トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月16日 > 1dXeXLjC

書き込み順位&時間帯一覧

190 位/1287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
居飛車穴熊とかいう将棋界屈指の難関戦法
三浦弘行九段はなぜ急に勝てなくなってきたのか?

書き込みレス一覧

居飛車穴熊とかいう将棋界屈指の難関戦法
26 :名無し名人[sage]:2021/01/16(土) 08:16:08.77 ID:1dXeXLjC
けっこうわかる。
穴熊は相手が弱ければ、
多少こっちが緩手指しても挽回できる保険があるから勝ちやすいけど、
相手が強いと、完封されたり、
かなりの無理攻めで動かされて負ける。
相手が強いときは、急戦調の将棋の方が勝率が高い。

AIが穴熊や振り飛車の評価が低いと言われるけど、
けっこうわかる。
根本的に不利な戦法だと思う。
居飛車穴熊とかいう将棋界屈指の難関戦法
29 :名無し名人[sage]:2021/01/16(土) 09:32:24.95 ID:1dXeXLjC
藤井システム系の攻めって正確に対応すれば問題なく受けきれるように感じてる。
特に下手な人が藤井システム系の組ませる前の攻めするとだいたい失敗するよね。

すんなり穴熊に組ませてくれる強い人もけっこういる。
だけど抑え込み狙ってくる。
三浦弘行九段はなぜ急に勝てなくなってきたのか?
50 :名無し名人[sage]:2021/01/16(土) 18:54:49.95 ID:1dXeXLjC
尊敬していた人から限りなく黒に近い灰色って言われたから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。