トップページ > 自転車 > 2016年02月25日 > h9miFryY

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000015006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
【ガチホモ】北海道のサイクリングコース【大歓迎】39T [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
193 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 20:43:52.23 ID:h9miFryY
>>192
軽い方が単純に登りで有利だろうから
山岳ではスペシャリッシマがビアンキで一番良い自転車なんじゃないかな?
・・・と思ったけどプロロードレースでは重量制限あるから
特別スペシャリッシマが有利というわけじゃないよな
まあどれでもいいんじゃね?w マジでな
スペシャリッシマは乗ったことないけど
インフィニートもオルトレもわりとがっしりしてるよね
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
151 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 21:01:06.18 ID:h9miFryY
>>150

注意しないといけないことはオークリーと同じクオリティーを得るには
レンズのカットをオーダーメイドで頼む一般的手法ではなく
レンズ自体をオーダーメイドで頼むプランのレンズじゃないとだめだ
見分け方はよくある検眼だけで作るのは前者だからすぐわかる

オークリーは自社フレーム専用レンズだから
検眼だけでオーダーメイドレンズを作ってくれるが
汎用フレームの場合はちょっと面倒な測定が必要になる
そういったレンズは恐ろしく高い、でもオークリーのように歪まない
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 21:07:14.55 ID:h9miFryY
>>148
そこのメガネ屋は普通ものすっごい高いレンズを
リーズナブルな値段で提供している、価格的には優良店だな
行ったことないからどれだけ知識のある店主なのかは知らんが
たぶんすごい知識と経験の店主なのだろうな
【ガチホモ】北海道のサイクリングコース【大歓迎】39T [転載禁止]©2ch.net
619 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 21:09:10.16 ID:h9miFryY
>>615
鍵がすぐ固まるなw
温めようと息を吹きかけるのは逆効果のようだ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 21:53:01.59 ID:h9miFryY
>>153
いやよく読んでくれ、オークリーは歪みのなさは現状最高レベルだよ
オークリーは簡単な検眼で作れるが
オークリーのようなレンズを他のレンズメーカーで作ってもらうには
フレームの測定が必要になる、そしてレンズそのもののオーダーメイドが必要になる
(オークリーはこの部分を勝手にやってくれる素晴らしいメーカーだ)

一般的な店で6-10万円くらいはするな(オープン価格っぽいね)
それでやっとオークリーと同等かそれより落ちるかな
(オークリーより薄く仕上がるなどメリットがないわけでもないがオークリーの方がいいと思う)
そんな高いレンズだが、上のレンズ屋だと安いな
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 21:54:40.01 ID:h9miFryY
ちなみに俺は度が進んでしまい最近OTDエッジで作ったけど
全く歪まないね、特にこだわりがないならオークリーで作れる度の範囲なら
オークリーで作るのがいいと思われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。