net
810 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 17:25:40.87 ID:Rw/yzWd+
なぜチューブレス云々の話になるん?
記事の車体についてるタイヤは普通にクリンチャーやで
J PROTOUR part 13 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 18:41:51.85 ID:Rw/yzWd+
>>382
で、結局何が言いたいの?
何か問題提起でもしたくてそうやって煽ったりしてるの?

価値があると思う人は獲りに行くし思わなければ獲りに行かなければいい
一般の認知度は低いのは事実だがコレは競技の知名度とリンクしているから仕方ない
どんなマイナースポーツでも国内選手権ぐらいはやってるよ
わりと知名度ありそうな五輪種目一通り見てよく考えたらどうだ
全種目の日本選手権の開催場所と勝者をすべて知ってる奴とかまずいない
関心の無い競技ならそんなもんだろ

誰にとっても価値がある大会でなければ意味が無いとかそういうことを言いたいの?
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 190☆ [無断転載禁止]©2ch.net
271 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/27(土) 22:58:35.14 ID:Rw/yzWd+
>>269
実際のとこは短いほうか長いほうかどちらかを使えば
体はすぐに適応するんだけどな
サドル高は足が伸びないからどうにもならんが
ステム長はその程度の差なら多少の前傾でどうとでもなる
気温が低い時期は前傾きついけど暖かくなったら余裕だったりとかもあるしな
そこに関してはミリ単位に過度にこだわらずに慣れちゃえばいいんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。