- 第70期王将戦 Part61
735 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:12:21.85 ID:ggR2olfAd - >>713
渡辺は基本相居飛車だとクソ強いし無敵に近い 良く後手番が弱いとか言われているけど後手番も 安定していて角換わり矢倉相掛かり全部勝率高い 弱点は後手横歩くらいしか無いけどそれでも勝率5割8分ある 居飛車党だと勝つのがキツイ
|
- 第70期王将戦 Part61
756 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:18:50.89 ID:ggR2olfAd - 渡辺に勝てるタイプはオールラウンダーで的を絞らせない全盛期の羽生さん 全盛期の鈴木大介の強化版 全盛期の藤井猛 あたりかな、深浦があれだけ渡辺に勝てたのは何でだろうな?
|
- 第70期王将戦 Part61
767 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:21:22.70 ID:ggR2olfAd - >>753
それは分かる藤井と渡辺は似てると思う、渡辺からしたら自分と似たタイプの若くて自分の上位交換の相手はキツいと思う
|
- 第70期王将戦 Part61
795 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:27:09.73 ID:ggR2olfAd - >>765
そうだったのか、棋譜見てみるよ ありがとう
|
- 第70期王将戦 Part61
823 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:36:01.83 ID:ggR2olfAd - >>809
ファイトスタイルが似てるって話な気もする ボクシングだと優れたフッカーにフックで勝負を挑むなって格言があるんだけど、似たタイプの上位互換にフックの撃ち合いを挑むと一方的にフックのカウンターを貰い続けるから辞めとけって話 藤井はファイトスタイルだけで言えば渡辺の上位交換な気がする、どっちもベースは谷川将棋なんじゃないかな?
|
- 第70期王将戦 Part61
839 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:40:41.35 ID:ggR2olfAd - >>825
どうだろうな、郷田とか佐藤康光とか昔の森安とか見てると今がピークでもおかしく無い気がする 羽生さんじゃ無いんだからもっと絞るべきだと思う
|
- 第70期王将戦 Part61
889 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 15:59:59.80 ID:ggR2olfAd - >>858
そのあと逆襲してタイトル戦4勝5敗な事を考える その後の事は分からないよな
|
- 第70期王将戦 Part61
917 :名無し名人 (スププ Sd9f-sFCV)[]:2021/01/11(月) 16:13:47.66 ID:ggR2olfAd - >>913
渡辺がこれで優勢なのか、局面が複雑で難しいな 自分にはサッパリ
|