トップページ > 自転車 > 2016年01月11日 > Vo6nBf83

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000041543211000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
乗ってると恥ずかしいメーカー14社目 [転載禁止]©2ch.net
メッセンジャーバッグについて part57©2ch.net
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
530 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 01:04:30.97 ID:Vo6nBf83
>>529
エンゾ早川、飯倉清、方向性は違うがどっちも面白い
こんな面白い方々に出会えた俺は超ラッキーだ、とは思っているw
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 09:32:13.67 ID:Vo6nBf83
>>453
だなー
もう本家も存在しないのだからビアンキロゴを使わせてもらえれば
それは全てビアンキの自転車だよ
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
535 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 09:35:28.54 ID:Vo6nBf83
ヘルメットネタ出すなら清の動画にそった内容じゃないとな
例のヘルメットにカメラつけると云々みたいな
実際ヘルメットにカメラつけたり若葉マークつけたりとか
心理面での安全性を追求すれば
比較的まとも自動車ドライバーなら自転車にやさしい運転をしてくれるだろうが
ドキュンがのってたら逆に幅寄せしてきたり、追い越し直後に原則しての幅寄せなど
危険運転をしてくることが予想できるw
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
458 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 09:47:17.56 ID:Vo6nBf83
>>456
バカが多いからありえないことじゃないなw
バカのために書いておくと
ビアンキのロゴはサイクルヨーロッパ(たぶんだが)の許可がないと使ってはいけない

>>457が言っている事は全く理解できん
フレームの設計がビアンキってなんのことかな?
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
537 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 09:50:42.38 ID:Vo6nBf83
たぶん別にヘルメットネタで荒れてもいいんだよ、スレ違いじゃなければな
スレ違いなら荒れてなくてもあまり良くないが
多少の脱線はどこのスレでもある
だがヘルメットの話題がでると大抵はスレ違いな内容で荒れる、これは最悪だ
あくまで飯倉清と彼が話した内容、作った作品にかかわってくる
ことじゃないとだめだ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
461 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 10:24:15.46 ID:Vo6nBf83
幸いなことにメリダはヨーロッパにもあって
外国人が設計製造している車種もまだあるから
ヨーロッパに拘る人には有りがたい状況かもな
オルトレXR2やメタノール、スペシャリッシマなどはちゃんと外人がヨーロッパで生産してるよ
設計もヨーロッパ人がやってる
XR1は台湾か中国の工場で生産している

(俺はどこで作ろうがどうでもいいけどね)
でも海外生産のももうビアンキロゴがついてるだけでビアンキという会社が製造設計しているわけではない
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
464 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 11:10:18.47 ID:Vo6nBf83
>>463
車種による
https://vimeo.com/37181784
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 11:14:58.44 ID:Vo6nBf83
少し古い動画だが、たぶんイタリアじゃなくドイツの工場じゃないかな
乗ってると恥ずかしいメーカー14社目 [転載禁止]©2ch.net
747 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 11:36:47.01 ID:Vo6nBf83
>>746
自転車の場合バカにできるか否かは何に乗っているかじゃなく
どんなパフォーマンスを出せるかだな

MTBの世界だと、非常に高頻度でバンバン壊れるから
あまり車種にこだわる奴はいないが、ロードの世界ではなぜか
良い車種に乗っている=俺ってすげーと勘違いしてる奴がいるんだよな
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 11:41:39.06 ID:Vo6nBf83
>>466
いいじゃん、ビアンキはどこの工場も塗装とかクオリティーすごく高いし最高だよ
デローザなんて塗装ズレてたりデカールの段差ボッコボコだったりするのもあるぜ
(極限まで薄い塗装とかこだわりがあるんだろうけどね)
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
544 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 11:56:18.29 ID:Vo6nBf83
自転車は車道と言っておきながら9割の人が歩道走ってるのが現実なのに
政府は現状を維持している、これならヘルメットなど必要ないと考える人が多いのも納得なんだよな

バイクなら義務じゃなくなっても被る人が多いだろうと思う
自転車だって絶対に車道ならヘルメットかぶる人は増えるだろうし
子供や中高生に自転車を与えない親が増えるだろう
メッセンジャーバッグについて part57©2ch.net
428 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 12:00:50.38 ID:Vo6nBf83
>>427
自演じゃないと思うぜ、メッセンジャーじゃないが俺も
バックパックのメインのバックルを樹脂からコブラバックルってのに変えたが
すっげーいい感じだよ、絶対壊れなさそうだし使いやすい
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
714 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 12:07:45.19 ID:Vo6nBf83
まあ縫い目から入ってくるのはマジで
それを考慮した製品とそうじゃない製品はちゃんと品物を手にとってみないとわからんね
ミッションワークショップなど一緒にシャワー浴びても中の物濡れないよ

