トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月15日 > lsFNMti/0

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/1463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000110001100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人 (ワッチョイ e101-5loA)
名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9)
第79期順位戦 part106

書き込みレス一覧

第79期順位戦 part106
14 :名無し名人 (ワッチョイ e101-5loA)[sage]:2021/01/15(金) 01:39:02.87 ID:lsFNMti/0
 山崎隆之 八段

年度  順位戦   順位戦成績           備考(¥は賞金・対局料/賞金ランキング対象のみ)
1998 C級2組 ○●●○○●○○○○    1998年4月1日 四段 = プロ入り(17歳1ヶ月)
1999 C級2組 ○○○○●●○●○●
2000 C級2組 ○●●●●●○○○●    ☆新人王戦優勝(第31回−2000年度)
2001 C級2組 ●○○○○○●○●○     ↑五段昇段(勝数規定)
2002 C級2組 ○○●○○○●○○○
2003 C級2組 ○○○○●○○●○○
2004 C級1組 ○○○○○○○●○●    ¥1327万円(17位)、☆第54回NHK杯優勝、☆新人王戦優勝(2回目)
2005 C級1組 ○○○○○○○○○○    ¥2299万円(7位)、★第23回朝日オープン将棋選手権(vs羽生●●●)
2006 B級2組 ○○●●○○○○●○     ↑七段(2006年8月10日、竜王ランキング戦連続2回昇級) 4組→3組→2組
2007 B級2組 ○●○○●○○○○○
2008 B級1組 ○●●○●○●●●○○● ¥1439万円(15位)
2009 B級1組 ○○○●○●●●○○●○ ¥2271万円(10位)、★第57期王座戦タイトル挑戦(vs羽生●●●)
2010 B級1組 ○○○○●●●○○●●● ¥1426万円(15位)
2011 B級1組 ●○○○●○○●○●●○ ¥1405万円(13位)
2012 B級1組 ○○●●○○●○●○○○ ¥1643万円(10位)
2013 B級1組 ○●●●●●○○○○○○  ↑八段昇段(2013年7月27日、勝数規定)
2014 B級1組 ○○○○●○○○●●●○
2015 B級1組 ○●●●●●○○●○○● ¥1346万円(17位)、☆第1期 叡王戦優勝(2015年12月13日)
2016 B級1組 ○○●○○●○○○●○● ¥3206万円(5位)、★第1期電王戦(●●)
2017 B級1組 ○●●○○○●●●○    ☆JT杯優勝(第38回−2017年度)、☆第67回NHK杯優勝(2回目)
2018 B級1組 ●○○○○○●●●○●●
2019 B級1組 ○●●○●●●●○●●● 通算600勝達成
2020 B級1組 ○○○○○●○○○???
第79期順位戦 part106
113 :名無し名人 (ワッチョイ e101-5loA)[sage]:2021/01/15(金) 02:30:34.02 ID:lsFNMti/0
>>102
いや阿久津と同じくらいだろう
2勝は出来るかもしれんが
第79期順位戦 part106
312 :名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9)[]:2021/01/15(金) 13:54:11.53 ID:lsFNMti/0
>>279
会長は名人経験者がふさわしい

米長、谷川、康光、森内、羽生、天彦とつなぐ
第79期順位戦 part106
332 :名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9)[]:2021/01/15(金) 14:58:47.46 ID:lsFNMti/0
>>319
名人経験者は会長になるべき
森内も、羽生も、あなたが会長になるのがふさわしいと言われたら
断るべきではない
天彦、豊島、渡辺、そしていずれは藤井聡太が会長になるべき

そうすれば、名人経験者はすべて会長になることになる
第79期順位戦 part106
396 :名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9)[]:2021/01/15(金) 18:45:19.02 ID:lsFNMti/0
>>382
不動産のヒューリックを引っ張ってきたのはよかったな
これで千駄ヶ谷のオンボロビルからおさらば出来る
第79期順位戦 part106
412 :名無し名人 (ワッチョイ e101-MVS9)[]:2021/01/15(金) 19:43:44.03 ID:lsFNMti/0
>>401
山崎は久保に負けて2敗目
永瀬、郷田は3敗をキープ
そして最終戦
永瀬はしっかり勝って9-3で昇級を決める
郷田も山崎との直接対決を制して同じく9-3で昇級
山崎は9-3で涙の頭ハネ

降級は深浦、行方の2名が先に決まる
最終戦の阿久津ー松尾は、負けたほうが降級というシビアな結果に
ここまで見えた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。