トップページ > 自転車 > 2016年01月28日 > UQonEV+H

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000002000000110007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆GXQ1BRDTbA
ツール・ド・名無しさん
>>2の修正
クロスバイク購入相談スレッド Part115©2ch.net
5万円以下の素敵なロード 77 [転載禁止]©2ch.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

クロスバイク購入相談スレッド Part115©2ch.net
736 : ◆GXQ1BRDTbA [sage]:2016/01/28(木) 00:05:54.03 ID:UQonEV+H
>>637
▼図1…170cm股下77cm向けサイズでヘッドチューブ上端の高さの違い
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1557/geo.jpg
※左から右に行くほどヘッド上端が高い位置にある(ハンドル下げる限界が早く来る)
※図のSOH(スタンドオーバーハイト=トップチューブ中央の高さ)が、靴を履いた股下より低いことが乗車可能な条件になる

【1】130mmエンドの候補
※下記候補のヘッド上端とSOHの値に注目

・ヘッド上端802mm SOH735mm  フジ パレット (>>25)
ヘッド長100mmと短くて強い前傾が取れるし、スタンドオーバーハイト(SOH)も170cmなら股下短めでも十分余裕がある
そこそこ軽量でスピードも出せ乗り心地もまあ許容範囲でお勧めの1つだが、装備パーツ類は廉価品の塊

・ヘッド上端825mm SOH735mm  コラテック シェイプアーバン
http://cycle-sports.globeride.jp/corratec/cross/shape_urban.html
候補に挙げた3車種の中では一番ハンドルを低くできSOHも低いので一番条件に合っている
本体価格の割にパーツ類は安物で割高感があり重量も少し重いが、乗り心地は良い方なので乗り易いと思う

・ヘッド上端842mm SOH760mm  ジャイアント EscapeRX (>>534)
ハンドルを目一杯下げた時の高さがパレットより約4cm高く、サスなしクロスバイクの中ではヘッド上端の位置は高い方
走行性能は申し分ないので、自分が理想とするハンドルの低さの範囲内に収まってるか跨って要確認

・ヘッド上端845mm SOH742mm  キャノンデール Quick5 (>>487)
ハンドルを一番下げた位置はEscape RXと同じ位高いが、SOHはEscapeRXより低めなので股下は多分大丈夫だと思う
サスなしクロスの中ではRail700の次くらいにハンドル位置が高く、かなりアップライトな方なので了承を
RXやQuickでも自分が望むハンドルの低さにできるか、それともパレットやシェイプでないと無理か、よく確かめて選択を
クロスバイク購入相談スレッド Part115©2ch.net
737 : ◆GXQ1BRDTbA [sage]:2016/01/28(木) 00:07:26.28 ID:UQonEV+H
>>637
■図2…装備の違い
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1558/spec.gif
※上図の青枠の箇所を見て分かる通り、シェイプやQuick5は乗り心地は良い方だが「ハブ」「ブレーキ」等が廉価品

・ラレー ラドフォードLTD (>>28)  ヘッド上端815mm SOH774mm
装備が充実している上にヘッド長も短くて低く伏せた姿勢を取れるが、SOHがかなり高めなので股下が足りるか要確認
シェイプよりホイールやブレーキの性能は高いが、SOHの高さと135mmエンドな点が許容できるかどうか次第といった所

・ルイガノ LGS-TR-LITE-E (>>52 >>249)  ヘッド上端815mm SOH751mm
ハンドル位置が低くて遠い強い前傾姿勢を取れるし、SOHもラドフォードLTDよりは低いので跨ぎやすい
ディスクブレーキなので135mm用ホイールの選択肢が豊富になるという意味では、130mmでなくても平気かもしれない
ただ車体性質がオフロード走行も重視したMTB要素の入るタイプなので、舗装路のスピードを求めてるなら若干もっさりに感じるかも

・プジョー PS02 (>>215)  ヘッド上端825mm SOH710mm
ビアンキのカメレオンテ/ROMAの廉価版といった感じで、ハブやブレーキは廉価品なのが難点だがそこそこ軽量なのと、
トップチューブが下がってるスタッガードフレーム形状でSOHが低いので、他の車種だと股下が足りない場合の候補になる

