- 第79期順位戦 part106
611 :名無し名人 (スップ Sd22-Wof5)[sage]:2021/01/16(土) 21:09:07.88 ID:kXXkCtH8d - 永世称号資格者の序列は取得順ってのはよく見るけど、永世位の序列は違うんだってソースっぽいものを見た事が無いんだよな
|
- 第79期順位戦 part106
614 :名無し名人 (スップ Sd22-Wof5)[sage]:2021/01/16(土) 21:17:03.36 ID:kXXkCtH8d - >>613
これは失礼。ただそのうち変わりそうに思えるな 読売が許す訳無いし
|
- 第79期順位戦 part106
622 :名無し名人 (スップ Sd22-Wof5)[sage]:2021/01/16(土) 21:33:00.38 ID:kXXkCtH8d - 永世名人は49年(〇〇世を名乗るって規定を朝日新聞が作ったのもこの年)。永世九段は54年、棋聖も確か古かったはずだがな
|
- 第79期順位戦 part106
627 :名無し名人 (スップ Sd22-Wof5)[sage]:2021/01/16(土) 22:01:29.33 ID:kXXkCtH8d - >>624
俺は世襲制名人を新聞社主催のリーグ戦勝者が引き継ぐ設定も戦後に作った話で、根拠はただレギュレーションによる。 規約が変われば序列も変わる。叡王が3位とされれば普通に王位より上なのだって認識だよ。 人それぞれだが、たぶん俺のがオフィシャルに近い認識のはず。
|