- 将棋Youtuber総合スレ32
149 :名無し名人 (ワッチョイ ff02-zMe3)[]:2021/01/12(火) 08:45:11.55 ID:pvGfzqQ70 - >>109
名誉棄損になんかなるわけないじゃん。 ・公益目的がある(「ウンコもらした」とかではない) ・そう考える十分な根拠がある そもそも論として ・匿名人格の、特に肩書や能力に関わる部分は、検証に晒されるのが相当
|
- 将棋Youtuber総合スレ32
158 :名無し名人 (ワッチョイ ff02-zMe3)[]:2021/01/12(火) 12:13:34.02 ID:pvGfzqQ70 - >>150
>お前がやってる詐欺師(経歴詐称)扱い が、具体的にどの部分を指しているのかよう分からんが、 >他の人(ジョーダン含む)が言ってるのはソフト指しの証拠 匿名人格者が、自分を実際以上に大きく見せようと偽計を働いていることまで認識が共有されてるなら、 「この匿名人格者の立派な肩書もまた嘘かもしれない」は、半ば必然の論理的帰結。 それがどうかしたの? 92名無し名人 (ワッチョイ ff02-zMe3)2021/01/11(月) 13:31:01.55ID:WhDiqb870>>93 >>87 >> ワッチョイ ff68-hjT3 仮にあんたの言う「他人を詐欺師呼ばわり」にあたったとしても、 それは感想(=評価)を述べることであって 「事実の適示」にはあたらず名誉棄損にはあたりません 残念でしたw
|
- 将棋Youtuber総合スレ32
180 :名無し名人 (ワッチョイ ff02-zMe3)[]:2021/01/12(火) 19:46:43.77 ID:pvGfzqQ70 - >>165
>>スププ Sd9f-hjT3 >必然の論理?? 「自分を実際以上に大きく見せようと偽計を働いている」人物なら、 「肩書に嘘はない」と考えるより 「肩書もまた嘘かもしれない」と考えるほうがはるかに自然ですよね? こういう場合、日本語では、「半ば必然の論理」のように表現したりするんだけど、知らなかった?
|
- 将棋Youtuber総合スレ32
182 :名無し名人 (ワッチョイ ff02-zMe3)[]:2021/01/12(火) 19:56:17.17 ID:pvGfzqQ70 - >>165
>>スププ Sd9f-hjT3 「実名は明かしたくない。でも、肩書は立派なものを使いたい。」 そこまではいいとして、 「自分を実際以上に大きく見せたい」 「でも肩書について疑われたくない」 ↑ こういう人に対して、アンタ、何て言いますか?
|