トップページ > 将棋・チェス > 2021年08月31日 > STJHddhU

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002508210000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
藤井聡太にギリ勝てる程度に将棋ルールを変更
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない

書き込みレス一覧

藤井聡太にギリ勝てる程度に将棋ルールを変更
67 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 07:44:43.44 ID:STJHddhU
>>66
後手なら負けるのかよ
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
1 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 07:53:39.83 ID:STJHddhU
歩で王様を詰ますのは失礼とかの精神論では無く、
ゲーム性に関する観点から合理的に考えて、
打ち歩詰め禁止のルールが作られた理由が分かったかも知れない

過去に、打ち歩詰めについて語られているのを何度も見たが、
この自分の説と同様の説は見た事が無く、
独自の新説であると思われる
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
4 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 08:11:05.50 ID:STJHddhU
そもそも、打ち歩詰め禁止のルールの必要性があまり感じられないからこそ、
なぜ、打ち歩詰め禁止のルールがあるのか?
が議論になる

その必要性が感じられれば、それが必然性のある答えとなり、
議論にすらならない

では、なぜ、打ち歩詰め禁止のルールの必要性はあまり感じられないのだろう?

この理由を考える事が、打ち歩詰め禁止の理由のヒントになる
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
6 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 08:18:28.65 ID:STJHddhU
>>5
答えをすぐに書かない理由は、文字どおり、
将棋の歴史から時空を越えた推理を楽しんで欲しいから、
そして、それもまたヒント

まあ、時空を越えたは大げさだけど、
大ヒントにならないようにぼやかしている感じ
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
10 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 08:22:17.11 ID:STJHddhU
>>7
しかし、自分は、自分のこの説以上にしっくりくる説を見たことが無い、
おそらく、他の人達にもそう思ってもらえるはずだ
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
12 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 08:30:00.24 ID:STJHddhU
基本的にゲームのルールは、
そのゲームを成り立たせるため、
そして突き詰めれば、
そのゲームを面白くするために存在している

ち歩詰め禁止のルールが無ければ、
将棋がゲームとして面白くない、ひいては、
ゲームとして成り立たない理由があった、
と言う事だ

その理由を合理的に解明するという事なのだ
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
14 :名無し名人[sage]:2021/08/31(火) 08:50:34.65 ID:STJHddhU
>>13
しかしそもそも、
歩を打つと詰む
という局面自体が、
それほど多く発生しないと思わないか?
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
19 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:02:31.54 ID:STJHddhU
>>17-18
取れそうな駒を手当たり次第取ってる訳だから、
その状況だと、歩以外の駒でも詰むだろう、いや、
歩以外の駒で詰む可能性の方が高いまである、
なぜなら、
歩には二歩があるから
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
20 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:04:27.90 ID:STJHddhU
>>15-16
ここまでの自分の書き込みに、
超特大ヒント(ほぼ答え)が含まれている
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
21 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:07:04.76 ID:STJHddhU
なお、このスレには結論を急ぐ奴が散見されるが、
そういう奴等はこの答えは気付きにくいと考えられる

物事には、前提や過程というものがある、
それを考える事自体がヒントになっている
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
24 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:25:38.23 ID:STJHddhU
プロの対局では、打ち歩詰め回避の手筋なんて、極めて珍しいだろ

打ち歩詰めを逆用した詰み逃れでさえ、
かなり珍しい扱いで解説されている

ある程度の実力者どうしなら、
打ち歩詰めの局面になる事自体が珍しいという事
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
26 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:32:32.51 ID:STJHddhU
(アカウントを作り直して)約700局で1級の自分のクエストの実績では、
盤面上はもちろん、読み筋の中にも、
打ち歩詰めが現れた事など一度も無い、
それぐらい、打ち歩詰めなんて現れにくい

なのになぜ、打ち歩詰め禁止のルールが必要だったんだ?

この疑問が答えに繋がる
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
31 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:45:16.10 ID:STJHddhU
>>27
それ以上書くと過剰なヒントになるおそれがあるんだな

まずは、需要と供給の関係を思い出して欲しい

>12に書いたのは割と真実に近い確信があり、
打ち歩詰めを禁止にして欲しいという需要が無いと、
打ち歩詰め禁止のルールは供給されないとも考えられる

しかしそもそも、打ち歩詰めの局面が生じる事がまれであれば、
打ち歩詰め禁止のルールの需要自体が少ないという事であり、
打ち歩詰め禁止のルールが供給されている現状と矛盾する

ここから、打ち歩詰め禁止のルールの需要が生じた背景を考えてみて欲しい
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
32 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:47:53.93 ID:STJHddhU
>>29
だから、プロ同士の対局の解説で、
読み筋に打ち歩詰めが現れる事もまれと書いた

まれだからこそ、読み筋に打ち歩詰めが現れたら、
解説者はそれをあえて解説する、
その機会はまれにしかない
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
34 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 10:56:45.49 ID:STJHddhU
>>29
32に追記(後半部分をよく読んでいなかった)

確かに、打ち歩詰めを解禁すれば、
打ち歩詰め前提の作戦で打ち歩詰めの出現頻度が上がるのは確かだし、
中盤以前の作戦に影響する事もあるだろう
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
36 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 11:04:52.68 ID:STJHddhU
>>35
詰め将棋の都合で、実際の将棋のルールを変えたという説は成り立つのだろうか?
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
42 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 11:11:45.22 ID:STJHddhU
>>38
というより、解説は常にファンサービスの意味が強いのでは

この手順は打ち歩詰めです、なんて示してもらえると、
自分は面白いし、他のアマでも面白いのでは?

それもまた、読み筋の中に打ち歩詰めが現れることされまれだからこそ

まれな事を面白がるのであり、
あまりに頻繁に読み筋に打ち歩詰めが現れるなら、
聞く方としても、いちいち言うなとなる
打ち歩詰め禁止の理由が分かったかも知れない
59 :名無し名人[]:2021/08/31(火) 12:14:01.91 ID:STJHddhU
ふふ…

それでは、自分はそろそろ、このスレを去ろう

自分は、ここに多くのヒントを残した

回答された方は、もう一度、
その答えが自分のヒントと一致するか確かめて欲しい

自分は、あえて、答えを書かないことにした、それは、
答えに到達した人が居るのなら、
その功績を讃えるためである、
その説はこれから、自分で考えて答えを出した説として語る権利がある

その説に自信があれば今後もその説を広めて欲しい

自分の役割は終わった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。