トップページ > 将棋・チェス > 2021年07月20日 > 3Ix2tK6Q

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002110025013311200224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋界における最も更新が難しい記録

書き込みレス一覧

将棋界における最も更新が難しい記録
631 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 07:18:50.56 ID:3Ix2tK6Q
中原の1年以上の最高勝率の56勝6敗(0.903)は>>605の通りで条件が良かった
仮に2年前に藤井がB2棋士に100%勝てる棋力があったなら勝率9割が可能だったろう
ところが、今はB2以下の棋士との対戦機会はほとんどない
B1棋士に勝率9割、A級棋士に勝率8割なら平均して勝率85%が妥当だ
タイトル戦が増えれば勝率9割より勝率8割の棋士との対戦割合が増えていくわけだけから勝率は85%を下回ってくると推測するのが自然だろう
将棋界における最も更新が難しい記録
632 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 07:41:52.90 ID:3Ix2tK6Q
つまり、これからの藤井が勝率9割を1年以上続けることができる条件となるとかなり厳しくなる
A級に昇級していて順位戦は1敗しか許されない
王将リーグは6対局だから全勝するしかない
当然、名人戦、王将戦も戦うことになるから王位戦、棋聖戦と合わせて四冠獲得が最低必要だ
この四冠を獲得するのに必要な15勝で許されるのは1敗だけで15勝2敗では0.882だ
足りない白星はほかで補うしかないが、B2以下の棋士が相手なら99%勝てるかもしれないが、B2以下の棋士との対局など望みようがない
藤井の対局相手はB1以上、大半はA級棋士に限定されるはずだ
現在のA級棋士との勝率は2020年度17勝5敗(0.773)、2021年8勝2敗(0.800)なので25勝7敗(0.781)だ
仮によそで白星を稼げたとしても1年以上勝率9割を達成させるというミッションは結局全タイトル戦登場、参加棋戦優勝が条件となるのと同義になってしまう
全タイトル戦に出て勝率9割が果たして可能だろうか
大山の0.854(35-6)ですら全冠防衛というミッションをクリアすることで達成したものだった
名人戦4-1、王位戦4-1、九段戦4-2、王将戦4-0、名人戦4-0
NHK杯優勝、東京新聞社杯優勝
将棋界における最も更新が難しい記録
633 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 08:22:19.10 ID:3Ix2tK6Q
大山の35勝6敗(0.854)は
4タイトル連続5期獲得で20勝4敗(0.833)、棋戦優勝2回で8勝0敗、合わせて28勝4敗(0.875)
これでも勝率9割は無理どころか、そのほかの対局で7勝2敗で勝率を落としている
2敗の内訳は臨時の早指し戦で升田に王座戦1回戦で芹沢に負けたものだった
勝率9割になるには7勝2敗でなく9勝0敗が必要だった(37勝4敗なら0.902)
0.85は23勝4敗なので、そこから14連勝しないと勝率9割にはならない
そのぐらい85%と90%には大きな違いがある
将棋界における最も更新が難しい記録
635 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 09:31:08.84 ID:3Ix2tK6Q
>>621
>19歳時点のレーティング値と全盛期の最高レーティング値の差をとると加藤207、谷川296、渡辺372、羽生153となり、平均すると257になる。

最高レート値は年間を通して維持するのは難しいということを失認してるね
それと、19歳時点のレートが頂上の何合目になるかは棋士によってまちまちでしょ
中学生棋士で勝率が一番よかった羽生のレートを根拠にするなら藤井は勝率90%には届かないことになるよ
将棋界における最も更新が難しい記録
654 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 12:36:07.76 ID:3Ix2tK6Q
中原の勝率9割はC級時代の記録だから張り合う必要はない
大山の勝率0.854は狙えるだろう
A級棋士でこの勝率は名人戦を始め全タイトル戦に出て獲得することが条件といってよいほどハードルが高い
もちろん1年未満の勝率ではA級順位戦や一部のタイトル戦をカットした結果でしかないので対象外
将棋界における最も更新が難しい記録
659 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 12:54:59.28 ID:3Ix2tK6Q
>>648
願望や憶測で語らず自分でシミュレーションしたらいい

