トップページ > 自転車 > 2016年01月04日 > LLrNwwqb

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000347



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
ロードバイクよりママチャリの方が優れている [転載禁止]©2ch.net
自転車で荷物は後ろ?前? [転載禁止]©2ch.net
【公道の】自動車がウザ過ぎ part1【豚】 [転載禁止]©2ch.net
ノーパンク タイヤ総合
【危険】無灯火逆走してくるやつって何なの? 3台目 [転載禁止]©2ch.net
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ロードバイクよりママチャリの方が優れている [転載禁止]©2ch.net
836 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 22:05:42.57 ID:LLrNwwqb
体重を全く利用できないリカンベントとフルに利用できるロードバイクを
ヤビツ峠の上りで乗り比べてみるのがベスト。
特に蓑毛バス停の直線でどの程度違うか、同一人物のリポートがあれば一目瞭然。
これをどなたかにお願いできないだろうか?
リカンベントは低速でバランスがとりにくいため登坂能力が低いとされているらしいが
その原因はペダルに全く体重をかけることができないためであることは明白。

自分としては体重を有効に利用できないアップハンドルのママチャリでは到底
ヒルクライムや長距離サイクリングはできないことが判明したためにハンドルを
フラットハンドルに交換、クロスバイク同様にポジションを出した経緯がある。
こんな簡単なことがなぜ理解できないのか。実に奇妙な世界だと思う。
自転車で荷物は後ろ?前? [転載禁止]©2ch.net
60 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 22:50:16.74 ID:LLrNwwqb
>>1
普通の前かごの耐荷重は3kg〜5kg。前後どちらに積んでも操作性には大差なし。
6kg以上。後部荷台に積むしかない。比較不可能。
以上。
【公道の】自動車がウザ過ぎ part1【豚】 [転載禁止]©2ch.net
144 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 22:59:10.01 ID:LLrNwwqb
>>143
「お前」って誰?「他人に向かってそういう言葉を使いなさい」って習ったの?
ノーパンク タイヤ総合
299 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 23:10:32.44 ID:LLrNwwqb
>>296
>パンクしないなら空気しきでも我慢できる

パンクしないなら空気式がベスト。それ以上素晴らしいタイヤはない。
【危険】無灯火逆走してくるやつって何なの? 3台目 [転載禁止]©2ch.net
486 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 23:15:44.47 ID:LLrNwwqb
>>484
リムダイナモ屋さんですね?
夜走るのが好きな奴、集合!24夜目 [転載禁止]©2ch.net
172 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 23:34:44.67 ID:LLrNwwqb
リアフェンダーに警察からもらった反射シール(お巡りさん型の)をベタ張りしてる。
職質された時は絶大な効果がありそう。
ロードバイクよりママチャリの方が優れている [転載禁止]©2ch.net
838 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 23:59:04.88 ID:LLrNwwqb
>>837
バカにしているわけではなく
かなり体力を無駄に使っているのではないかと考えてしまう。
立ちこぎもせず、後ろにひっくり返りそうになりながら登っているとすればだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。