トップページ > 自転車 > 2016年01月04日 > +UIfXcOX

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000015100012022000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
折り畳み&小径車総合スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
DAHON ダホン 90台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

折り畳み&小径車総合スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net
796 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 09:27:22.51 ID:+UIfXcOX
>>783
サイクルヨーロッパジャパンて名前の日本企業じゃないの?
本家なんてあるのか?
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35 [無断転載禁止]©2ch.net
215 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 10:12:15.87 ID:+UIfXcOX
>>189
そもそも自転車って試乗して買うものじゃないし。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
915 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 10:18:09.88 ID:+UIfXcOX
>>912
6mmの六角レンチが含まれてない
自転車用携帯工具なんてあるの?
折り畳み&小径車総合スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net
800 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 10:29:04.55 ID:+UIfXcOX
>>798
いやプジョーが日本での販売のために
作ったプジョージャパンがサイクルヨーロッパ
ジャパンの前身だし。
プジョーの衰退のために他社ブランドの販売
に力を入れるためにサイクルヨーロッパジャパンに
社名変更、資本的にも独立。
その後のヨーロッパの資本に買収されて
そこのブランド(ビアンキ)の販売が主力には
なったけど日本人の経営陣も営業体制もそのまま。
サイクルヨーロッパ社なんて企業は存在しないし
その日本支社みたいな言い方は間違いだろ。
折り畳み&小径車総合スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net
802 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 10:45:15.40 ID:+UIfXcOX
>>801
ところがプジョーセールスジャパンが
サイクルヨーロッパジャパンに社名変更したのは
91年なんだよな。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
917 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 10:56:15.21 ID:+UIfXcOX
>>916
ああ、何言ってのかやっとわかった。
カムボルトを締め付けた後で調整コグを
増し締めするってことね。
駄目だよそんなことしちゃw
DAHON ダホン 90台目 [転載禁止]©2ch.net
483 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 11:18:07.41 ID:+UIfXcOX
>>482
フォークコラムがアルミなら23o
鉄なら24oだと思うが、現物を
持ってるんでしょ。測ればいいじゃん。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
920 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 15:27:34.72 ID:+UIfXcOX
ホイールのクイックレバーを
レバー締めてから反対側の調整コグで
更に締めろって言ってるのと同じ。
絶対ダメ。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
923 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 16:32:01.83 ID:+UIfXcOX
>>921
ん〜?
目の前にロックジョー2台あるけど
ホイールのクイックレバーと
基本的に同じ構造だよ。
レバーが付いてるか工具で
操作するかの違いだけ。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
925 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 16:51:19.84 ID:+UIfXcOX
煽りだけ?なんでそんな知ったかに
意地になるのかなあ。

真似する人が出るといけないから
もう言一度はっきり言っておく。
>ただ折り畳む時には緩めてやる必要ある
ということは調整コグを緩めないと
偏心カムボルトが回らないほど締めろって
ことだろ。駄目だよ、ヘタすりゃフレーム側が
壊れる。ロック用のカムボルトが回せなくなるほど
調整コグを締めちゃダメ。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
927 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 18:47:11.01 ID:+UIfXcOX
>>926
増し締めそのものが駄目なんだよ。
君の言葉を借りれば構造を理解してれば分かる。
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
930 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 18:58:55.59 ID:+UIfXcOX
>>928
調整コグはM3のボルトでロックされてるから
弛まないよ。
きみロックジョー式の自転車を持ってないだろ?
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
932 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 19:01:32.11 ID:+UIfXcOX
>>929
その通りだな>>928まだ続けたいなら
ダホンスレでな。
DAHON ダホン 90台目 [転載禁止]©2ch.net
491 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2016/01/04(月) 19:06:23.24 ID:+UIfXcOX
>>489
>>490
おいおい、ダホンの専用ネジだぞw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。