トップページ > 自転車 > 2016年01月22日 > TuDjLFMQ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000002001121311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目 [転載禁止]©2ch.net
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目 [転載禁止]©2ch.net
902 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 01:23:30.96 ID:TuDjLFMQ
>>882
とりあえずクリア買っておけば後で昼間用を買っても夜用としてムダにならんから
個人的にクリアが一押し

調光は春秋の暑すぎず、寒すぎない時しか理想的な濃度変化は得られない
地域や季節によってはゴミになってしまうから、どんな環境で使うのかがわからんと
オススメしたくはないが、お住まいの地域で効果的に濃度変化してくれるのかを調べる価値はある


>>900
季節によっては調光はなかなか便利なもんなんだけど
まだまだ改良の余地があるよな
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目 [転載禁止]©2ch.net
928 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 16:49:12.17 ID:TuDjLFMQ
>>923
調光でいい感じに使えてるならそれは非常によいアイテムと言えるな
でもインパクトx2もいままでと同じで温度の影響は大きい
夏場と冬場で変化前と変化後、それぞれの色を写真に記録しておくと興味深い結果がでるよ
夏あまり濃くならないというレビューが多いが実のところ冬濃すぎて使い物にならない印象がある
変化後が赤系のだと印象が変わるかもしれないが
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目 [転載禁止]©2ch.net
929 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 16:59:21.86 ID:TuDjLFMQ
でもまあ俺は初めて買うアイウェアはクリアがオススメだが
なんというか初めて買う人には
カッコイイ完組に対してママチャリのホイールみたいな印象があるかもしれないな
何か色がついてるもの、調光などを買う方が使い勝手はどうあれ満足できるかもしれん
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
514 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 19:06:43.92 ID:TuDjLFMQ
>>511
どこに住んでるんだい?俺は氷点下で毎日2時間の出勤、昼休みも外に出かけるが
寒いどころか汗ばむくらいだよ
手袋はモンベルじゃないがユニクロのキルティング素材の千円しないやつ
モンベルのような一流メーカーの品物なら風を通さない素材でできてりゃ
ぽかぽかじゃないのかな?意外とそうでもないのか?
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
518 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 20:18:26.43 ID:TuDjLFMQ
体が温まってるかもでかいと思う
指先冷えるときって、体も寒く感じてる事が多いような気がする

俺の場合冬期は基本通りに3枚重ねかな
・温かい下着、(モンベルならジオラインかメリノウール、ジオラインがおすすめかな)
・風は遮断できないがフリースやソフトシェルジャケット等適度に空気を含むもの
・風や水を遮断するが体の熱気は逃がすもの
この3枚重ね、これらは全てモンベルで揃えることが可能だ、俺は下着だけだけどね
アウターの二枚を一枚の機能にまとめた製品もあるが、
あくまで俺が買って試した範囲で良い製品はなかったな

登山家などは体は暖かく保ち、手は素手という場合もある(凍傷も多いそうだがなw)
自転車での走行なら基本的に胴体を十分暖かく保っていればグローブはモンベルの冬季用を使えば
暖かくライドを楽しめると思うよ
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
522 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 21:36:02.17 ID:TuDjLFMQ
>>519
登山だと場所場所で変える、命がけな岩場などものすごく寒くてもグローブを脱ぐ時もあるわけだね
自転車の場合グローブ脱ぐのは鍵かけるときくらいかな
着ている枚数も臨機応変に変える、自転車でも風がふけばウインドブレーカーを着るとかあるが
それと一緒だね

>>520
俺北海道だけど、やっぱ薄着なら寒いぜ
東京の人も俺と同じ格好すればきっと温かいよ
モンベルならゴアテックスも安いし、適当なソフトシェルにジオラインと組み合わせれば
マイナス10度まではなんら寒さを感じないはずだ、、つっても東京の人は
そのような服は買わないのだろうな

>>521
そうなのかな、俺は>>520が言うようにどっちかというと後天的要因が大きいと思う
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
524 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 21:58:08.88 ID:TuDjLFMQ
>>523
そうかー、新潟というととんでもなく雪が降る豪雪地帯のイメージ
そんなところでも自転車に乗ってるんだな

>>520が言うように俺は知らず知らずの内に寒いことに慣れてしまったのかもしれんな
モンベルがあればロシアでも住めるだろうと考えていたがロシアに行ったら
俺も寒い寒い言うのかもしれん
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
526 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 22:44:00.53 ID:TuDjLFMQ
>>525
そうかー、俺ボディビルしてるからな、でも俺のイメージだと
脂肪ついてるほうが熱が逃げにくく暖かなイメージ、アザラシとか脂肪がたくさんあるから
冷たい海の中でも無事でいられるんだよな
まあ俺たちはモンベル着て凌げばいいさ
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
530 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 23:05:07.08 ID:TuDjLFMQ
>>527
つまり>>523は筋肉を鍛えろということだな
筋肉を鍛えて脂肪の変わりはモンベルの防寒グローブ
たしかに防寒グローブは熱を逃がさないかもしれないが
それ自体は暖まるわけじゃないね

>>523は体のでかい筋肉、
そうだな自転車だし、四頭筋やハムストリングスを鍛えてやれば
熱が血液をめぐって指も暖めてくれるんじゃないかな

>>529
ジオの厚手を愛用しているが、それ単独だとあまり意味がないが
その上に部屋着を切れば間違いなく暖房費節約になるよ
暖かさではメリノの方が(圧倒的に)上だが、手入れなどの面でジオが楽かな
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
532 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 23:39:49.39 ID:TuDjLFMQ
>>531
俺はすごくいい買い物をしたと思ったよ、すごく体にフィットするしね
下着としては結構高価だけど、どういうわけか汗臭くならないのが気に入ってる
売りになってる吸汗効果は下がるがTシャツの上に着れば数日に一度の洗濯でいいんじゃないかな
二組なら大きな買い物にはならんと思う
でも他社のヒートテックとかよりもかなり高価だから躊躇するのもわからんでもない

体格についてだが
アメリカのプロのスポーツ選手の食事を参考にするといいだろうな
日本では体重1kgあたり2gと言われているが
アメリカでは1ポンドあたり2gと言われている
体格やスポーツパフォーマンスにもそのあたりの違いが出てると思う
スレ違いになるからこれ以上は書かないが、サッカーやってたなら下地はあるんじゃないかな興味があるのに諦めるのは勿体ない
【mont-bell】モンベル総合 [転載禁止]©2ch.net
533 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 23:56:07.09 ID:TuDjLFMQ
誤解があるかもしれんから書いておくと
ジオラインはヒートテックじゃないが、たぶんそういった製品がライバルだろうな
でもジオラインの方がいろいろと機能的だと思うよ
俺はほとんどジオラインの信者だから、あまり俺のいうことを鵜呑みにしない方がいいかもしれんが
本当にいいものだよ、あと上でも書いたが暖かいのはメリノだね
とにかく暖かい方がいいという人はそちらを買ったほうがいい

アンダーということでモンベルのロゴが隠れるのもいいなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。