>>646
レーティングは上げてもすぐ年間勝率に結びつくものではない
そのレートを1年間維持できないと期待勝率は理論倒れになる
とくに勝率90%に必要なレート差380となると一時的に実現できても1年間以上も維持できるものではない
将棋界における最も更新が難しい記録
661 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 13:05:34.54 ID:3Ix2tK6Q
>>656
1年以上の期間での勝率の場合は年間の棋戦を全部消化することという条件が自動的に付いているが、1年未満の場合はそれが満たされない
A級棋士という条件を必須にしているのもA級順位戦の9対局か名人戦が義務でないと、B級1組に落ちて12勝無敗の棋士も記録更新に参加できてしまうから当然の処置
9対局もしくは名人戦が義務だから、その意味でも1年未満の勝率では対象外となるのは当たり前だ
将棋界における最も更新が難しい記録
663 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 13:13:20.09 ID:3Ix2tK6Q
>>662
それがわかっていてなぜ9ヶ月(>>640)で良いとこ取りしたんだ?
将棋界における最も更新が難しい記録
665 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 13:15:34.79 ID:3Ix2tK6Q
>>662
そもそも、A級棋士の最高勝率記録の話なのでC級時代の中原の最高勝率は対象から外しているよ
将棋界における最も更新が難しい記録
666 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 13:17:02.17 ID:3Ix2tK6Q
>>664
実際に前後どちらに延長しても達成できていないんだから9ヶ月と1年以上では大違いという実例のようなものだよ
将棋界における最も更新が難しい記録
669 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 13:21:41.07 ID:3Ix2tK6Q
そもそも、A級棋士になってから勝率9割を越えられるかという問題だから、2020年の成績では可能性の検討に使えない
それより、
>>650の人のように机上で実際に検討したほうが早いよ
将棋界における最も更新が難しい記録
689 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 15:44:14.59 ID:3Ix2tK6Q
>>670,683
8タイトル戦を28-4(0.875)で乗りきっても
一般棋戦の4棋戦ですべて決勝敗退なら41-8(0.837)
2棋戦優勝で43-6(0.878)
3棋戦優勝で44-5(0.897)
4棋戦優勝で45-4(0.918)

4棋戦全部で優勝することが条件のようだ
NHK杯5勝、銀河戦5勝、朝日杯4勝、JT杯3勝
将棋界における最も更新が難しい記録
705 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 16:12:08.50 ID:3Ix2tK6Q
>>673
勝率は2位以下とのレート差だから羽生とのレート差を出しても意味無し
羽生七冠のときは2位は深浦五段(C2)でレート差は最大で221(2057-1836)あった
それでも羽生の年度勝率は0.836

今の2位以下には渡辺、豊島、永瀬がいて彼らの21年度(6/22時点)の平均は1962だから深浦より126多い
これはインフレ分でなく1995年時の2位の棋士より現在の2位の棋士のほうが強いという理解でいいだろう
そして、タイトル戦となると藤井の相手は渡辺豊島永瀬の誰かになるか又は彼等と同等の相手になるだろう
彼等に対して1年間安定して勝率90%を確保できるレート差は380となっている
レートにすると2342
現実的でない
将棋界における最も更新が難しい記録
718 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 16:42:59.81 ID:3Ix2tK6Q
>>706
>>689を参考にしてないのか?
勝率9割を達成するとなると4棋戦全部で優勝することが条件になるんだよ
その上でタイトル戦は4敗しかできない
つまり28勝4敗(0.845)がタイトル戦の最低条件なんだよ
その上は28勝3敗(0.903)だ
したがって、君のようにレートを根拠にするのならタイトル戦の相手と380のレート差が必要だろう
タイトル戦の相手(挑戦者)は大体限定される
渡辺か豊島か永瀬か、もしくは彼等と同等の力がある棋士だ
君のレート計算は藤井がタイトル戦で勝率9割になる根拠に全然なっていない
将棋界における最も更新が難しい記録
719 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 16:44:20.84 ID:3Ix2tK6Q
>>718
28勝4敗(0.875)
将棋界における最も更新が難しい記録
721 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 17:13:14.37 ID:3Ix2tK6Q
>>717
あるとしたら山崎八段かな
最年長挑戦は灘蓮照(43歳で名人戦)であってるかな
これも山崎八段に期待
将棋界における最も更新が難しい記録
723 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 17:15:40.47 ID:3Ix2tK6Q
王座戦出てたから初挑戦にはならないか
将棋界における最も更新が難しい記録
725 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 17:36:47.86 ID:3Ix2tK6Q
>>693
話が中原の記録とゴッチャになっているけど、1年以上の最高勝率の難易度の議論はA級棋士に限定した場合のことだから藤井の2020年からの最高勝率の記録は対象外なんだよね
A級棋士の記録は大山の0.854(35-6)
将棋界における最も更新が難しい記録
727 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 18:37:59.99 ID:3Ix2tK6Q
>>726
それ、まったく意味ないよ
レート差が0なら80点の上昇に必要なのは5連勝だが、レート差が220なら80点の上昇に20連勝が必要になる
つまり、同じ80点の上昇でも相手とのレート差で難易度がまったく違うから