その他では、ブリヂストン シルヴァ F24 (>>22)、あさひ ヴァンドーム (>>53)、ミヤタ トライクロスR、なども
スローピングフレーム且つヘッドチューブが短めで、SOHとハンドル位置を低めにできる候補になる
(シルヴァ F24を選ぶ場合は>>653にも書いた通り、設定身長よりワンサイズ小さい420mmサイズを選択)
5万円以下の素敵なロード 77 [転載禁止]©2ch.net
947 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 00:46:48.68 ID:UQonEV+H
>>945
公式のSOHの値は車種によってトップチューブ中央の高さを測っているものと
BB軸上のトップチューブの高さを測っているものがあるので個別に確かめるしかないね
基本的にはトップチューブ中央が多いと思う
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :>>2の修正[sage]:2016/01/28(木) 12:29:12.54 ID:UQonEV+H
●【必読!】低価格自転車の実態
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm
●グレードの違いによるパーツの差の例
http://fit3196.com/ippan/cq/
1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます

◆店頭での大まかな見分け方
@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
http://download2.getuploader.com/g/crbike/546/city_brakeF.jpg
http://download2.getuploader.com/g/crbike/547/city_brakeR.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
http://download2.getuploader.com/g/crbike/548/city_crank.jpg

B頑丈なフレームかどうかの見分け方 → フレーム補強板の有無
http://download2.getuploader.com/g/crbike/549/city_frame.jpg

(4)丈夫なホイールかどうかの見分け方 → リムの材質とジョイント構造
http://download2.getuploader.com/g/crbike/550/city_rim.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rim.html
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :>>2の修正[sage]:2016/01/28(木) 12:30:13.27 ID:UQonEV+H
>>3はリンク先のHPのURLが変わってるので次スレから>>5に差し替えて下さい
クロスバイク購入相談スレッド Part115©2ch.net
739 : ◆GXQ1BRDTbA [sage]:2016/01/28(木) 19:07:15.65 ID:UQonEV+H
>>650
■図1…カラーが派手目の候補
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1559/spec.gif
※上図の青枠箇所なども注目だが今回はカラー優先なので余裕があればで良い

・ビアンキ カメレオンテ2  色:ピンク
軽快で乗り心地も悪くなくて乗り易いので第一候補にして良いと思う
トップチューブが丸く中央が盛り上がっているので跨いだ際に股下が足りるかは要注意
適応身長範囲内でも股下が平均より短いと股間とトップチューブの隙間が狭く厳しい場合がある

・フジ パレット (>>25)
カメレオンテに比べるとフレームは単純な丸パイプで若干安っぽいが
リムやクランクまで塗装された派手目のカラーと軽量な車体で都会の街乗りに丁度良い

・ルイガノ LGS-TRC2、LGS-TIREUR、LGS-TR-LITE-E、LGS-CHASSE、LGS-RSR4
http://www.louisgarneausports.com/urban.html
ルイガノ製品はオレンジやピンクやライトブルーやライムグリーンなど派手目の色が多い
装備充実のティラールや、特徴的なフレームデザインのTRC2、オーソドックスなシャッセ、などから
気に入った物があれば候補に

・コメンサル アップタウンAL-MD
http://www.commencal-jp.com/bike-uptown-al-md.html
フレームがごつくてタイヤが太い(52C相当)割に乗り心地が硬めで重量も重いが見た目は迫力ある
オーソドックスなカメレオンテに比べるとイロモノだが、他人と被る可能性が殆どないので変わり者好きな人向け

その他、■図1の表の車種名で検索して気に入った外見の候補があればカメレオンテ2と比べて好きな者を
クロスバイク購入相談スレッド Part115©2ch.net
742 : ◆GXQ1BRDTbA [sage]:2016/01/28(木) 20:52:27.30 ID:UQonEV+H
>>672 >685 >694 >702 >704 >710
このスレはまもなく容量一杯で書けなくなるので次スレを翌々日頃に立ててそちらで回答します

>231
1月は質問が多くてロード用の資料を作る暇が無かったので回答は次スレに持越しです
回答待ち質問が1件もない日が数日続けば回答作成に必要な作業時間を取れますが
それがいつになるかは質問の量次第なので時期未定です
>>360
同様の理由でロード向けの質問が回答できるようになる余裕ができる日がいつになるかは未定です
質問の量次第なので時期が読めません

>>740-741
回答する為には>>736-737等の様に資料作成が必要で1件に付き約1日掛かります
先に回答待ち案件が7件ほどあるので回答は早くても1週間後・次スレで行う予定です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。