トップページ > 将棋・チェス > 2021年12月08日 > JRGvFU5I

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000011102208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
[NHK] 将棋フォーカス 42 [講座]
【アユムアンチyoutuber】古田龍生は果たして四段になれるのか?
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か

書き込みレス一覧

[NHK] 将棋フォーカス 42 [講座]
307 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 08:03:17.48 ID:JRGvFU5I
西山さんも関西所属だから都成先生なのかも
【アユムアンチyoutuber】古田龍生は果たして四段になれるのか?
451 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 17:52:12.15 ID:JRGvFU5I
>>447
将棋ファンは元奨励会三段の強さは
知っているけど
だから何か有るわけではないからね。

殆どの将棋ファンにしてみれば
両方「つよいひと」
でおしまい
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か
2 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 18:40:45.94 ID:JRGvFU5I
2005年度後半
38回の昇段者糸谷中村の年は有力では?
昇段者が後のタイトルホルダーで

佐藤天、稲葉、豊島と後の名人戦の
対局者の名前が並んでいて
さらにB2まで一直線の戸部さん始め
4段に上がって即高勝率のメンバーが
ちらほら。

その後の回だと中村糸谷両名が居ない
【アユムアンチyoutuber】古田龍生は果たして四段になれるのか?
453 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 19:11:07.45 ID:JRGvFU5I
>>452
稼いでいても一時の話で
顔出しも出来ないアユムと
将棋界では先生扱いでNHK杯のシードもあるB1のプロではプロの方がずっと良い
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か
12 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 21:39:21.01 ID:JRGvFU5I
>>7
36回は広瀬居るのが大きいんだよな

38回だと広瀬居ない代わりに
稲葉、阿部健、門倉、宮本がいて
他の面子も1年分強くなってる
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か
14 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 21:59:16.04 ID:JRGvFU5I
>>8
44回はタイトルホルダー経験者かつA級の三人の後に勇気が入ったのが大きい訳か。
昇段は大石澤田だから
確かに強そうだ。
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か
15 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 22:17:01.07 ID:JRGvFU5I
>>13
昇段後の新四段の成績は年度によって
違うから年度や世代によるレベル差はあると思う。
伊藤真は周りの面子が豪華な中で結構勝ってるけど昇段後のフリクラから上がるのに苦労してるな。
最もレベルの高かった三段リーグは第何回か
16 :名無し名人[sage]:2021/12/08(水) 22:30:03.71 ID:JRGvFU5I
後59回は昇段者のレベルが高い
あの藤井聡太と大橋の両名で
なんと藤井聡太が5敗も喰らっている。
翌年プロ入りした藤井聡太は連勝記録作るから
相当強かったと推測できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。