もちろん、勝率が高いほどレート差も広がるのでレートを上げる難易度は高くなるわけ
将棋界における最も更新が難しい記録
730 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 19:57:01.53 ID:3Ix2tK6Q
>>728
君は勝率80%はレート差が240、勝率90%はレート差381
だから期待勝率を80%から90%にするにはレートを141点上昇させるだけと単純に思っただけなんだろ
それは浅知恵なんだよ
実際はレート差が240点あると勝っても3点しか上がらず、負けると13点下がるんだよ
だから勝率80%の240点差からレートを141点上げるのは大変なことなんだよ
君はこうしたイロハを失認して書き込んでしまったんだろ
将棋界における最も更新が難しい記録
733 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 20:15:32.46 ID:3Ix2tK6Q
>>727
訂正
レート差が0なら80点上昇には最速で10連勝が必要になる
レート差が220あると80点の上昇には最速で20連勝が必要になる
将棋界における最も更新が難しい記録
734 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 20:27:37.19 ID:3Ix2tK6Q
というわけで、勝率90%越えは高望みすぎ
俺は藤井になら大山の85.4%の記録を塗り替えられるのではないかと期待しているが、勝率90%越えはいくらなんでも望み過ぎ
4棋戦全部優勝(17勝)した上に8タイトル戦に出て4敗しかできないというのは条件が厳しい
タイトル戦で28勝5敗でちょうど90%だがそれでは中原より下になる
別にC級時代の中原の記録を抜かなくともタイトル戦で最大20敗しても全タイトル獲得可能だし、安定して10敗なら確実に獲得できるだろう
将棋界における最も更新が難しい記録
742 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 23:27:39.56 ID:3Ix2tK6Q
>>737
同じ棋力の相手に対して8勝2敗の実力か9勝1敗の実力かというのは一定数の対局を積み重ねないとレートには反映されない
同じ棋士を相手にして勝率80%の棋士はレート差が240になると均衡してそれ以上レートは上がらない
240点上げるのに必要な対局数は50局(40勝10敗)だ
勝率90%の棋士ならレート差382になると均衡してそれ以上には上げることはできない
382点上げるのに必要な対局数は60局(54勝6敗)だ
ところが、実際の運用では1局毎にレートが増減するのでレート差が240になってから142点上昇させて382で均衡するまでに90勝10敗が必要だ
(90×3-10×13=140)

つまり、勝率80%と90%では均衡状態に達するまての対局数が倍も違う
もちろん40局35勝5敗(0.875)でも240点上昇するが、勝率90%で可能な360点の上昇に達するまではそこから100局(90勝10敗)が必要なのは同じだ

いずれにしても簡略したレート計算なので実際の運用とは異なるがレート計算の仕組みから勝率80%のレートと勝率90%のレートでは大違いだということは理解できると思う
将棋界における最も更新が難しい記録
743 :名無し名人[sage]:2021/07/20(火) 23:30:51.60 ID:3Ix2tK6Q
>>742
>もちろん40局35勝5敗(0.875)でも240点上昇するが、勝率90%で可能な360点の上昇に達するまではそこから100局(90勝10敗)が必要なのは同じだ

修正
>もちろん40局35勝5敗(0.875)でも240点上昇するが、勝率90%で可能な381点の上昇に達するまではそこから100局(90勝10敗)が必要なのは同じだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。