トップページ > 自転車 > 2016年01月28日 > hUNEXnnB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000535102200000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 11:02:18.44 ID:hUNEXnnB
>>549
ショップの再タップで僅かに金属が削れるのは
溶接(ロウ付け)後の内部応力による歪みが
徐々に出るため。
精密機械の鋳物とか溶接のフレームは
一年ぐらい放置したりする。
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
139 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 11:09:28.18 ID:hUNEXnnB
田舎に住んでるとランドナーで輪行ってやらないな。
鉄道と組み合わせたコースを設定(要するに輪行が
手段じゃなくて目的になってる)するときがたまにあるけど
そういう時は折り畳みで行く。
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 11:21:53.73 ID:hUNEXnnB
労働基準で決まってる春節の休みは5日間ぐらい
なんだけどそれじゃ出稼ぎ労働者が故郷に帰れない
(片道4〜5日なんてザラにいる)ので2週間ぐらい
工場が休みになる。
休みが明けると故郷から帰ってこない工人が
必ずいる、やめますって言って帰る奴はほとんど
いない、だから休み明けの工場はどこでも求人してる。
15年前なら10人の求人に100〜200人の希望者が
集まって門の前が大騒ぎになったもんだったけど
最近は人手不足で人材会社をつかわないと
全然人手が集まらない、人手不足での倒産も多い。

まあとにかく春節明けは当てにならないよってこと。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
173 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 11:26:56.65 ID:hUNEXnnB
>>172
カンパとシマノの純正は良く締まるから大丈夫。
台湾製のアルミとプラで出来てるようなのは
ストドロ専用だと思った方がいい。
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
144 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 11:41:49.94 ID:hUNEXnnB
>>143
個人的には泥除け外すよりデモンタの方が
手間がかかるから嫌い。
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
170 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 12:40:22.62 ID:hUNEXnnB
>>169
それは個人輸入をする多くのバイヤーが
それを望むからだろ。税を取られないのを
喜んでる君も含めてね。
(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止]©2ch.net
175 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 12:42:18.55 ID:hUNEXnnB
>>174
レバーを倒せるギリギリまでw
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
150 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 12:55:05.31 ID:hUNEXnnB
>>145
フレームを分割すると輪行袋の中で
フレーム同士が接触して傷だらけに
なりやすい、だからパッキングにも
取り扱いにもすごく気を使う。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 13:12:37.60 ID:hUNEXnnB
>>401
ポジション出しに必要みたいだから
そう言うわけにもいかんでしょ。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
404 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 13:17:11.95 ID:hUNEXnnB
>>403
パイプカッターでスレッドコラムは切れないよ。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
406 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 13:20:28.69 ID:hUNEXnnB
>>405
アヘッドのこと言ってんのか???
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 13:29:11.66 ID:hUNEXnnB
>>171
いや消費税は乙仲業者が代理で出払って
運送業者に請求されるだけだと思うから
>>169には選択の自由は無かったはず
だけどね。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
409 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 13:35:32.19 ID:hUNEXnnB
>>408
いやこのスレを否定するようなこと言われても…
フォーク交換の時には当たり前でやることだった
わけで、切りすぎないように注意しろってなら
分かるが、難しいからやめとけってほどじゃないよ。
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 14:07:07.63 ID:hUNEXnnB
>>411
どこで切るのか慎重にマーキングするのは
当然として要するに根元方向にずれなきゃ
いいんだから結束バンドでガイドするだけでもいいよ。
最悪多少短くなってもヘッドナットなんて二山も
掛ってりゃ大丈夫なんだから気楽に行け。
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
176 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 16:07:55.80 ID:hUNEXnnB
>>175
君のしつこさが痛い。
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 16:09:32.76 ID:hUNEXnnB
>>579
フリーハンドの精度の低さってなに?
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て34 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 17:29:29.54 ID:hUNEXnnB
>>320
>>418
だれかこいつをなんとかしろ
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
157 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 17:39:23.32 ID:hUNEXnnB
どうせリアタイヤ外すんだから隠し止めのビスを
2本抜く位それほど手間とは思ってなかった
遠い昔の学生時代。
手間よりなんだか分割式のガチャガチャしたイメージ
がいやだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。