トップページ > 自転車 > 2014年02月22日 > BzwJIL4Z

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1047 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011400000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
ツール・ド・名無しさん
忍法帖 !ninja テストスレ32 IN 自転車板
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆

書き込みレス一覧

忍法帖 !ninja テストスレ32 IN 自転車板
344 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage]:2014/02/22(土) 14:27:33.35 ID:BzwJIL4Z
てす
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
681 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 15:18:36.26 ID:BzwJIL4Z
>>676
どちらのボルトも締め込むと、ディレイラーが可動範囲の内側に動くと覚えると楽だよ

つまり、ローのボルトは閉めるとハイ側、ハイのボルトは閉めるとロー側へ動く

リアディレイラーも同じ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
686 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 16:06:20.51 ID:BzwJIL4Z
>>683
ローはL、ハイはHって書いてあるはずだね

ちなみに、もしわからなくてもフロントディレイラーを横から覗き込むと分かるよ
ボルトの先が金具を押すようになってる方が、その時調整したい側
(分かりにくかったらサーセン、見れば分かると思う)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
691 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 16:27:45.06 ID:BzwJIL4Z
>>689
物によるが、普通はフレームに近い方がローだね
そのボルトを締めるとフレームから離れるなら、そのボルトはロー調整で、正常だと思う

>681をよく読んで欲しいが、内側というのは、フロントディレイラーの「可動範囲の内側」
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
693 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 16:34:33.39 ID:BzwJIL4Z
>>689
ローのボルトを締めるとハイ側へ動くんだぞ?
ハイ側ってのはフレームから遠い側だぞ?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 282☆
694 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/02/22(土) 16:35:26.40 ID:BzwJIL4Z
>>692
そっちの方が分かりやすいかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。