トップページ > 自転車 > 2016年02月25日 > GRCTFCTt

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000004000330012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
街の自転車屋専用スレ 106店目 [転載禁止]©2ch.net
【AJ会長選挙】ブルベ総合その31【次は誰?】 [転載禁止]©2ch.net
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ24灯目【にゃんこ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 00:48:56.48 ID:GRCTFCTt
>>704
> 本当に狭くて抜くのが困難なところならブロックするなり、
> 信号が無いような追いつかれないポイントで追い越すなりすればいい。

ここで問題にしているのは、
すぐ先で止まるのが分かってるのに追い越すクルキチ
ではなく
すぐに再び追い越されるのが分かってるのに、すり抜ける「善良な自転車の敵」なんですが。

なお、道交法の解釈を厳密な方向に振ることで、
すり抜けを正当化する人は、
道交法の27条を厳密に守って欲しいですねぇ。

> 別の車であろうが、結局追い抜き追い越される数は自転車にとっては変わらない

いいや。

すり抜けしない場合、ABCDEF の6台6回のとき、
すり抜けした場合、ABCABCDEFDEF で6台12回になったりするよ。
街の自転車屋専用スレ 106店目 [転載禁止]©2ch.net
417 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 00:50:37.67 ID:GRCTFCTt
>>416
恥ずかしいから公衆の面前で愚痴るなよ。
【AJ会長選挙】ブルベ総合その31【次は誰?】 [転載禁止]©2ch.net
969 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 16:03:26.89 ID:GRCTFCTt
>>965
その一般市民って、どこまで含めるのかな。
自転車が車道を走っているだけで迷惑だって人も含めちゃう?

>>967
道路は道路特定財源だけで作られ維持されてるのでしょうか。
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
714 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/02/25(木) 16:34:30.89 ID:GRCTFCTt
>>706
すり抜けて当然という前提がおかしい。

すり抜けを増やしてるのは、すり抜ける自転車なんですよ。
大人しく順番を守って後ろに並べば、すり抜けは増えない。


>>709
そうやって道交法で認められた権利だとして振りかざすなら、
道交法を100%キッチリ守れよ。とくに27条な。


>>712
歩道を通って前に進むなら、
歩道から車道へ斜行したりせず、
そのまま歩道を進み続けるべきだろう。
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
715 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/02/25(木) 16:35:28.76 ID:GRCTFCTt
>>707
すり抜けが自転車の印象を悪くし、
それにより自転車に対して乱暴な振る舞いをする
ドライバーを増やしてると思いませんか?

また、自転車の前に割り込み、
往々にして低速で走って邪魔をする行為は、
自転車にとって迷惑じゃありませんか?

すり抜けが合法だと主張していますが、
合法なケースもありますが、
ここで問題にしているのは違法なケースですよ。

道交法27条が求めていることは進路を譲る、
つまり相手を先に行かせることであって、
左側端に寄るだけでは進路を譲ったことには、
なりませんよ。

> 時間単位で考えれば追い越される数は変わらんよ。

そこまで言うなら、
変らないケースでしか、すり抜けしないのですか。
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ24灯目【にゃんこ】 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 16:45:46.35 ID:GRCTFCTt
>>131
もっぱらロービームで走っていて、
対向車が眩しいときに、
パッシングやハイビームする、
という人は少ないようだよ。

基本的にハイビームで走っていて、
対向車たる自転車が眩しいので、
ロービームにしないという人は、
そこそこいるようだ。
【AJ会長選挙】ブルベ総合その31【次は誰?】 [転載禁止]©2ch.net
972 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 20:21:56.12 ID:GRCTFCTt
>>970
おまえがな
街の自転車屋専用スレ 106店目 [転載禁止]©2ch.net
420 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 20:38:08.07 ID:GRCTFCTt
>>419
誰かに規定・規制されないと、
自分の作業効率を改善しようとしない人は、
独立自営で店やっていても楽しくないかもな。

こういうのに適性のある人は、
ゲロで床を汚してしまったら、その対策・改善を楽しむ。
そして床を汚さなくなるので、ゲロで嫌な思いをし続けない。
ゲロが出たら「よっしゃ、俺の勝ちだな」と嬉しくなる。

適性のない人は愚痴ってオシマイで、
また同じことを繰り返すから、
いつまでも嫌な思いをすることになる。

釈迦に説法だろうけど、ね。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て35 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/02/25(木) 20:51:39.95 ID:GRCTFCTt
ホイールを外さずにチューブにパッチ当てればいいのよ。
ママチャリは両立スタンドだから作業スタンドも不要だ。
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
723 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/02/25(木) 21:08:41.63 ID:GRCTFCTt
>>719
> 全く思わない。

前に割り込まれても気にしないなら、
「前に割り込まれた」と思って、
すり抜けて前に行かずに後ろに並んだら?

たとえば信号待ちで車が6台いたらさ、
自分が信号待ちしてたら車6台に前に割り込まれた、
そう思えば、6台の後ろに着くことも苦じゃないだろう。

俺は前に割り込まれるのは嫌だから、
他人の前に割り込まないようにしてるが。

> 低速な自転車を自転車が抜けないということは、
> 右から抜けない程道路が渋滞しているということなので迷惑ではない。

割り込みによって前を塞がれなければ、もっと速く走れるとしても?

> 渋滞していないところなら追い越してさっさと先に行けばいいだけ。

安全に追い越すのは手間かかるんですよ。
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
724 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/02/25(木) 21:11:35.84 ID:GRCTFCTt
> 俺が主張しているすり抜けは合法なものなので

違法なものを合法と言ってるんじゃなくて?

> もう一度言うが道交法27条は「追い越されなければならない」のではない。
> 27条で定義されているのは、加速せずに左側端に寄ることだけであり、

なんども同じ話をさせるなよ。
27条が求めているのは進路を譲ることだよ。
その手段として右側ではなく左側に寄れと言ってるの。
as ではなく by だよ。

> わかっていないだろ。

変るケースでもすり抜けしてるってことでOK?



>>720
現実に行われている大半のすり抜けは危険や違法なものだろう。
一部には安全で合法なものもあるといって全体を正当化しちゃいけない。

どうしても自動車が追い越すことで、すり抜けが発生するというのなら、
自転車は低速で蓋をするので迷惑だという主張を受け入れなくちゃいけなくなるぞ。
【自転車乗りの】公道車道の走り方101【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/02/25(木) 21:14:20.55 ID:GRCTFCTt
>>722
> >>606をもう一回読んでみ

ずっと路側帯を通ってるのではなく、
必要あって停止している車両に追いついたら路側帯に入ってすり抜ける行為ですから。

> マジキチは支離滅裂でトンチンカン

それはそっちのことだな。
道交法を楯にしときながら守りたがらないってのは支離滅裂だぜ。

> 路側帯や自転車レーンの自転車が前に行こうが後ろにいようが
> ドライバーにとっちゃそんなことはたいしてストレスにならんだろ

注意すべきところに注意してない危険なドライバーは気にしないだろうな。

> りっぱな歩道や通行に十分な幅の路側帯があるにもかかわらず

もっぱら歩道や広い路側帯を通る場合には、
いまここで問題にしている、すり抜けの問題は発生しませんよ。

問題としているのは、
車道を走ってきて、信号待ちの車列があると、
歩道や路側帯を使って前に出て割り込む行為ですから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。