トップページ > 自転車 > 2014年02月22日 > juBjDEn+

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1047 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ツール・ド・名無しさん
鶴見川14台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 29台目
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part81
パーツやる/売る/交換/欲しい part45

書き込みレス一覧

鶴見川14台目
530 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 13:44:18.33 ID:juBjDEn+
どっか専用品出している機種なかったっけ?
タブレットでもなんでもそういうの買えばいいんだよ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 29台目
493 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 13:47:24.94 ID:juBjDEn+
>>492
フロントトリプルとダブル一緒にしたらアカンがな
目的違う

PACE → 街乗り・ツーリング
DEFY → 本格的なロードを乗る前の初心者用
TCR → 本格的なロードレースに出る練習用

1とか2とか3とかただ乗ってるコンポ違ったりするだけでジオメトリ変わるわけではないのは
RXと同じだから、目的そのものは変化しない
GIANT ESCAPE RXシリーズ 29台目
494 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 13:49:04.30 ID:juBjDEn+
おや?sageなのになんで上がっているんだ?
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part81
382 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 22:30:59.98 ID:juBjDEn+
>>381
ツーリングというのがどういう荷物状況想定しているのか分からないけれど、ショートブル化は
普通無いんじゃ?
フロントバック積まないでリアにだけ積むの?
ショートブル化しちゃうとフロントバックマトモなサイズ積めなくなると思うんだけど・・・
パーツやる/売る/交換/欲しい part45
388 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 22:56:06.34 ID:juBjDEn+
>>387
mから始まるアドレスで投函しました
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part81
386 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 23:03:53.45 ID:juBjDEn+
>>384
ショートを選ぶという事は、恐らく幅が狭い物だと想像しました
そうするとフラットバーのレバーやブレーキセットの場合はセンター寄りに付けますよね?
ドロップの場合はブラケットの方で操作するので幅が狭いフロントバックなら大丈夫だけれど
補助レバー部分は物凄く使いづらくなる・・・
昔付けていたけれどフラット部分を握った時、フロントバックが指先に当って物凄く気になった
から、補助レバーより前に突き出ているフラットバー用のレバーセットだとどうかな?と
ある程度離して接地可能なフロントバックなら・・とも思うけれど、お勧めは出来ないかも

あと上の人が言っているように、スタンドはあった方がいいと思う
お勧めはB.B後ろに付けられる両脚センタースタンド
片足だと荷物の積み下ろしもそうだけど、ちょっと停めてトイレとかも難しくなると思う
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part81
388 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 23:30:06.89 ID:juBjDEn+
>>387
うん、ちょっと極端だけど心配している意味合い的にはそんな感じ
ブルホーンにしたい理由が勾配ある場所で前傾取りたいとかならエンドバーの方が
自由度はあがるかも
ベルは勿論として、ライトや人によってはサイコンやナビ用のスマホフォルダでハンドルの
空き空間埋まっちゃうから、ツーリングとかのロングライドするならそういう大切なスペース
が無くならないようにも気を付けた方がいいかも・・・
アクセサリホルダーバーみたいなの生やしている人もいるけど、あれはあれでツーリング
しない時は邪魔なんじゃないかな?と思うけど、選択肢の1つにはなる・・のかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。