トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月21日 > AAxBkqFr0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022300110000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])
名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661

書き込みレス一覧

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
392 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 08:16:44.79 ID:AAxBkqFr0
みんな序列に対する見解バラバラ杉
個人ブログだが「規定によると」とまとめてある
https://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/015d5337867e11256e5a9160f2382eff
が正確な気がしている
これによれば、
名人、竜王のタイトル保持者が異なる場合は、タイトル保持数が多い棋士が上位
なので、竜王を獲得して三冠になっても、渡辺名人が三冠なら渡辺名人が上位
とはいえ前例から判断できないので正しいかどうかは分からない
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
393 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 08:17:55.51 ID:AAxBkqFr0
>>392
しまった
名人、竜王のタイトル保持者が異なる場合は、タイトル保持数が多い棋士が上位
同じ保持数の場合は棋士番号が小さい棋士(先輩棋士)が上位。
だった、肝心なとこが抜けていた
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
398 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 09:02:04.72 ID:AAxBkqFr0
>>396
その記事もチェックしたのだが、肝心の
名人、竜王のタイトル保持者が異なり、ともに複数冠でタイトル保持数が同じ
場合のことがはっきり書いてなかった
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
402 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 09:27:34.64 ID:AAxBkqFr0
>>396
よく見たらYahooニュースだし、mtmtの記事じゃない
将棋連盟公式ってどういう意味?
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
407 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 10:22:09.08 ID:AAxBkqFr0
>>403
前例はあるんじゃない?
ただその前例が、羽生名人王座と森内竜王王将だから
棋士番号で決めたか、王座と王将の比較だったか
断言できないだけ
その頃の雑誌とかに羽生が上位である理由とか
書かれていたかもだけど手元にない
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
409 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 10:26:11.97 ID:AAxBkqFr0
>>407
あ、ごめん判断できる前例はないか
たしかにない
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
410 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 10:35:53.10 ID:AAxBkqFr0
Wikipediaの記事も出典を示せていないし、よく分からないね
しかし名人と竜王とでは棋戦契約金額を無視して「同格」としているのに
同時に保持しているタイトルの契約金額順最上位で決めるというのは個人的には違和感がある
是非、藤井王位棋聖に竜王も獲得していただいて、この疑問を解決してほしい
まあその前に他のタイトルも取って永遠の謎のままにしてもらっても、それはそれで嬉しい
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
423 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[sage]:2021/01/21(木) 13:07:17.90 ID:AAxBkqFr0
>>420
なんか勘違いしていない?
羽生が永世棋王を獲得した方が森内が十八世名人資格を獲得したよりずっと早いから
谷川が十七世名人資格獲得したよりも早い
だから羽生の方が上位だよ
連盟の棋士一覧でも羽生の方が先でしょ?
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661
431 :名無し名人 (ワッチョイ 9d2c-rRmy [124.99.162.192])[]:2021/01/21(木) 14:02:48.75 ID:AAxBkqFr0
>>430
そうなんだよ現役中は永世名人でも永世棋王でも関係なく先に取った順
羽生、谷川、佐藤康、森内
だけど引退後は永世名人だけ特別扱いで、他の永世称号より格上(永世竜王がどうなるかは分からん)だから全員引退すれば
谷川、森内、羽生、佐藤康
になるらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。