トップページ > 自転車 > 2016年01月28日 > 8Jwy97ZG

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00240000000000000000026014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】 [転載禁止]©2ch.net
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
多摩川サイクリングロード 17往復目 [無断転載禁止]©2ch.net
カーボンの次に主流になるフレーム材はなに? [無断転載禁止]©2ch.net
【TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

GIANT DEFY part43 [転載禁止]©2ch.net
480 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 02:49:06.19 ID:8Jwy97ZG
>>458
ガチロング派なら、ナビとライトは金ケチらない方がいいね。
【Di2】電動シフト総合 10速目【EPS】 [転載禁止]©2ch.net
462 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 02:55:35.39 ID:8Jwy97ZG
更新しなくても、殆どの場合問題なく乗れるし、友達の家に行ったときにでも
ちょっと自転車をアップデートさせて!とかなんとか頼むとか
っていうかこの書き込みはどの環境からやってるの?
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
672 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 03:02:33.25 ID:8Jwy97ZG
上れる13kg台のFATでフルサスとか70万ぐらいになってしまいそうな・・・

>>649
高級MTBってギア比さえ合ってればロードに近い速度で走り続けられるから、
あとはフルサスのセッティングさえキッチリ出来るならゴール感あるだろうね
多摩川サイクリングロード 17往復目 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 03:13:54.46 ID:8Jwy97ZG
零下なのに深夜に停まってるあそこら辺のクルマとか怪しい感じしかしねーな

あんな場所、密売人以外にメリットのない場所。
夏も、あんなトコでエアコン全開にして停めとく意味なんて全く無いしな
カーボンの次に主流になるフレーム材はなに? [無断転載禁止]©2ch.net
241 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 03:24:53.83 ID:8Jwy97ZG
イギーポップは眠らない
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
674 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 03:30:42.55 ID:8Jwy97ZG
ブレーキング等でリムとタイヤが微妙にズレる事があり、
それに引きずられてチューブも・・・という事があるからあった方が良いのは確か
又はチューブレスにしちまうとか。
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
697 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 21:46:15.23 ID:8Jwy97ZG
GTの12万のフルサスとかは?
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
698 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 21:48:48.00 ID:8Jwy97ZG
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9260035.html

フルサス15.2kg 12万8千円。重いか・・・
重さより前にエアダンパーが無い事がポイントという気もするが
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
705 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 22:05:36.32 ID:8Jwy97ZG
AllTerraってのはGTの内製品らしい
最上位モデルでもハブがAllTerraとかはある(それなりにいい品なんだろうけど)
このモデルは海外だと3車種展開で、一番良いやつは確か前もエアサス有り

高速で連続した木の根っこの上走ってもとりあえずは大丈夫そうではある
せめてX-Fusionのサスが前後に付いてたらなーとは思うが
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
707 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 22:13:33.56 ID:8Jwy97ZG
登るかどうかは重量もあるけど、コンポの比重がデカい気がする
タイヤはそこそこのが付いてる前提で、だけども。
車重が軽くても、チェーンとかクランクのベアリングが重かったら登らないしな

>>706
下りでライン取らずにバシバシ刺さる人とかのこと?
【TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】 [転載禁止]©2ch.net
394 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 22:17:13.72 ID:8Jwy97ZG
自転車ってメーカー名書いてある部分が細いパイプだから
走ってると、どこのなんていう車種なのかはあんましわからないことが多い

颯爽と載ってると、お!高いやつか?S−WORKSか?とかは思うし
トロトロ走ってるすべてのチャリはエントリーに見える
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
709 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 22:21:59.35 ID:8Jwy97ZG
登りで足つかないかどうかって最終的には駆動部の軽さじゃね?
ある程度のギア比で「走れる状態でどれだけ軽いかが重要だと思ってる

XT以上しか乗った事無いやつは
漕ぎなんて軽くて当たり前だとしか思ってないんだろうけど

XTRだと歯へのチェーンの抜き差しの抵抗とかまで少なくて登る登る
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]©2ch.net
715 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/28(木) 22:31:15.17 ID:8Jwy97ZG
>>710
さすがにXTとXTRで変わらないとは思わないでしょ?
スプロケは11Tと13Tばかり減るから、そこだけ交換しつつ
シマノへのお布施額を抑えて楽しんでるさ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part66【ROAD】 [転載禁止]©2ch.net
398 :ツール・ド・名無しさん[]:2016/01/28(木) 22:49:04.49 ID:8Jwy97ZG
>>395
チームTTみたいに隊列をローテーションしながら速度を保つとかな

それかいっそのことロードじゃない車種にするとか・・・ロード以外の車種なら、さすがにドヤ顔まではされないだろう。
MTBなら25kmで走っててもなかなかヤル範疇に入るしな

ロードどうしだとどうしても競争になってしまう。ロードとはそういうものだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。