トップページ > 将棋・チェス > 2024年12月11日 > kFyEkxQLH

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000043011275752014047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)
名無し名人 (JP 0Hcb-N88W [147.161.194.95])
第83期順位戦 part22
第83期順位戦 part23
第37期竜王戦 Part45
第37期竜王戦 Part46
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part869
第37期竜王戦 Part47

書き込みレス一覧

第83期順位戦 part22
977 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 00:00:54.85 ID:kFyEkxQLH
AIさんのわけわからん手を指せるのか
第83期順位戦 part23
39 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 00:16:19.78 ID:kFyEkxQLH
中継固まった?
第83期順位戦 part23
48 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 00:18:46.78 ID:kFyEkxQLH
歩の壁なのに先手固い
第83期順位戦 part23
61 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 00:23:04.06 ID:kFyEkxQLH
>>51
いうても3組じゃ偉ぶれ無い
しかも来期のトーナメントキツイじゃん、大地
第83期順位戦 part23
69 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 00:25:25.46 ID:kFyEkxQLH
>>63
お前動いてないじゃん
第37期竜王戦 Part45
692 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 09:18:22.79 ID:kFyEkxQLH
正直、眼鏡のほうが目が疲れなくて良さそうなんだが
コンタクトで大丈夫か?勇気は
第37期竜王戦 Part45
694 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 09:24:29.20 ID:kFyEkxQLH
横歩ってとれないの?
第37期竜王戦 Part45
727 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 09:51:57.38 ID:kFyEkxQLH
藤井が横歩とらせやるとは

つい最近もどこかで横歩とらせててビックリした記憶があるが
豊島との相掛かりシリーズの頃、自分は取るけど相手には取らせない指し方してたのに
第37期竜王戦 Part45
737 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 09:56:18.60 ID:kFyEkxQLH
>>707
今日が大地解説なの?
昨日の順位戦を深夜まで解説していて今日もだと大変だな

それよりもつい最近順位戦でやった本田と大地が並ぶと、バツが悪いような
第37期竜王戦 Part45
743 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 10:02:11.44 ID:kFyEkxQLH
横歩とらせに後手一手損角交換
それぞれ、普通は藤井が絶対にやらない事なのに
相掛かりの変化の中ではやるのは不思議

勇気がやらせるように仕組んでいるのか?
第37期竜王戦 Part45
748 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 10:07:19.66 ID:kFyEkxQLH
>>739
横から滑らせて置こうと指して、滑って隣のマス目に置いちゃったら
それで反則負けになるよな、理屈上は
第37期竜王戦 Part45
754 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 10:12:09.60 ID:kFyEkxQLH
藤井のおやつって、かるかんの一種なのか?
第37期竜王戦 Part46
121 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 12:30:04.91 ID:kFyEkxQLH
藤井は近々で一度やって負けてしまっているからこそ、深く研究していただろうに
それを上回る研究をしてきている勇気はすごいな
第37期竜王戦 Part46
246 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 13:25:16.20 ID:kFyEkxQLH
>>201
朝日杯でやっちまった切れ負けの減収分稼がないとな
第37期竜王戦 Part46
317 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 14:31:14.65 ID:kFyEkxQLH
切れ負けはどうだったんだ、大地
第37期竜王戦 Part46
333 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 14:40:15.28 ID:kFyEkxQLH
>>324
頭金までは指さないのが美学っていう風潮嫌いだから、
藤井みたいな立場の人が頭金まで指して負けるなら歓迎
プロだからこそ最後まで指せってずっと思ってる
第37期竜王戦 Part46
406 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:01:22.75 ID:kFyEkxQLH
ただ、藤井が指したからには先手の勝ち筋も難しいのは間違いない
勇気も2時間くらいは考えるな、これ
第37期竜王戦 Part46
439 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:10:35.82 ID:kFyEkxQLH
本田が悩んでいた良さそうな手を
パッと指摘して解説できる大地、パネエな
第37期竜王戦 Part46
472 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:26:17.15 ID:kFyEkxQLH
ワイプの拡大率が違うから香川が大地と比べて顔デカに見える
第37期竜王戦 Part46
494 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:37:00.01 ID:kFyEkxQLH
そう言うてもな、自分が指した棋譜なぞって研究勝負にしたのは藤井もなんやで
相掛かりなんだから、いくらでも力勝負の展開にすることはできたんだから、
研究勝負をやりたがったのは藤井もなんだよ
第37期竜王戦 Part46
510 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:40:43.61 ID:kFyEkxQLH
連盟アプリよりもアベマのほうが差が開くって、珍しいな
第37期竜王戦 Part46
553 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:50:18.21 ID:kFyEkxQLH
振り駒に関しては、ここのところの藤井の振り駒運は異様に高いので大丈夫じゃね

