- 将棋のことわざ、格言を作ろう
47 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 11:02:51.02 ID:YlBogb6E - 金底の歩は二歩の元
端攻めは歩をたくさん渡すだけに終わる 玉の早逃げ一手損
|
- 将棋にルールを一つ加えて一番意味不明なやつ優勝
589 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 15:24:43.29 ID:YlBogb6E - ・一手指す前に新しいルールを一つ提案する。
・提案したルールがそれまでに出たルールと矛盾したら負け。 ・全てのルールを守って着手する。違反したら勿論負け。
|
- 将棋にルールを一つ加えて一番意味不明なやつ優勝
594 :名無し名人[]:2021/01/10(日) 21:32:51.87 ID:YlBogb6E - 地面に盤を描く。
1マスは一辺100mの正方形。 駒は通常の大きさとし、マス目の中央に置かねばならない。 先手の場合1九の右辺を一辺とする正方形を描き駒台とする。持駒は駒台内ならどこに置いても自由。 このルールだとたとえば先手が8八の角で後手の2二の角を取った場合、 駒を取るまで約840m、 取った角を駒台に置くまで約670m で約1.5km走ることになる。
|