んでそのand wander?
材質的にオススメできないな、ウレタンコーティングはおすすめしかねる
使って何年かするとわかるよ、最初はいい感じなんだけどね
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
470 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 12:13:02.29 ID:Vo6nBf83
>>469
正直なんだよw
いいことじゃないか
自転車じゃないけど俺の働いてた工場なんて
9割5分中国産の原料だが日本製のラベルだったぜ

どこで作ってるとかあんまこだわらず
実物の品質の良し悪しだけ語ろうじゃないか

やたら連投してしまったが
>>452「日本オリジナル商品であって、本家にはミニベロは無いね」
みたいな誤解がなくなるといいなと思う
本家なんて物はもうない、だから品質だけ語ろうよ
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
547 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 12:16:42.69 ID:Vo6nBf83
>>545
だなあ、
どこかで見たけど、誰かが逆走してくるおばさんに
逆走は危ないし、交通違反だよって注意したそうだが
それに対してそのおばさんは
「後ろからくる車が見えなくて怖いが、逆走なら見えるだとよ」
この国で自転車の正しい乗り方を普及させるには
かなりの時間がかかるのだなと思ったエピソードだったw
バックパックについて 7個目 [転載禁止]©2ch.net
717 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 13:19:07.41 ID:Vo6nBf83
ウレタンコーティングなら寿命は非常に短くなるが
その商品、紹介ページによって書かれているコーティング素材が違うなw
ウレタンじゃないことが判明したなら俺の書いたことは忘れていいよ
コーデュラは非常に耐久性があり、ジッパーなどもちゃんとしたものであれば長く使える

縫い目に関してだが、止水テープ、接着、溶接などじゃない場合
大雨だとやっぱ染みてくるね、これは物理的に必然でしかたがないことだよ
普通に縫い合わせる方法でも二重三重にして水が入らないようにしている製品もあるが
必然的に重くなる、用途やバランスで決めればいいと思う

でそのバッグ、自転車に乗るとファスナーの側が上に向くよね
蓋の周辺からの浸水よりファスナー周辺の縫い目の信頼性で決めれば失敗しない買い物になるんじゃないかなと思う
乗ってると恥ずかしいメーカー14社目 [転載禁止]©2ch.net
752 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 13:24:28.93 ID:Vo6nBf83
>>749
いやこのスレの核心をつく書き込みだろw
かっこよく乗りこなせる奴は何にのってても恥ずかしくないんだよ
むしろ安いのでクールに乗りこなす方がかっこいい

俺に言わせてもらえば、プロペル買う金あってプロペルなんて買っちゃったのだよw
ああ>>749はプロペル買っちゃったのか;悪かったな
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
550 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 13:28:16.85 ID:Vo6nBf83
そうなんだよね、大抵の主張は一理あるもんなんだよ
ベルなんて使わねー、後ろからくる車見えねー、ライトつけなくても街明かりが明るい場所なら無問題
いろいろあるが、強制的にやらせないとだめだよな、つか警察もっと働けよ
って清の動画にそくした話をすべきだと主張していた俺が脱線しちゃだめだなw
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
552 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 14:03:09.69 ID:Vo6nBf83
いや単に法律の問題だろw
乗ってると恥ずかしいメーカー14社目 [転載禁止]©2ch.net
754 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 14:26:23.47 ID:Vo6nBf83
>>753
ハイエンド買うにしてもプロペルはないはw
まあプロペル大事にしてくれ
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
560 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 15:42:21.06 ID:Vo6nBf83
>>556
マジだw次は春かと思ってたが新春ときたかw
今後もGWやらお盆やらクリスマスやらイベントのたびになんかやって欲しいw

>>558
歩道走るのは社会が許していると思うが
車道で逆走は社会が許してないと思うぜ、w
ただ単にそんなおかしな行動する奴とは関わらない方がいいと触れられないだけだと思うよw
【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part14©2ch.net
563 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 16:43:48.75 ID:Vo6nBf83
見終わったw,ホントに自転車に関係ない与太話だったなw
でもいい動画じゃね?
宮ア駿も、スマホやらネットで全能になった気になる人がいるが
自分の力で移動して、見聞きし、手を動かしてみないと
実は何もわかっていないというようなことを言っていたが
飯倉はそういうことをいいたかったのだろう

>>562
さまぁ〜ずの大竹がコントでわざとちょっと変な感じを出すために
一回もした時がない、みたいな言葉使いをしてたが
でも飯倉の場合わざとじゃなく、うっかりだろうなw
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/11(月) 22:38:36.93 ID:Vo6nBf83
>>65
ディスクブレーキも握りぐらいでブレーキの効きが調整できるから
ロックしないようにブレーキすればいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。