トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月12日 > 7VyUsEEG

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1011000001110000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
伊藤匠 応援スレ Part8
NHK杯トーナメント Part735
[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 5
渡辺大夢応援スレ
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった

書き込みレス一覧

伊藤匠 応援スレ Part8
274 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 00:12:23.01 ID:7VyUsEEG
★第4回以降AbemaTVトーナメント (検討)

チームリーダー  藤井聡太
メンバー      伊藤匠、(中西悠真)※
==
※四段昇段待ち 中西悠真・・・ 号泣する聡太(当時8歳)に勝った/2010年 https://i.imgur.com/Xuy5T3R.jpg
NHK杯トーナメント Part735
275 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 02:23:46.21 ID:7VyUsEEG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 NHK杯でA級棋士に破竹の3連勝した杉本師匠


 残り3連勝で、NHK杯初優勝へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

勝敗 杉本昌隆八段 対戦相手      レートに基づく
    対局前レート  対局前レート    勝率

○  1620       三浦九段 1762   30.6%
○  1634       佐藤九段 1723   37.5%
○  1592       豊島竜王 1958   10.8%
?  1605※      稲葉八段 1729※  32.9%  ・・・過去対戦成績 ●○●●●● で師匠はかなり不利
?            準決勝?             ・・・(永瀬vs木村の勝者)vs(天彦vs行方の勝者)の勝者
?            決勝?
---

※他の棋戦を挟むので対局までに変動あり
[アゲアゲ] 折田翔吾 応援スレ [YouTuber] 5
966 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 03:06:49.96 ID:7VyUsEEG
都成と対局予定があるんだな。AbemaTVは無理でも、棋譜中継してほしい
渡辺大夢応援スレ
8 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 09:31:36.74 ID:7VyUsEEG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 渡辺大夢 五段 @師匠 石田和雄九段

 生年月日      1988年7月29日(32歳)
 プロ入り年月日  2012年10月1日(24歳2ヶ月)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆通算成績 172勝119敗 勝率.5910 (2021年1月11日迄)
◆最多連勝 9連勝 (達成日2017年7月13日)
◆最高レート 1718 (2017年10月5日)

年度 順位戦 順位戦成績
2012 ・・・    ・・・             初年度(4勝4敗) ●●●○○○●●
2013 ・・・    ・・・             13勝8敗
2014 ・・・    ・・・             13勝13敗
2015 ・・・    ・・・             24勝12敗☆ 
2016 C級2組 ●○○●○○○●○○ 2016年10月27日 五段(竜王ランキング戦連続2回昇級) 6→5→4組
2017 C級2組 ○○○○●●●●○● 
2018 C級2組 ●○○○●●●○○○ 第4期叡王戦(○○○○●菅井に負け)、第12回朝日杯(○○○○○○●千田に負け)
2019 C級2組 ●○○●●●●○●● 
2020 C級2組 ●●●●○●○??? (王座戦一次予選○○■)※、第62期王位戦(予選○○○○?)
ーー
※骨折で不戦敗あり

☆渡辺大夢四段、 フリークラスからC級2組へ昇級、 更新:2015年07月09日 14:00
https://www.shogi.or.jp/news/2015/07/post_1237.html

 渡辺大夢四段(26歳)が、7月8日(水)に行われた第28期竜王戦6組昇級者決定戦(対伊藤博文六段戦)に勝ちました。
その結果、直近の対局が30局で20勝10敗(勝率0.667)となり、「フリークラスからC級2組への昇級規定」の"良い所取りで、
30局以上の勝率が6割5分以上であること"を満たし、フリークラスからC級2組に昇級いたしました。
期間 2014年8月14日 〜 2015年7月8日
勝敗 (20勝10敗) ●●○○○●○●○○○●○●○○○○○○○●●●○●○○○○
羽生善治夫妻、初の将棋特集Number(9/3)を未読だった
176 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 10:56:01.76 ID:7VyUsEEG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 羽生 善治 @国民栄誉賞(2018年2月13日安倍晋三内閣)

  生年月日     1970年9月27日(50歳)
  プロ入り年月日 1985年12月18日(15歳2ヶ月)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆通算成績 1474勝624敗 勝率 .7025 (2021年1月6日対局分まで)
◆最多連勝 21連勝(達成日1992年9月3日、当時の段位-棋王)
◆10連勝以上 22回
◆順位戦 A級以上 28期
◆竜王戦 1組以上 32期
◆タイトル
 獲得 99期(竜王 7期、名人 9期、王位18期、王座24期、棋王13期、王将12期、棋聖16期)
 登場137回(竜王16回、名人17回、王位23回、王座26回、棋王17回、王将18回、棋聖20回)

◆一般棋戦 優勝45回
 ☆朝日杯将棋オープン戦 5回、☆朝日オープン選手権 4回、☆全日本プロトーナメント 3回
 ☆銀河戦 5回、☆NHK杯 11回、☆早指し選手権戦(テレビ将棋対局) 3回
 ☆JT杯 5回 、☆新人王戦 1回、☆勝抜戦5勝以上 4回、☆天王戦 2回、☆若獅子戦 2回

◆最高レート 2073 (2014年7月5日の11連勝達成時、当時の段位-名人) レートのソース http://kenyu1234.php.xdomain.jp/menu.php
◆賞金・対局料
1991〜2011年の合計 22億1343万円
2012〜2019年の合計 5億5641万円
(年間最高額 1995年の1億6597万円)
渡辺大夢応援スレ
10 :名無し名人[]:2021/01/12(火) 11:16:10.89 ID:7VyUsEEG
>>8
【訂正】
誤 初年度(4勝4敗)
正 初年度(3勝5敗) プロ入り前の三段の成績は除く


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。