この前のNHKも先手だし、この番勝負も藤井先手スタート、負けた叡王戦も先手スタートの最終局先手
大地なんか番勝負2つとも初戦先手とられて、久しぶりに当たったJT杯でも先手とられてる
大地が先手なら藤井と互角以上にやれるのに可哀そう
第37期竜王戦 Part46
584 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 15:56:57.66 ID:kFyEkxQLH
>>552
タイトル取るまで後手率高かったのは覚えてる
第37期竜王戦 Part46
607 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 16:03:11.05 ID:kFyEkxQLH
序盤を角換わりに限定してAI暗記に依存するってのは藤井がやっている事なんだし
第37期竜王戦 Part46
662 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 16:19:32.37 ID:kFyEkxQLH
>>647
ねえよ
藤井ファンが相手は汚い手を使ってるに違いないって妄想
もしくは、よっぽどたややんが妬ましいAI開発者の誹謗中傷目的
第37期竜王戦 Part46
703 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 16:34:31.59 ID:kFyEkxQLH
>>682
「これは先手自信ない」て棋譜コメだが?
第37期竜王戦 Part46
718 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 16:40:35.96 ID:kFyEkxQLH
>>700
100周年のイベント年だし、そりゃまあ
そういうタイミングで竜王名人という将棋連盟の顔になっているんで仕方無い

他の棋士も100周年になる前に、会館移転に向けたクラファンイベント無茶苦茶やってたし
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part869
621 :名無し名人 (JP 0Hcb-N88W [147.161.194.95])[]:2024/12/11(水) 16:54:40.13 ID:kFyEkxQLH
>>619
藤井本人が研究将棋やりたがっているんだから仕方なかろう
第37期竜王戦 Part46
879 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:20:07.58 ID:kFyEkxQLH
普通に74馬は見えてたはずだが、寄せが見えなかったのか?
だからといって95角はねえだろ
第37期竜王戦 Part46
959 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:29:29.79 ID:kFyEkxQLH
良し悪しはともかく、藤井もビックリするくらい考えて無い手だろ
でも74馬からの変化で95角打たれる筋は考えていただろうから
手順前後でどう条件が変わるか考えればいいだけなんで、そこまで考え直しでもないか
第37期竜王戦 Part46
1000 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:33:16.16 ID:kFyEkxQLH
84歩指したけど、これ自体はド素人でも指すだろうしなあ
第37期竜王戦 Part47
106 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:45:16.05 ID:kFyEkxQLH
大地って意外と毒舌?
第37期竜王戦 Part47
116 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:45:44.11 ID:kFyEkxQLH
ナベの背筋関数か!!
第37期竜王戦 Part47
221 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:54:55.17 ID:kFyEkxQLH
まあ手順前後なんだろう
74馬やったつもりで盤面考えていたか

こんな状態で一夜明かすのはらわた煮えくりかえって眠れないだろ

逆に冷静に腹くくれたら大したもんだが
第37期竜王戦 Part47
271 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 17:59:34.93 ID:kFyEkxQLH
>>177
今年叡王戦でやって、藤井が失冠してるやん
第37期竜王戦 Part47
306 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 18:06:08.17 ID:kFyEkxQLH
「錯覚良くないよく見るよろし」
この言葉ほど似合う状況は無い

