トップページ > 将棋・チェス > 2021年05月11日 > SSEK05lv

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1016 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003800000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
研究は凄いが腕力がない棋士

書き込みレス一覧

なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
227 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 16:34:17.86 ID:SSEK05lv
序盤を優位に進めたいなら、沢山覚えればいいさ。その優位さをキープする
力がなければ勝てないな。序盤は五分でOKという俺は中終盤で何とかするという
棋風。その中で必ず急所が出てくるんだが、そこを的確にこちらが有利する
ことができれば、まあ簡単には負けない。強い人と弱い人の差はその急所の
重要度を瞬時にとは言わないけど判断できることだな。AIでいう評価関数という
奴だ。これを暗記すると言っているならかなり間違った認識だな。似たような
状況は何度も出てくるわけだが、その状況によっては重要度が違っているし、
他の手が最善手だったりもする。まあ難しいわw 暗記で勝てるなら俺も
やってる。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
231 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 16:43:37.40 ID:SSEK05lv
クエスト6段だけど、ソフト指しは直ぐにわかるよ。人間の合理性とAIの合理性は
明らかに違いから、手に違和感がある。10分切れ負けなら7〜15手くらいまでは
急所では読むけど、あとはそんなに読んでない。AIは人間なら読まないようなところで
深く読んでくる。だから囲いが変だったり人間にも無意味と思える手を指してくる。
しかし後から効いてくる。そういう手を指すから直ぐにバレる。プロでも読めないような
手を指すことなど不可能だから。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
233 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 16:50:04.12 ID:SSEK05lv
俺は当然アマだけど、プロ将棋とかも当然に見ているわけで人間の限界の手という
のも分かっているつもり。藤井聡太を理解しろと言われたら無理だけど、
次点の渡辺明の手は理解できる。AIは藤井聡太レベルもしくはそれ以上の手を
指すからな。クエスト6段なら皆それは分かっている。ソフト指しがバレるのは
そういうこと。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
237 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:03:21.31 ID:SSEK05lv
ソフト同士対局の棋譜を集めたことあるけど、序盤から理解不能な手ばかり
指していてこれは人間では使えんなと思ったな。駒がぶつかるところからは
更に意味不明でこれは勉強にならんと直ぐに打ち切った。人間が直感的に
3〜5筋を選んで読むに対して、ソフトは時間の許す限り可能な全ての手を
読む。ソフトに良さそうな手を探させてそれを暗記というんだろうけど、
これは相居飛車という将棋限定だよな。ガチガチな定跡将棋の中で他に無いか
ということで探させているわけだろ。これなら有効だけど、それが相振りとか
角交換系振り飛車なら絶対に無理。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
240 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:14:58.07 ID:SSEK05lv
大山先生は凡手を積み重ねる将棋を理想にしていた人。
勿論、そんな単純な将棋ではない。有利な時や不利な時の将棋が同じなわけがない。
それは緩急自在にやっていた。ただ有利になった時の押し切る力が尋常じゃなかった。
将棋は有利でも一手で逆転するから、押し切る力はもっとも重要な能力。
不利な時はとにかく暴れて、相手が間違えてくれるのを待つ。別人が将棋指して
いるんじゃないかと思うところもあったな。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
242 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:19:49.53 ID:SSEK05lv
羽生の将棋は重厚さではなく、斬り合いもしくは殴り合いで力を発揮する。
それに付き合う棋士はとにかく羽生に負けた。森内も若い時はその殴り合いに
付き合っていたが中年になってから付き合わず殴り合いを避けて重厚さ勝負に
持ち込んでいた。最近、羽生の将棋見てないけどそうなれば強いはずなんだ。
そしてトップ棋士はそれを見抜いて重厚さ勝負してないか? 藤井聡太は
重厚な将棋も得意で羽生との相性は良い。と人間にはこのような棋風があり
特徴が顕著。ソフトにはこのような個性はないよな。
研究は凄いが腕力がない棋士
72 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:27:32.28 ID:SSEK05lv
将棋の場合は腕力ありきでの研究だからな。プロは基本的に皆剛腕だろ。
じゃないとプロにはなれないし。ただプロの中で差があるわけで
その中で最も剛腕の者が天下取るは間違いないよ。研究は皆しているわけだし。
羽生も今では下火になってしまったが、剛腕の典型な人だし。
タニーだって若い時は凄まじく剛腕だった。なら剛腕とは何だけど、
普通なら通りそうもない手を成立させてしまう力だと思っている。
弱くなるとこのような手が裏目に出る。
研究は凄いが腕力がない棋士
73 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:32:25.68 ID:SSEK05lv
タブ岡はね、野性味が欠けているよな。合理的整合性ばかり気にして
賭けをしない。将棋ってわからない局面が必ず出てくるわけよ。そこで
勇気を持って踏み込む気合が必要な時もある。それが出来る出来ないは
大きな差だよ。剛腕ってそのようなことを積み重ね上手く行く行かないを
多く経験して自分なり答えを持つということなんだろうな。
研究は凄いが腕力がない棋士
74 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:35:04.65 ID:SSEK05lv
思いついた手をどんどん試す勇気が必要だと思うわけよ。勝敗に拘り過ぎて
それを避けてしまうと剛腕は育たないと思うね。将棋は合理的整合性が
重要なゲームではあるんだけど、そればかりじゃないね。勝負とは
それだけじゃないんだよ。康光なんて勇気の塊じゃん。変な手も果敢に指す。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
244 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:36:54.97 ID:SSEK05lv
>>243
1秒間に100万以上の筋なんてプロアマ問わず読めないから。
なぜ将棋はソフトの暗記ゲームになってしまったのか?
246 :名無し名人[]:2021/05/11(火) 17:43:18.58 ID:SSEK05lv
>>245
人間が発想する読みまでは直ぐにできる。ただソフトは人間が切り捨てている
部分も読んでいて、そこから最善手を探し持ってくる。これをネット将棋で
よく見る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。