トップページ > 将棋・チェス > 2021年01月10日 > bHEhaC48

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000232000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27

書き込みレス一覧

羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
490 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 02:44:27.30 ID:bHEhaC48
対局者名を隠した棋譜を見て戦争経験者かどうか判断できるとか

偉そうに 何様のつもりだ?
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
509 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 13:54:10.96 ID:bHEhaC48
>>504
>この式の標準偏差は分散を平方した数値なので、
分散の正の平方根
>分散が小さいほどトップの偏差値は高い偏差値になる
根拠なし
集団内の相対的位置づけが偏差値であるから分散の大小は無関係
>分散を求める式の分母は棋士の数なので棋士数が多いほど分散は小さくなる
根拠なし
分子である偏差平方和も大きくなることから分散が小さくなるとは限らない
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
510 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 13:59:10.83 ID:bHEhaC48
>>503
>30年前の偏差値50の私立大学に一浪してやっと入れた同じ人が今なら偏差値60の大学に楽に入れると言ってよいわけだ

根拠なしの決めつけ
この時点で論理的思考力が皆無と言ってよい
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
513 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 14:35:12.38 ID:bHEhaC48
戦時下を生き抜くのと将棋に何の関係があるのか素で分らん
そんな時間があるなら実戦や詰将棋、棋譜並べでもしてた方がいいに決まってる
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
515 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 14:44:12.85 ID:bHEhaC48
>>514
そうだよバカの妄想を何度言い張っても無駄だよ
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
517 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 14:47:00.12 ID:bHEhaC48
クソガキがさも戦争経験者であるかのように成り切って語っちゃってバカみたい
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
521 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 15:15:00.70 ID:bHEhaC48
>>519
論理的な説明ならぜひ伺いたいと思ってるんだがなぁ?
煽るしかできないようでは論理的な説明が付かないのを白状してるようなもんだがな
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★27
522 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 15:17:17.47 ID:bHEhaC48
戦争行くと将棋が強くなるってトンデモ自体が大山派の頭のレベルを象徴してるよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。