トップページ > 自転車 > 2016年01月22日 > 8TbV/O0I

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10010000001334000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
スポルティーフ vo.16©2ch.net
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
DAHON ダホン 90台目 [転載禁止]©2ch.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 00:33:46.68 ID:8TbV/O0I
>>88
そもそもなんで前下がりにしたいの?
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 03:13:25.03 ID:8TbV/O0I
>>96
>>102
クランクのBCDってなに?
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 10:50:28.20 ID:8TbV/O0I
>>106
BCDって表記するメーカーってどこ?
スポルティーフ vo.16©2ch.net
846 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 11:18:37.77 ID:8TbV/O0I
>>845
>「クラブモデル」が和製英語に近い

それ80年前後のサイスポかニューサイの記事
でも読んだ覚えがあるけど、あの頃は雑誌に
記事を書く人の知識もかなり怪しかったからなあ。
ラレーのカタログには40年代から複数のブランドで
クラブマンというモデルが載ってるし単なる商品名
というより車種名として扱われてるように読めるんだが?
少なくとも和製英語じゃないことは確か。
スポルティーフ vo.16©2ch.net
847 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 11:38:11.50 ID:8TbV/O0I
レトロラレーのクラブマンに関しての記述でも

One of the great traditions of British cycling was "club riding": small, local groups of cyclists organized into clubs for regular sporting or recreational rides.

Club models figured prominently in the post-war revival of the British cycle industry, both for the home market and, more importantly,

クラブライドのためのクラブモデルであってるみたい。
スポルティーフ vo.16©2ch.net
849 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 11:51:49.26 ID:8TbV/O0I
>>845
更にエルスのカタログに載ってるから
商品名だってのも良く聞くんだけどどうだろ?
ロンシャンはさすがに商品名っぽいけど
スポルティフなんて「スポーツ車」でしょ。
ランドナーだって1900年代初頭には
郊外(当時はかなり悪路?)を走るための
自転車としてランドナーという記述があるらしい。
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 12:11:01.05 ID:8TbV/O0I
へ〜
PCDってピッチサークルダイアメーターだろ。
機械加工用の図面でもpcdって書くよ。
BCDってなんなんだろ?ボルト?
★☆★ ランドナー 50 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
92 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 12:43:09.32 ID:8TbV/O0I
>>88
読んできたけど酷いな。
小池は他人を貶めることでしか
自己アピールが出来ないのか
人として最低。
スポルティーフ vo.16©2ch.net
855 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 12:50:34.51 ID:8TbV/O0I
そこまで知っててなんで
>本当のこと言うと「スポルティーフ」とか「ロンシャン」は
>エルスのカタログ内ネーミングなんで
なんて言ったの?
DAHON ダホン 90台目 [転載禁止]©2ch.net
763 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 13:02:33.45 ID:8TbV/O0I
>>760
フレームパイプはノーマルゲージ
ラグ接、またはフィレット
スレッドヘッド&クイルステム
ブレーキワイヤー外だし
ペダルクリップ&ストラップ
革サドル
コットンバーテープ
アルミパーツはシルバー
爺が乗ってる
中華カーボンフレーム35 [無断転載禁止]©2ch.net
112 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 13:05:47.94 ID:8TbV/O0I
ほ〜
CADのメーカーによってそんな表記も
あるのかな。CADCAM時代以降図面に
文字情報あまり出さないから意識してなかった。
スポルティーフ vo.16©2ch.net
857 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 13:13:05.18 ID:8TbV/O0I
なるほど了解っす
ケンカ売ってたわけじゃないんで気を悪くしないでね。

まあ日本のカタカナ車種的にはランドナー、
スポルティフ、クラブモデル、それぞれに
大雑把なイメージがあるんでそれでいいじゃないかと。
4輪のボディスタイルのネーミングにイチャモンつける
ようなことしても意味ないのと一緒。
セダン=四角いの  え〜
ハードトップ=ピラー無し  ええ〜
ピラードハードトップ=ピラー無しのピラー付  えええ〜?
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/22(金) 13:20:06.29 ID:8TbV/O0I
サドルもバーテープもよく絞った雑巾で拭けば
多少汚れててもビックリするほどキレイになるよ。
そのへんは天然素材じゃない故の利点。
つうかバーテープは手触りもよくなるので
定期的に拭くことをお勧めする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。