時間だけはたっぷりあるんだから、
指す前にもう一度盤面をよく見ろと

ついこの前、時間あるのに相手駒の効きマスに玉移動させたプロもいたな
第37期竜王戦 Part47
343 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 18:17:13.17 ID:kFyEkxQLH
>>323
岡部対宮田戦
宮田がやらかした
第37期竜王戦 Part47
355 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 18:21:58.23 ID:kFyEkxQLH
>>335
覚えたての小学生なら、何も考えずにやっちまうこともある
角の効きとか桂馬の効きに玉移動させて、相手も気づかず指し続けなんて初心者ならよくある

だから将棋は玉を取るまで指す方が合理的だと思う
第37期竜王戦 Part47
356 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 18:22:33.18 ID:kFyEkxQLH
>>344
多分そうなんだろう
第37期竜王戦 Part47
431 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 18:54:48.43 ID:kFyEkxQLH
今局に関しては暗記馬鹿は藤井のほうなんだよなあ
研究勝負で研究外れて即緩手

勇気の錯覚で助かっただけで、全然褒められたもんじゃない
第37期竜王戦 Part47
452 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 19:15:57.53 ID:kFyEkxQLH
>>434
藤井ファンだからそうやって歪んだ見方しかできねえんだよ
こんな奴ばっかりだから藤井はともかく藤井ファンは大嫌いなんだ

研究勝負にしたのはJT杯の自局棋譜なぞった藤井なんだぞ
研究外れて途端に大長考して緩手指したのも事実なんだが
第37期竜王戦 Part47
471 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 19:26:29.21 ID:kFyEkxQLH
何だよ、いつもの羽生オタが―くんかよ
お前は病気だからさっさと病院行って薬もらってこい
第37期竜王戦 Part47
612 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 21:48:54.60 ID:kFyEkxQLH
74馬が見えなかったってのは無いのよね
なんのための55桂なのか?
63の銀を動かして歩のヒモを外すためだから

83香が見えなかったからも無いのよね
そもそも54馬の理由が83香の狙いなんだから
それを受けるために藤井は74歩なんだし

95角打まで時間かかったのも、
74馬と入っても73歩とか73銀とかで馬に当てられるし、
55銀で桂取られたら62玉73玉の逃走ルートが塞がれる可能性がでるから
寄せと自玉の安全を考えなきゃいけないから難しいからでしょ

それで方針定まってさあって時に錯覚して手順前後してしまったってこと
第37期竜王戦 Part47
630 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 22:20:55.99 ID:kFyEkxQLH
>>625
そこまででもない、ただの錯覚だよ
第37期竜王戦 Part47
651 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 22:43:07.51 ID:kFyEkxQLH
>>641
今局の流れが勇気の研究将棋だとしても
広瀬戦の負けた将棋の筋に誘導されて、
それに応じたのも藤井だからな
負けた将棋だからしっかり研究してるぞと、ついてこれるのかと、
力勝負にしたいならいくらでも違う変化にする余地はあったのに

研究勝負になって先に研究終わって転落したのが藤井で、
勇気の錯覚で助かっただけなんだよなあ
第37期竜王戦 Part47
654 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 22:45:24.53 ID:kFyEkxQLH
>>646
錯覚は錯覚でも記憶違いじゃねえっての
読んだ上での手順前後の錯覚なんだよ
第37期竜王戦 Part47
667 :名無し名人 (JP 0Hcf-N88W)[]:2024/12/11(水) 22:55:11.98 ID:kFyEkxQLH
>>661
84歩指されて即ガッカリしているからね

王手かかってるから84歩自体は素人でも指す当たり前の手だから84歩見落としは無い
その先での落としなら少し読んでから苦しみ始めるはずだし、封じ手時間超えて考える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。