トップページ > 将棋・チェス > 2021年12月29日 > VAe3TlW7

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000410000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
初心者にノーマル四間から覚えさせるのってどうなん?
棋王戦にコナミと大塚製薬が協賛!将棋界大活況!キタ━━(゚∀゚)━━!!
【真実】将棋の強さは親の学歴で決まる

書き込みレス一覧

初心者にノーマル四間から覚えさせるのってどうなん?
372 :名無し名人[]:2021/12/29(水) 16:18:32.77 ID:VAe3TlW7
ノーマル四間で勝つ条件
@急戦定跡を徹底的に機械的に覚える。(市販で出ている本を丸暗記で良い)
A持久戦の定跡を形として覚える。(持久戦の定跡は急戦ほどは厳密ではない)
B詰将棋と次の一手を徹底する(これが疎かになると相手のミスを咎められない)

正直、定跡が重要なのは急戦で持久戦はどれも一局という感じだ。ノーマル四間急戦
はとにかく受けて耐え忍ぶ感覚が重要でその原則を守っている限り勝率はそんなに
悪くならない。人間は間違えるから、そこを咎める感覚が重要。自分から打開する
ような戦法じゃないという認識を持つこと。
初心者にノーマル四間から覚えさせるのってどうなん?
373 :名無し名人[]:2021/12/29(水) 16:28:16.85 ID:VAe3TlW7
自分のノーマル四間勉強法は、その本を沢山読んだのは間違いないけど
それよりも大山先生の四間棋譜を全部繰り返し並べた。調子が悪くなると
その棋譜を並べるようにしていた。今は全く勉強してないんだけどなw
時代に合わせてゴキ中や角交換四間とやるようになったわけだけど、
ノーマル四間急戦のような厳密な定跡はないなと思う。ノーマル四間の
感覚を残したそれらの戦法やっているわけだけど、役には立っていると思う。
耐え忍ぶ感覚はそれで培ったわけだし。これが居飛車急戦がベースの人では
そうはいかん。その意味でノーマル四間急戦を勉強する意味はあると思うね。
棋王戦にコナミと大塚製薬が協賛!将棋界大活況!キタ━━(゚∀゚)━━!!
169 :名無し名人[]:2021/12/29(水) 16:55:39.08 ID:VAe3TlW7
佐藤会長有能だな。タニーが会長の時はこうではなかったな。
【真実】将棋の強さは親の学歴で決まる
6 :名無し名人[]:2021/12/29(水) 16:58:05.04 ID:VAe3TlW7
結論から言わせて貰うけど、親の学歴は関係ない。
将棋の才能は完全にガチャ。稀に備わる突然変異。
初心者にノーマル四間から覚えさせるのってどうなん?
377 :名無し名人[]:2021/12/29(水) 17:11:05.43 ID:VAe3TlW7
強いノーマル四間のイメージは相手の攻めを全て的確返すような感じ。
速い猛攻も的確返していれば相手も疲れてくるし、ミスも出てくる。
ノーマル四間やっていた時はこんな感じで戦っていたな。我慢比べになるから
調子が悪い時は採用しない感じだった。逆に調子が良い時は積極的に採用していたな。
調子が悪い時は受けよりも攻めに向かい易い。受けの場合は相手の攻撃を沢山読まないと
いけないから、時間が短いネット将棋だとどうしても読み抜けが出る。
それに比べ攻めの場合はそれだけを基本的に考えていればいい。確かに持ち時間の
短い将棋では攻め将棋が有利だと思うけど、基本の部分でノーマル四間急戦を
やっているのとやっていないのでは伸びが違ってくるとは思うな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。